最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:87
総数:569443
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

4年 水育ー水を育む森を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Suntoryの方を講師にお招きして、「森や土を育てるための工夫や努力が水をきれいにするのだ」ということを実験や映像を通して学びました。水を大切にするためにどんなことをしたいかをミッションを楽しみながら考え、行動し続けることの大切さを教えていただきました。家庭での取組を聞くことも行い、自分なりに水について考える貴重な時間となりました。

起震車体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ナマズ号(起震車)で震度7の体験をし、その激しい揺れに大変驚きました。また、大治町の防災危機管理課の方に、防災に関する備えや事前に家族で決めておくことなど、いざという時に役立つことをたくさん教えていただきました。

花の種まき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目にJAの職員の方のご指導のもと、大治町産の花の種まきをしました。
キンセンカ・パンジー・ストック・ナデシコの4種類の花です。
種の違いや水のやり方の説明を受けました。
素敵な花になるよう、みんなで大切に育てていきましょうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872