最新更新日:2024/05/23
本日:count up30
昨日:107
総数:567963
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

6年生のみなさん 縦割り活動ありがとう!(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月27日の金曜日。本年度最後の縦割り活動がありました。とりわけ、6年生のみなさんにとっては、これまで、活動を計画したり、仲間のみんなをまとめたりしてきましたが、最後の縦割り活動の日となりました。

○この日の朝、音楽室では、男子が『ハンカチ落とし』、女子は、『宝物探し』をしていました。楽しく活動した後、6年生の男の子が、机の後片付けをしていました。その黙々と後片付けする姿が印象に残りました。この1年間ありがとう!お疲れ様でした!

3年3組 算数の授業から(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3年3組の算数の授業では、コンピュータを活用した授業を行っています。      この日の授業のねらいは、「ぼうグラフ」から分かることを考えて説明することでした。                                             ○教科書や板書だけではなく、コンピュータの画面も考えるヒントにしながら、真剣に考えて発表する姿が印象的でした。

生産者と5年生の会食(1月24日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一緒に給食を食べた後、野菜について質問したり、大治町地産地消学校給食会の活動について教えていただいたりしました。

生産者と5年生の会食(1月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食に野菜を納めてくださっている「大治町地産地消学校給食会」の会員の方と5年生が、各教室で会食をしました。

たんぽぽ読み聞かせ(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、6年生のたんぽぽ読み聞かせでした。読み聞かせが始まると本にすぐ集中してくれるとたんぽぽ会の方々に言って頂けました。たんぽぽ会様の取り組みの蓄積の賜だと思います。本校の良き伝統となっています。

1年2組 算数・・・点取りゲーム(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の算数では、おはじきを使って点取りゲームの授業をしました。
的に入ったおはじきの数から、ノートにスコア(=得点)を記入しました。2人1組で点数を競い合いながら、楽しく算数の学習に取り組んでいました。

5年生 たんぽぽさんによる読み聞かせ(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日の2・3時間目に、たんぽぽさんによる読み聞かせが行われました。さまざまなお話を聞かせていただき、子どもたちはその世界に引き込まれていきました。当日、4・5時間目は、6年生でした。

薬物乱用防止教室(6年生)1月17日

海部ライオンズクラブの方々による薬物乱用防止教室が行われました。
DVD上映と講師の方による講演がありました。
薬物の恐ろしさを4点(・自分自身を傷つける ・周りの人を傷つける ・依存性がある ・法律で禁止されている)について詳しく説明していただきました。

海部ライオンズクラブのみなさんありがとうございました。

<薬物乱用防止教室を終えた児童の感想>
・薬物は、今日教えてもらっただけでも十種類以上もありました。こんなにたくさんの種類があるなら、だれでも関わる可能性があると思うけど、誘われても断ることができる自分になれたらいいと思います。
・密売人がいると知り、ぼくはそういう人たちには会いたくないし、かかわりたくないと思いました。薬物は本当にいやだと思いました。
・どうして危険な副作用があると知っていても、1回だけと使ってしまう人がいるのだろうかと不思議に思いました。いろいろな取り組みが行われているのに、使用者が減らないことにびっくりしました。
・私はこんな変なものに手を出さないようにします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講義の後、1組はガイドヘルプ、2組は手話、3組は車いす、4組は点字について学習しました。子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。今日の学習を生かし、周りの方々に気を配りながら、毎日を過ごすことができるとよいですね。

5年生 福祉実践教室 その1(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日の3・4時間目に、福祉実践教室が行われました。まずは、体育館で講義を聞きました。目の不自由な人にも積極的に話しかけ、思いやりをもって接してほしいというお話がありました。一番上の写真は、講師の皆様です。

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
明日は、5,6年のたんぽぽスペシャルです。すばらしい影絵の読み聞かせをして頂けます。

たんぽぽ読み聞かせ(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1年生のクラスで読み聞かせをして頂きました。「ケンカオニ」が子どもたちのお気に入りだったそうです。身をのりだして聞いていたそうです。

1月16日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの「読書感想文コンクール」で、愛知県において「優良賞」をいただきました。また、「感想画コンクール」に2人が入選しました。

1月16日児童会よりお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会主催の「南小ミニギネス」が3学期に行われます。1月30日から2月3日までです。内容をみなさんにお知らせしました。種目は「目かくし片足立ち」と「豆のひっこし」と「うんてい競走」と「バスケットボールシュート」です。

1月16日学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学級委員の認証式が行われました。2年生以上の学級で、男女各1名が認証されました。その場に立ち、代表の児童が、校長先生から認証状をもらいました。

1月13日縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期、はじめての縦割り活動が行われました。6年生が考えた年間計画にそって行われ、子ども達の楽しみのひとときです。

1月6日スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学期始業式の前に、スピーチが行われました。冬休みの思い出と3学期の目標などを中心に、どの児童も堂々と発表できました、残念ながら4年生の発表者が欠席し、5人の発表となりました。

休み時間も元気いっぱい!

 冬の寒い日も、夏の暑い日も、休み時間は多くの児童が外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

たんぽぽ読み聞かせ(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生のたんぽぽ会の読み聞かせでした。チャイムがなったらすぐに席に全員がすわり待ち構えていたそうです。今日人気のあった本は、「おでっちょさん」という力持ちの女の人の物語でした。

校長杯(12月22日)

大治南小学校の職員で、校長杯を行いました。
今回の種目は、〔バドミントン〕です。総勢20人、10ベアに分かれて行いました。

激戦の末、トーナメントを勝ち抜いたのは、
    優勝    飯尾先生 武田先生ペア
    準優勝   中瀬先生 國分先生ペア
    敗者復活  高木先生 滝川先生 加藤先生チーム      
                            でした。

全力プレーで、寒さも吹き飛ぶ熱い戦いになりました。
試合後はお互いの健闘を称え合っていました。

ご参加いただいた先生方、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872