最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:83
総数:568647
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

かわいかった1年生の合唱・・・学校公開日・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○「オットあぶないよ」の合唱では、右手をあげ、決めポーズもありました。その瞬間、保護者の皆様の顔から笑顔がこぼれました。

○合唱が終わり教室に向かう1年生のみなさん。足取り軽く、笑顔を浮かべながら体育館を後にしていました。

11月16日(金)合唱発表のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、合唱発表の最終リハーサルが行われました。全学年が体育館で、お互いの合唱を聴き合いました。
 1年生は「笑顔がかさなれば」と「オットあぶないよ」です。横断歩道はしっかり手を挙げて渡ろうと表現しています。
 2年生は「まあるくなろう」と「スクールライフはエンジョイしなくちゃ!」です。3部の手拍子がはいります。
 3年生は「Happiness」と「Tomorrow」です。二人の児童の伴奏者の演奏をお聴きください。
 4年生は「少年少女冒険隊」と「OMOIYARIのうた」です。動きと手話も見応えがあります。
 5年生は「Voices」と「未来へのステップ」です。3拍子の曲の中で高音パートと低音パートの掛け合いがあります。
 6年生は「花は咲く」と「風になる」です。東日本復興ソングと「猫の恩返し」の主題歌です。振り付けも見事です。
 明日の学校公開日で発表します。

プレルボールがんばりました(3年4組)・・・11月15日

 11月15日(木)体育館で体育の授業の研究会がありました。プレルボールとは、ボールを手で打ってバウンドさせ、決められた回数内で相手コートに返す室内球技です。
 チームごとの作戦で練習した後、試しのゲームをしました。ボールを打つ強さを考えたり声を掛け合ったりして楽しく取り組みました。
 次の体育の時間は、いよいよ試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大感動の合唱!(6年4組)・・・11月15日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月15日、木曜日。この日は、学校訪問で朝から、多くの方々が南小学校に来校されました。

○4時間目、音楽の授業の研究会がありました。音楽室では、6年4組のみなさんが、『風になる』の難しい曲に挑戦しました。最初に音楽の先生から、「音楽のもと」をカレーにたとえながら、できあがったカレーの味が音楽の曲想になることが強調されました。

○その後、グループで歌の練習をしました。「音楽のもと」を意識しながら、声をかけ合って振り付けを入れることで、声が小さくならないように練習しました。

○みな、音の高低や強弱に気をつけながら、真剣に取り組んでいました。

大感動の合唱!(6年4組)・・・11月15日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○授業の終わりに、この「風になる」をクラス全員で合唱しました。合唱では、これまで練習した「強弱」「音の重なり」「リズムや拍の流れ」が一つまとまり、その美しいハーモニーが参観者の胸に響きました。

○子ども達の中にも、感動のあまり涙を流している子もいました。これで、本番の17日の学校公開日の合唱に向け、自信をもって臨むことができます。その意味で、今日の授業は、大きな弾みとなる時間でした。

○素晴らしい歌声を響かせてくれた6年4組のみなさん!ありがとう!

家族が喜ぶ昼ごはん(6年生)・・・11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○11月6日の火曜日。6年3組の家庭科では、新しい学習『家族が喜ぶお昼ご飯』についての授業がスタートしました。

○授業の始めに、栄養教諭から『給食の献立を考える時のポイント』について、電子黒板を使った説明を聞きました。

○『まずは、相手のこと(=成長期の子どもたち)のことを考え、栄養バランスに気をつけ、できるだけ旬な材料を多く取り入れ、おいしくて安価なものを献立として考えています。』という先生の話を真剣に聞いていました。

○その後、子どもたちは、給食を考える時の大切なポイントをノートにまとめました。栄養教諭の先生の話は、『家族が喜ぶお昼ごはん』の献立を考える上で大変参考になります。

○これから、一人一人の子どもたちが、今日の授業で学んだことをもとにして、どんな『家族が喜ぶお昼ご飯』を考えるのか楽しみになってきました。

11月5日(月)「わが家の味を給食に」の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回「わが家の味を給食に 給食の新メニュー大募集」で、夏休みに家庭から献立を募集したところ、たくさんの応募がありました。その中から10人が表彰されました。表彰された「ポリポリチャーハン」は、12月の給食献立として採用される予定です。楽しみです。

11月2日(金)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:30〜8:50まで縦割り活動が行われました。児童が楽しみにしている時間です。体育館では、全面を使ってドッジボールをしていました。運動場では、「どろけい」や「鬼ごっこ」「ドッジボール」が行われていました。1年生が6年生に甘えていたり、6年生が1年生の児童にボールをさりげなく渡していたりとほほえましい姿がみられました。

新1年生のために

画像1 画像1
 午後からの就学時健診のため、給食後はすぐに帰りの会・下校でした。掃除の時間はありませんでしたが、1年生が給食後のわずかな時間に廊下掃除をしていました。
 今日就学時健診を行う子達が入学すると、1年生もお兄さん・お姉さんになります。

ミニバスケット競技会 がんばる(10月30日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月30日、火曜日。天候に恵まれたこの日。校長先生、教頭先生に見送られて、試合会場の大治小学校へ出発です。

○歩いて、20分くらいの距離ですが、何かしら遠足気分のように試合会場に向かいました。1時30分、開会式。開会式での表情は、全力で試合に臨もうとする気持ちが伝わってきました。

ミニバスケット競技会 がんばる(10月30日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○13時30分、試合開始。『手に汗握る』とは、この試合のことでしょうか。時に、ファウルのホイッスルが鳴り響くなど、激しいゲーム展開で、応援する側も思わず力が入ってしまいました。

○勝敗は、残念な結果でしたが、子どもたちは、全力を尽くしてくれました。子どもたちは、いろいろな思いを抱いて無事南小学校に帰ってきました。

○この試合に向けての2ヶ月間の練習、本当におつかれさまでした。

MOA美術館の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みのMOA美術館の作品募集において、書道の部で表彰されました。「名古屋療院
賞」と「銅賞」をいただきました。

10月29日(月)赤い羽根募金報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週一週間、児童会による「赤い羽根共同募金」が行われました。その結果が報告されました。全部で14,906円も集まりました。このお金は大治町社会福祉協議会に児童会の役員が届けます。
 ご協力ありがとうございました。

10月29日(月)壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(火)にサッカー・バスケットボールの競技会が行われます。明日の大会に向けて壮行会が行われました。バスケットボールの男子・女子、サッカーの選手の名前が呼ばれた後、代表者があいさつをしました。児童会長が選手に応援の言葉を、校長先生が励ましの言葉を選手にかけました。
 これまでの練習の成果を十分発揮し、思い出に残る競技会にしてほしいものです。

10月のセレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月のセレクトは、秋のデザートでした。ぶどうゼリー、鬼まんじゅう、紫いもチップスから好きな物をひとつ選びました。
 愛知県に昔から伝わる郷土食の「鬼まんじゅう」は、「知らない」という子もいれば「家で作ってもらえるからいい」という子もいました。
 学年園でさつまいもを育てている1年生に、地域の方からいただいた紫いもを紹介しました。断面色と、紫いもチップスの色とを見比べていました。

面白かった!芸術鑑賞会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月25日の木曜日。この日は、1時間目は、授業参観でしたが、1年生から3年生のみなさんは、午前中に、4年生から6年生は、午後、芸術鑑賞会で劇を見ました。

○演目は、「パイレーツ オブ 花山田小学校」。内容について紹介します。小学5年生の鈴木照子が行った、父の出身校「花山田小学校」は実に怪しげなところ。給食のおばさんたちは、実は元海賊。ここで登場する人たちは、海賊たちに変なものを盗まれていた。バスケット部のキャプテン翔太は「やる気」、部員の卓司は「休日」、洋二郎は、翔太の祖父なのだが「卒業式」を奪われて今も6年生。顧問の水谷先生は「婚期」を盗まれたらしい。

○その怪しげな花山田小学校に照子が連れてこられてしまう。そこで、照子を中心に子どもたちと海賊たちの戦いが展開され、謎が謎を呼びという話です。

○登場人物の動きがあってコミカルな演技や面白いギャグに会場の子どもたちは、大いに沸き、アッと言う間に約1時間40分の時間が過ぎました。
 

授業参観ありがとうございました。(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月25日の木曜日。今日は、1時間目に授業参観がありました。早朝より、大勢の保護者のみなさんが来校されました。

○1年生の教室では、ピアニカで、「ゆびを ひろげて きらきらぼし」の演奏がはじまりました。途中、保護者のみなさんもピアニカの練習に参加。親子で協力しながらの演奏となりました。

○また、3年生の教室では、アルトリコーダーの練習。やさしい音色が教室から響きました。ウィークデーにもかかわらず、南小学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。

4年生 社会見学1(10月23日)

 肌寒い雨天の中、バスで名古屋市科学館に出かけました。本日は、18校というたくさんの学校が見学にみえていました。そんな中、科学館内では、星や人体のしくみなどを体験を通して学びました。
 「みて、ふれて、たしかめて」不思議な発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学2(10月23日)

 社会科の勉強で愛知県警本部に見学に行きました。通信指令室や交通管制センターを実際に見学し、安全なくらしを守る仕事について学ぶことができました。様々な取り組みや工夫に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)1年名人と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、1年生は、地域の昔遊びの名人から、お手玉、けん玉、めんこ、おはじき、折り紙、将棋、バトミントン、紙飛行機、こまの9種類の遊びを教えてもらいました。最初は、できなかった子ども達も遊び方のこつを教えてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872