最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:568663
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

4年生「自分史」中間発表会 その1・・・(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月12日、金曜日。4年生は、3学期の行事である二分の一成人式に向け、「自分史」の中間発表会を行いました。

○コンピュータの授業において、パワーポイントソフトを使って、生まれた時の家族の人たちの思いやエピソードをスライドにまとめた発表です。

○ある男の子は、2歳の時、実家で犬にぺろぺろなめられたエピソードを紹介。クラスのみんなから思わず、笑顔の輪がひろがりました。

4年生「自分史」中間発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今回の中間発表会の目的は、クラスの子が発表した作品を視聴して、これからの作品作りのヒントにすることです。

○電子黒板の画面をみながら、一歳ごとにエピソードや出来事が見やすくまとめられた作品やパワーポイントのアニメーション機能を使って、文字が動画のように変化する発表に思わず見入っていました。

○今後、作品完成をめざして取り組むことになります。みんなから学んだことを生かして、がんばってほしいものです。

「たんぽぽ」の読み聞かせ(10月9日)

 今日は、「たんぽぽ」さんによる2年生とさくら・あじさいの読み聞かせがありました。まさに今は読書の秋です。ご家庭でも、読書に親しむ機会を多くつくっていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(水)6時間目、後期児童会役員選挙が行われました。5年生・6年生が立候補し、4年生以上が立会演説をきいて投票しました。立候補者は、誰もが堂々と自分の考えを発表することができました。

10月2日モロヘイヤうどん教室(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モロヘイヤうどん教室が開催されました。1組・2組は1学期に実施していたので、3組は満を持しての開催です。
 最初は生地がなかなかまとまらず「本当にこれがうどんになるのかな?」と不安に思う程でしたが、ボランティアの保護者の方々の助けもあり、最後にはどの班もおいしいうどんができあがりました。
 生地を寝かせる間には、料理研究家の酒向先生や、地域の生産者の若山さんから「仕事」についてのお話しを伺いました。「どんな仕事にも楽しみを見つけて欲しい」「勉強や努力はずっと続けなければいけない」というお話しに、子どもも大人も聞き入っていました。

10月1日(月)夏休みの読書感想文の表彰

画像1 画像1
夏休みの読書感想文の表彰が行われました。全校児童の中で、3名が学校代表として選ばれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872