最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:45
総数:569179
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

後期児童会役員選挙(10/8)

画像1 画像1
 6限目に、後期児童会役員選挙が行われました。新型コロナウイルスの影響で、いつもと違い、放送での選挙になりました。
 「あいさつのできる学校にしたい」「悩み事があったら相談できる場所をつくりたい」「先輩にあこがれて、自分も児童会役員になりたい」「新型コロナウイルスに負けず、今できることをみんなと見つけていきたい」など、多くの熱意を演説してくれました。一人一人の演説が終わる度に拍手が起こり、みんなの心の温かさを感じました。
 児童会は、学校生活に必要で、役員は重要な役割を担います。学校全体を引っ張って、みんなで明るく元気な大治南小学校を築き続けましょう!
画像2 画像2

歯科検診(10/8)

 今日は、全校一斉に歯科検診が行われました。
 口を大きく開け、お医者さんに診察してもらっている間、子どもたちはドキドキ、少し緊張しているのが伝わってきます。終わるとホッとして足早に教室へ戻る姿は、なんだか微笑ましいです。
 新型コロナウイルスの影響で病院へ行くこともためらいがちになり、少しの不調も我慢してしまうような状況ですが、この機会に歯の健康をチェックし、早めに治療することをお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩を終え、学校へ。

帰りのバスの中では、おやつの八つ橋を食べました。
土山サービスエリアで、トイレ休憩をして、学校へ向かいます。最後まで、安全に気を付けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺 3

残念ながら、清水の舞台は改修中でしたが、シートの横からは良い景気が見えました。
坂を下る途中では、みんなが楽しみにしていたお買い物です。色々と悩みながらお土産を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺 2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

次は清水寺です。1

到着したら、一気に坂を登ってクラス写真です。
まだまだ、みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺3 クラス写真

3組と4組です。
みんな、いい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺2 クラス写真

1組と2組です。
天気は最高ですが、暑いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺! その1

大仏殿へ!
みんな、その大きさに圧倒されています。
ここでも、カイドさんの説明を真剣に聞くことかできました。
絶景ポイントで、記念撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班行動で東大寺へ!

ご飯を食べてからは、班行動で東大寺へ向かいました。行く道で、鹿せんべいをあげたり、お買い物をしたりしながら、向かいました。
鹿を恐がる子もいれば、こんな鹿せんべいのあげ方をしてる人もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはんは、カツカレーです。

やっぱり、お昼ご飯は楽しみの1つです。
みんなで楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺その2 学習もしっかりと!

見学中は、ガイドさんの説明をしっかりと聞き、メモをとっています。
みんなしっかりと学習しています。

さて、法隆寺を後にしました。
次は、若草山でお昼ごはんです。朝早い出発だったので、とてもお腹がすいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

これで、4クラス分です。午後もよい思い出をたくさん作りましょう。
画像1 画像1

法隆寺に到着!

予定通り、よりもスムーズに到着しました。
とても良い天気で、絶好の修学旅行日和です。
マスクを外して、はいポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、出発します。

秋の晴天、修学旅行には最高の天気です。
朝、早くから元気いっぱいの声が響きます。
さぁ、最高の思い出を作りに行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872