最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:111
総数:568374
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

6月11日、生活委員会と児童会の役員による寸劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の後、生活委員会と児童会役員による劇が行われました。掃除中にふざけて遊んでいる男子が女子に注意され、「先生にいうよ」と言われました。「明日先生にしかられるだろうなあ。」「女子にはこれから口もきいてもらえないだろうなあ。」と心配になりました。翌日、おそるおそる女子に、男子からあいさつをしました。「おはよう」のあいさつがきのうの気まずさを消してくれました。

6月11日東ブロック陸上競技会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)に鷹居グランドで、陸上競技会が行われました。男子では、80メートルハードル3位、走り高跳び3位でした。女子では、80メートルハードル1位、400メートルリレー2位、1000メートル3位、5年100メートル5位、走り高跳び5位、走り幅跳び6位でした。女子は、15校の中で総合成績2位でした。

東ブロック小学校陸上競技会 大健闘!  (6月6日)・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月6日、水曜日。東ブロック小学校陸上競技会が、あま市七宝の鷹居グランドで行われました。

○この日は、天気は良くなったものの、強い風がふきグランドから、砂が舞い上がり、選手たちを直撃していました。

○そんな、悪条件をはねのけて、選手のみなさんは、全力を尽くしました。

東ブロック陸上大会 大健闘・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○その結果、女子は、400メートル・リレーにおいて、2位。80メートル・ハードル1位、1000メートル3位に入るなどの好成績をおさめ、総合2位の成績をおさめました。


○予想外の結果にどよめきました。また、男子においても、80メートル・ハードル3位、また、走り高跳びにおいても3位に入った子もおり、健闘が光りました。


○最後に、みんなで記念撮影をしました。学校に帰ってから、校長先生から、お手伝いとしてがんばってくれた6年生のみなさんのことも紹介があり、その労を讃えました。
 いずれにしても、大変な悪条件の中での活躍、おつかれさまでした。

6月6日 PTAの方々による挨拶運動週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、PTAの方々が朝、西門と東門において児童にあいさつを呼びかけてみえます。低学年の子ども達は、大きな声で張り切って、高学年は少しはずかしがりながらもうれしそうにあいさつをしていました。PTAの方がみえなくても先生がいなくても、オンブの方や友達や近所の人たちに進んで自分からあいさつのできる子をめざし、地道に取り組んでいきたいと思っています。

6月4・5日  初めまして!(4年生)

 4日、5日にALTのマルコム先生との英語活動が行われました。
 初めに、マルコム先生の自己紹介を聞き、その後歌やゲームで楽しく英語に親しみました。久しぶりの英語活動でしたが、どの子も元気よく英語の発音をすることができました。
 次の英語活動では何をするのかな…今からとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日「緑の募金」を役場へ

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会の児童が校内で緑の募金活動をしました。集まったお金(21565円)を役場の方へ渡しました。募金へのご協力ありがとうございました。

6月4日朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生とのあいさつの前に、生徒指導の先生から「時と場を考えた行動」という話がありました。授業と休み時間のけじめができる児童が増えてきたということです。今回の南小の「愛」言葉は、「時と場愛」でした。さて、6月6日は東ブロック小学校陸上競技会です。選手の壮行会が行われました。校長先生から励ましの言葉をもらい、児童会会長の言葉、児童全員からの応援コールをうけ、選手たちは大きな力をもらいました。
 また、今日から英語の先生(ALT)がみえました。マルコム先生です。プロサッカー選手だったそうです。一年間お世話になります。

6月4日 歯科教室(4年生)

 本日、1〜3時間目に歯科衛生士の方に歯の磨き方を教えて頂きました。普段、丁寧に磨いていると思っていても、染め出し液を使うと磨き残しがあることがよく分かりました。特に歯と歯の間、歯と歯茎の間に歯垢が溜まっている子が多くいました。
 その後、正しい歯の磨き方を教えて頂き、実践しました。鉛筆持ちをして磨く、歯ブラシのかかとを使って磨くなど、新たな発見が幾つかありました。今後、教えてもらったことを思い出しながら、丁寧に歯を磨いていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立40周年記念 航空写真撮影(6月1日)・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月1日、金曜日。大治町立大治南小学校創立40周年記念の航空写真の撮影がありました。


○全校児童と先生たちも、青や赤などのエプロンをつけ、『祝40周年記念』の旗を持ってお祝いをするはるちゃんを表している人文字を作りました。


○低学年の子たちも、担任の先生から手渡されたエプロンの中に顔を入れて、さあ出発です!

創立40周年記念 航空写真撮影・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○それぞれのクラスのこどもたちは、決められたところに並びました。「まだかな?」と飛行機があらわれるのを待っていました。


○その時です。11時ごろセスナ機が飛んできました。11時10分。高度1000メートルから降下。


○そして11時10分。高度300メートルまで左旋回しながら、人文字の撮影開始。エプロンの裾を持ち上げてそのままにしているみんなの思いまで撮影しているようでした。

創立40周年記念・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○そして、撮影が終わった後、全校児童と先生たちの集合写真をとりました。バックネット前の比較的狭いところに全校生徒が集まり集合写真を撮るチャンスもめったにないことです。

○こうして、創立40周年記念の航空写真撮影が終わりました。暑い中、人文字を作った思い出は、将来大人になった時、この時のことを想い出すことでしょう。
 おつかれさまでした。

☆調理実習(6年2組、3組)・・・その4(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5月31日、木曜日。今日は、6年2組、3組の調理実習がありました。『いり卵』と『野菜炒め』を作りました、各班ともさいばしを上手に使って、手早く作ることができました。

○また、子どもたちの中には、手慣れた様子で野菜を切っている子もいました。そして、完成した『いり卵』を均等に分けている姿が、頼もしく感じられました。

☆調理実習(6年2組、3組)・・・その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○また、本日の調理実習の中でとくに注意したことは、後片付けです。そこで、使用したフライパンを洗剤で洗う前に、『キッチンペーパー』を使って、まず、油の汚れを取ることに気をつけて後片付けをしました。

○そうすると、油を必要以上に流すことなく、環境にも優しくエコにつながることも調理実習で学んだことの一つでした。

☆調理実習(6年2組、3組)・・・その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ところで、『野菜いため』を作っている子の中に、感心する子がいました。それは、まだキャベツやピーマンなどすべての材料を切っていないのにもかかわらず、人参を切るやいなや、すぐにフライパンで炒めはじめたのです。

 
○人参を炒めるのに時間がかかりますので、切ってすぐいためた方が効果的です。時間を本当に上手に使って調理を進めていたのです。結果的に、この班は一番速くできあがったのは、うなづけますね。
 ともかく、みなが真剣に取り組んだ調理実習も無事終わりました。

調理実習(6年1組、6年4組)・・・その1(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5月30日、金曜日。6年1組と4組で調理実習が行われました。6年生のみなさんは、『野菜いため』と『いり卵』に挑戦しました。

○班ごとになって、野菜を洗ってから、事前に班内で決めていた野菜いためのグループといり卵のグループに分担をしてから取り組みました。


○まず、下準備からはじめました。野菜を洗った後、人参を切る際、家庭科の授業で勉強した『薄切り』に挑戦したり、ピーマンの場合では『せん切り』に取り組みました。


調理実習・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○そして、みんなで、協力してできあがった『野菜いため』と『いり卵』を試食しました。ある子が、こんなことをつぶやいていました。

○「たまねぎはきらいだけど、おいしい。」と。自分たちで作った野菜いためを味わいながら食べていました。
 どの子も、自分たちで作った料理に達成感を感じながらおいしそうに食べていました。

調理実習・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○調理実習の後半は、後片付けです。感心したのは、試食する前に使う必要がなくなったフライパン、ボール、さいばしなどを丁寧に洗って、後片付けの準備にとりかかった子が大勢いたことです。その結果、調理実習が手際よく進みました。

○そして、栄養教諭の先生の「家庭科の授業だけでは、わからないことを今日の調理実習を通して身体でおぼえることが大切です。」という話に子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。

○最後、今日一日のみなの健闘を讃えて、拍手の中で、実習が終わりました。おつかれさまでした。
 今度は、是非、家族の人のために作ってあげてください。期待しています。

5月29日 今年度もたんぽぽ読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もたんぽぽ読み聞かせが始まりました。6年生の教室はたんぽぽの会の皆さんの読み聞かせにじっと聞き入っていました。たんぽぽの会の皆様、今年度もよろしくお願いします。今年は、今回読み聞かせをして頂いた本を各クラスに回して行く予定です。

5月28日朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、体育館で朝礼が行われます。職員の朝の打ち合わせの時、生徒指導の先生が、児童に話をします。今日は、最近2階のトイレのスリッパがよくそろえられていることから、良いイメージをもつことを話されました。児童は、目をつぶり、それぞれにスリッパがそろえられている様子を頭に描きました。その後、校長先生が、「日本語大賞」小学生の部で最優秀賞をとった小学1年生の女の子の作品を紹介されました。夜、寝る前に毎日必ず「今日のお礼」言うのです。するとほんわかした気持ちで眠れるという話でした。なにか体育館があたたかくなりました。さて、今日から、教育実習生の3週間がスタートしました。緑の募金は、21565円集まりました。また、朝礼後、つばめが巣にいたので、写真におさめました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872