最新更新日:2024/05/23
本日:count up10
昨日:76
総数:568019
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

7月8日(月)ベルマーク委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルマーク委員会からお知らせがありました。学校ではベルマークとエコキャップを集めています。今年もベルマークで「6色ソフトバレーボール」買いました。家庭に配られたベルマーク一覧表を見て集めて持って来てくださいとのことでした。また、エコキャップは、860個で子ども一人分の予防接種ワクチンとかえることができます。また、平成23年5月から23年9月までの間にワクチンだけでなく宮城県、岩手県、福島県、茨城嫌悪の4県(東日本大震災で被害のあった県)へ各1千万円を義援金として寄付されました。昨年度はおよそ147000個集まりました。170人分の予防接種ワクチンを用意することができました。私たちにもできるボランティア活動を続けたいですね。

たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
童歌も読み聞かせも映像付きの「もちもちの木」の読み聞かせもたいへんおもしろかったです。子どもたちも集中して聞いていました。

たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度もたんぽぽ会のみなさまのご好意でスペシャルをして頂けます。ありがとうございます。今日は、本の世界を3年生が楽しみました。

たんぽぽの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生の読み聞かせでした。1年生は、初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。みんな興味しんしんで聞いていました。

7月1日(月)「天国と地獄」の朗読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会と児童会による「天国と地獄」の朗読劇が行われました。席を立たないで長い箸を使っておいしいごちそうを食べるというのです。地獄では、自分の口にごちそうをいれようとするので食べられません。天国では、向かいに座っている人に食べさせるのですから「どうぞ」「ありがとう」でみんなが気持ちよく食べることができます。「どうぞ」は思いやり、「ありがとう」は感謝です。朝から、心がなごみました。

7月1日(月)第1回残さいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ボールの贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方が、月に1度学校に来て、半日ベルマークの仕分けをしてくださいます。昨年1年間ベルマークを集計し、分類してくださって、3月に送りました。結果「47844円」でした。今年も、6色の「ソフトバレーボール」を買わせてもらい、本日贈呈式を行いました。大切に使わせていただきたいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

6月24日(月)JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼後、児童会が進行する「JRC登録式」が行われました。青少年赤十字は、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、青少年が日常生活の中で、望ましい人格を形成することを目的としています。そのために、「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の目標を掲げ、広がりと深まりのある取り組みがされてきました。本校でも、青少年赤十字の一員としての意識をもつために登録式を行いました。初めに、赤十字について児童会が説明をし、1年生に青少年赤十字のバッジを贈呈しました。その後、全校で、「誓いの言葉」を唱和しました。最後に、担当の先生から話を聞き、教室に帰ったら、署名をします。

夏野菜ぐんぐん成長中(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と、2年生は、生活科で夏野菜を栽培しています。
 毎日せっせとお世話や観察をしています。今日は1年生がきゅうりを収穫していました。
 

6月24日(月)陸上大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)東ブロック陸上大会が行われました。各種目男女2名ずつ参加しました。鷹居グラウンドで競技が行われ、東ブロック15校が競い合いました。本校の児童もよく健闘しました。女子1000メートルと男子走り幅跳びの部で第3位に入賞しました。今日、表彰されました。

6月19日(水)地震体験・・・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から4年生の地震体験がありました。雨の心配があり少し早めから行われました。はじめに「愛知県防災局」の方よりお話がありました。その後、4人ずつ地震体験車「なまず号」に乗り地震体験をしました。「阪神大震災」のときの震度7の体験もしました。地震の揺れで丈夫なテーブルの下に身を置き、揺れがおさまるまでじっと待っています。電気のかさが大きく揺れ、とても長く感じていました。おさまってもしばらく体が揺れていたようです。地震の怖さを体験できました。

生産者の方と2年生の会食(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日は「食育の日」です。給食に大治町産の野菜を届けてくださる「大治町地産地消学校給食会」の方をお招きして、2年生と会食をしました。
 夏野菜を栽培中の2年生は、野菜の話をしながら楽しく会食していました。

6月18日(火)プール開き(1年生と4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール開きです。水温26度です。1・2時間目は、2年生と5年生でした。3時間目は、1年生と4年生でした。1年生は、初めてのプールということで、ルールをよく聴き、安全に水に親しむことを学んでいました。4年生は、能力別に指導していました。水に慣れ、水の怖さを知りながら、昨年より向上できるよう努力したいものです。先週6年生が、一生懸命プール清掃をしてくれたおかげで、きれいな環境で水泳ができます。感謝して使わせていただきます。

モロヘイヤ畑の見学(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に給食委員会の児童が、学校の北側にある山田さんのモロヘイヤ畑を見学に行きました。
 色々教えていただきたいことがあり、給食委員からの質問は32個になりましたが、全ての質問に丁寧に答えていただきました。
 モロヘイヤは強い日差しを浴びて育つ夏が旬の野菜です。今日も日差しの強い日でしたが、給食委員会の児童は、山田さんのお話を聞き漏らさないように聞いて、一生懸命メモをとっていました。

6月11日(火)プール清掃(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)がプール開きです。そのため、今日はプール清掃です。梅雨ですが予定通り実施することができました。1時間目から6年生が一生懸命掃除をしました。更衣室や下駄箱などもきれいにしてくれました。授業や掃除で音楽室に来た児童は、「きれいになるね。」と感謝の気持ちでながめていました。

6月11日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方々と、東門と西門のところであいさつをしてくださっています。生活委員会の児童も登校後、合流して活動しています。班長・副班長をはじめ、大きな声であいさつをしています。最近交通事故が近くで起き、児童の登下校も気になります。「自分で自分の命を守る」を基本に、通学団での安全な登下校を今一度児童たちに意識づけをしたいと思っています。また、明るく元気なあいさつの習慣もさらにつけたいものです。

6月7日(金)緑の募金のお金を渡す

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会が「緑の募金活動」をして、13943円の募金が集まりました。そのお金を役場の方に渡しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872