最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:76
総数:568527
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

植物当てクイズ!1

次の植物は何かわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物当てクイズ!2

さて・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物当てクイズ!3

これは・・・?
答えは、明日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ(5/26)

画像1 画像1
 今日は、Bグループの分散登校2回目でした。
 全国的に自粛解除の流れになっていますが、実際には、やはり感染の緊張感は拭えません。そんな緊張感は子どもたちも感じているようで、手洗いうがいもしっかいと行い、教室でも終始落ち着いて過ごしていました。
 少しずつ学習が進み始め、子どもたちの集中力も増しつつあります。頑張っている分、疲れも早いかと思いますので、お家では、しっかりと体を休めて過ごしてくださいね。
画像2 画像2

分散登校Aグループ(5/25)

画像1 画像1
 暑さが徐々に増している毎日ですが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。
 今日は、分散登校Aグループ2回目の日でした。週明け、子どもたちの様子はどうかな、と思いましたが、授業も休み時間も元気に過ごしていました。終始落ち着いて、先生の話もしっかりと聞き、新しいクラス、新しい先生に少しずつ慣れ始めているな、という印象でした。
 次の登校まで、また少し日が空きますが、体調に気を付け、来週から始まる毎日に備えていきましょう!
画像2 画像2

分散登校Bグループ(5/22)

 今日は、分散登校2日目 Bグループの登校でした。
 学校としては2日目でも、子どもたちは始業式以来の登校。どんな様子かなと見に行くと、とても落ち着いていて、この世の中の状況で自分たちがどのように過ごさなければならないか、しっかりと理解していると感じました。昨日と同様、コロナウイルスに関しての注意事項を学び、課題を提出し、勉強を進められるよう、少しずつ準備に入りました。6月に向けて徐々に子どもたちの生活リズムが整っていけばいいなと思います。
 緊張感もあり、暑さも少しずつ増していますので、体調管理に十分気を付けて週末を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 Aグループ(5/21)

 いよいよ、今日から学校再開準備期間が始まりました。
 今日は、分散登校1日目。子どもたちにとって、始業式以来の登校でした。約半分の人数の登校なので教室は少しガランとしていましたが、子どもたちは久しぶりの学校や友達がいる教室で、落ち着いて過ごしていました。静かに過ごしながらも、表情や様子から心は元気そうな感じを受け、少し安心しました。
 教室では、コロナウイルスについての注意事項を学び、日々の感染予防の方法をみんなで確認しました。その後、教材の配付や課題の提出なども行い、6月からの本格的な授業再開に向けて準備を進めていました。
 まだ気を緩ませることはできない毎日ですが、みんなが健康で元気に過ごせるように、一人一人が意識をもって生活することを心掛けていきましょう。そして、マスクから解放される日が早く来ますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校が始まります!

 <大治南小学校のみなさんへ>
 元気に過ごしていますか。
 新型コロナウイルス感染予防のため、長い間学校がお休みでしたが、いよいよ明日から分散登校が始まります。先生たちは、久しぶりにみなさんに会えるのがとても楽しみです。元気に学校に来てくださいね。

 <保護者の皆様へ>
 保護者の皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
 まだ油断ができない状況の中、分散登校・学校再開となります。そこで、本校では以下のように3密防止に取り組んでいきます。学校でも、ポスター掲示や声かけなど感染防止に努めますが、目の行き届かないところもありますので、ご家庭でも3密防止について話題にしていただけると助かります。よろしくお願いします。

<常時意識する>
☆マスク着用
☆換気
☆手洗い(教室入室前・トイレ後・学校や友達のものにふれた後など)

<時と場に応じて>
〇脱履(下駄箱)での合言葉
「しゃべらない・(友達に)さわらない・ちかづかない」
〇水筒…自分の机の横にかけるか机上に置く
〇朝の健康チェック
  チェックカードの提出(ご家庭での検温をお願いします)・様子観察
〇トイレ・一斉下校時の移動
  クラスごとやクラス半分ずつなど、場面に応じて時間差を設ける
〇下校後の校内消毒

画像1 画像1

明日からの分散登校について(確認)

                        令和2年5月20日
保護者の皆様へ
                         大治町教育委員会
                        大治町小中学校長会

         明日からの分散登校について(確認)

 大治町では、愛知県教育委員会からの依頼を踏まえ、5月21日から5月29日まで分散登校日を設けます。また、6月1日からは、児童・生徒全員の登校を予定しています。
 明日から、分散登校が始まりますので、再度ご家庭でも感染症対策や登校準備についてご確認をお願いいたします。
 また、近隣の公園等での3密状態を少しでも解消するため、下記の時間に限り学校の運動場を開放します。

                記

1 分散登校期間について
(1)期 間
   5月21日(木)から5月29日(金)
(2)登 校
   通学団をAグループとBグループに分け、各グループが一日おきに
  登校します。前回のメール、HPでお子様のグループ、登校日をご
  確認ください。
(3)登校方法
   朝、各通学団で集合場所に集合し、通学団で登校してください。
(4)下校方法
   通学団で11時頃一斉下校を行います。

2 全員登校開始ついて
(1)期間
   6月1日(月)から
(2)登 校
   朝、各通学団で集合場所に集合し、通学団で登校してください。
(3)給食について
   感染症対策を行ったうえで、給食を実施します。
(4)下校方法
   通学団で下校を行います。
(5)その他
   6月1日(月)〜5日(金)までは、全学年5時間授業、
  15時下校予定です。

3 小学校運動場開放について
  5月21日(木)から5月29日(金)の間(土日を除く)、
 15時から16時30分まで、小学生を対象に小学校の運動場を
 開放します。
  来校の際、自転車で来たら決められた場所に停める、お菓子を
 持ってこないなど、使用のルールを守ってください。

4 その他
 ・今後の必要な連絡、および急な変更等については、メール・学校の
  ホームページ等でお知らせします。
 ・緊急事態が発生した場合(新型コロナウイルスに感染した場合、
  濃厚接触者と指定された場合等も含む)には、学校または、大治町
  教育委員会(052-444-2711)へご連絡ください。

学校臨時休業に伴う夏季休業期間の短縮について

                        令和2年5月20日
保護者の皆様へ 
                         大治町教育委員会
                        大治町小中学校長会


    学校臨時休業に伴う夏季休業期間の短縮について


 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休業や学校再開への準備等、感染拡大防止の取組にご理解・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 大治町教育委員会では、学校臨時休業により、授業日数が減少したことを踏まえ、当初予定していた夏季休業期間を下記のように短縮します。
 なお、下校時刻等については、後日、連絡させていただきます。

                記

1 夏季休業期間
  (予 定)令和2年7月21日(火)から8月31日(月)まで
  (変更後)令和2年8月 8日(土)から8月23日(日)まで

2 給食について
  給食の実施を予定しています。(8月7日、8月24日を除く)

3 その他
  今後、変更等、必要な連絡については、メール・学年だより・学校の
 ホームページ等でお知らせします。
      







【問い合わせ:大治町教育委員会学校教育課
                  電話052-444-2711(代表)】

【1年生】 芽が出たよ!

 みなさん、元気に過ごしていますか?もうすぐ学校が始まりますね。先生たちは、みんと会えることがとても楽しみです。健康に気をつけながら、みんなで元気に楽しく過ごしましょうね。

 さて、少し前にお知らせした1年生の花壇の様子をお伝えします。
 毎日お水をあげて、ようやく芽が出てきました。小さくてかわいい芽です。よく見ると、どれも葉っぱの形が違いますね。花壇には、4種類の花の種をまきました。さて、それぞれ大きくなったら何のお花が咲くでしょうか?

 花壇に看板があります。答えが書いてあるので、学校に来たらのぞいてみてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】芽が出たよ!

 残り2つの芽です。これは何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  なにができるかな?

 1年生のみなさんは、いよいよ小学校での生活がスタートだ!とワクワクしていたと思いますが、新型コロナウイルスのため学校がお休みになってしまい、とても残念だったことと思います。お休みになって1か月が経ちましたが、元気に過ごしていますか?


 先生たちは、今日、教室の外の畑に、ある野菜の苗を植えました。一番上にある写真はその苗ですが、大きく育ったら何になるでしょうか?
 
 大きくおいしく育つように、心をこめて一本一本植えていきました。たっぷりお水もあげて、これから大事に育てていこうと思います。学校が始まったら、おいしい野菜になるように、毎日みんなでお世話をしていきましょう。

 何の野菜かは・・・学校が始まったらみんなに教えますね。

 隣の畑には、花の種もまきました。きれいなお花も楽しみにしていてください。


 先生たちは、みんなと一緒に過ごすことをとても楽しみにしています。もう少しお休みが続きますが、体に気をつけて元気に過ごしていてくださいね。宿題もがんばってください。安心して学校生活が送れる日が早くきますように・・・。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業中における課題等の受け渡し日について

令和2年4月15日
保護者の皆様へ
大治町教育委員会
大治町小中学校長会

臨時休業中における課題等の受け渡し日について

 愛知県に緊急事態宣言が発令されたことにともない、臨時休業が5月6日まで延長されました。そこで、課題を準備しましたので、希望される方につきましては、下記の時間帯にお越しください。
 保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、発熱や風邪症状があるなど体調に不安のある方や感染の不安がある方については、来校をご遠慮いただきますようお願いいたします。



1 課題配付等について
(1)日程について
  4月20日(月)9:00〜11:00  13:00〜15:00
    21日(火)9:00〜11:00  13:00〜15:00
    22日(水)(午前は行いません) 13:00〜15:00

(2)配付方法について
  ※来賓玄関から入り、職員室へお声掛けください。
  ※対応は学年職員が行います。(担任不在の場合もあります)

(3)その他
  ※来校される場合は、下記をお持ちください。
   ・保健関係書類が入った茶封筒(各学年だよりをご確認ください)
   ・就学援助認定申請書(該当の方のみ提出,大治町役場2階学校教育 課でも受け付けています)

2 緊急連絡について
  緊急事態が発生した場合(新型コロナウイルスの感染も含む)には、学校または、大治町教育委員会(052-444-2711)へご連絡ください。

3 行事等の変更について
  5月16日(土)運動会 … 中止
  5月22日(金)代休  … 運動会の中止に伴い授業日とします
  5月28日(木)東ブロック陸上競技会 … 中止

4 その他
  今後の必要な連絡、および急な変更等については、メール・学校のホームページ等でお知らせします。

桜(4/13)

画像1 画像1
 休校になってから1週間が経とうとしています。。
 今年は桜の開花が例年より早く、入学式まで咲いているかな、と思っていましたが、当日はお祝いするかのように満開で、とても晴れやかに入学式を行うことができました。その後も良いお天気が続き、先週末には花吹雪が舞って、季節は変わっていくなぁと桜を見つめていました。
 今日は、あいにくの雨。桜はどうかなと見に行くと、新緑がチラホラと見え始めていますが、まだたくさんの桜が雨のしずくを浴びながらも咲き続けています。みなさんが登校できるようになる日には、きっと新緑のきれいな桜の木になっていると思いますが、季節の移り変わりを感じてくれたらなぁと思います。
画像2 画像2

入学式について

○ 本校の入学式は、予定通りの日時で行います。
  感染症拡大防止のため、式を屋外で行う、親子学級写真撮影を中止するなどの工夫をいたします。ご理解をお願いします。
  また、保護者の皆様には、以下のことにご留意いただきますよう、よろしくお願いします。
 ・ 体調にご心配のある児童・生徒・保護者については、参加をご遠慮いただきますようお願いします。(風邪症状のある方、37.5度以上の発熱がある方など)
・ 保護者の皆様につきましては、同居の保護者の方の参加を原則とし、児童、保護者ともにマスクの着用をお願いします。

入学式準備(4/3)

 今日は、来週月曜日に予定をしている入学式の準備を行いました。
 新型コロナの影響で長い間休校でしたが、今日は6年生が久しぶりに登校しました。子どもたちの様子はどうかな、と心配していましたが、久しぶりの学校と多くの友達との顔合わせだったからか、今まで以上に元気よく、張り切って準備をしてくれました。6年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度スタート(4/1)

画像1 画像1
 新年度が始まりました。
 大治南小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?最近毎日雨なので、なかなか外では遊べないですね。予定では、来週から新年度が始まります。その日まで学校の桜が咲き続けることを願いながら、みんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872