最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:83
総数:568097
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2年生 生活科 ミニトマトの育て方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科でミニトマトを育てています。今日はJAの方が学校に来校し、育て方やお世話をするときに気を付けることを教えてくださいました。また、みんなのミニトマトの様子を見て、「水はもっと少ない方がいいよ。」というようなアドバイスもくださいました。子どもたちからは活発に質問が出て、普段お世話をしている中で疑問に思うことや、より詳しく知りたいことについて教えていただきました。今日の学びをいかして、元気なミニトマトが育てられるといいですね。

2年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、今年も水泳の授業が始まっています。
1・2時間目に水泳があると、朝学校に着いてすぐに着替えなどの準備をしますが、みんな時間に間に合うように一生懸命に準備し、バスに乗って楽しく向かいます。授業では、得意な子、苦手な子に関わらず、水と関わることに挑戦している姿が印象的です。残りの授業を通して、みんなの成長していく姿を見られることが楽しみです。

3年校区たんけん(東コース)

本日最後の校区たんけんに行きました。
「コンビニやお店がぜんぜんなかった。」
「赤じそ畑がいっぱいあった。」と気付いていました。
緑橋を越える1番遠いコースでしたが、3年生みんな無事に帰ってくることができました。
一緒に行ってくださったはるボラのみなさん、ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区たんけん(南)

雨天の心配がありましたが、暑すぎない気候で、本日も校区たんけんが行えました。
「北コースとちがって、田んぼがめちゃめちゃありました。」
「おともだちのいえは南コースでも行けることがわかった。」
「お店は少なく、道はばはせまいところが多い。」
などと、帰ってきてからカードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生プールスタート

3年生になって、初めてプールの授業がありました。
去年より長い距離が泳げるようになるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区たんけん(北)

屋上から見ただけでは、分からないところを確認しに、校区たんけんに行きました。
今日はお店や車がたくさんある北コースです。
はるボラさんにもお世話になりながら、安全に帰ってくることができました。
また、ほかのコースも元気よく出かけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サツマイモ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の生活科で、サツマイモの苗植えを行いました。講師の方々に来ていただいて、苗の植え方を教えていただきました。苗の角度や土のかけ方に気を付けながら、二人で1つの苗を協力して植えました。これから一緒に成長を見守っていきましょうね。

3年生夏野菜苗植え

学校の裏の畑で、トマト・キュウリ・ナスを育てます。
農家の方やJAの方に話を聞いて、苗植え体験をしました。
大きく育ち、立派な野菜が収穫できるよう、お世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検

今日は、2年生が学校の中を1年生に案内する、学校探検を行いました。1年生は、2年生のお話を一生懸命に聞く姿や、楽しそうに指をさす姿が見られました。また、2年生は自分達の作った説明の絵や文を見せたり、1年生に優しく道案内をしたりする姿が見られました。2年生は、教室では普段見られないような、お兄さん・お姉さんらしい様子も見られ、成長を感じました。来年は、1年生が次の新1年生に学校案内をしてあげる番です。どんな成長が見られるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 新しいわくわくを見つけよう(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で「新しいわくわくを見つけよう」という単元について、グループ学習で話し合いを行いました。まずは自分で考えた「新しいわくわく」をグループ内で発表し、集まったグループの意見を全体で発表しました。全体の発表では、「勉強」や「先生」などの意見が出ました。話し合いの際には、発表する人の方に顔を向けたり、声が聞きやすいように体を向きを工夫するなど、聞く姿勢が素敵でした。みんなの見つけた「新しいわくわく」がこれからどうなっていくのか、とても楽しみですね。

避難訓練

今日の2時間目に避難訓練が実施されました。
シェイクアウトなどの第1次避難
運動場に避難する第2次避難
高いところに避難する第3次避難を意識して行いました。
静かに、そして速やかに行動することができました。
災害はいつ起こるか分かりません。今日の避難訓練だけでなく、日ごろから防災について意識していきたいものです。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872