最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:99
総数:568265
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

学校公開日(授業参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、大治町人権教育総合推進地域事業のまとめとして、学校公開を行いました。保護者だけでなく、地域の方々にもご案内させていただきました。大変多くの方々にご来校いただき、全職員とてもうれしく感じています。ありがとうございました。
 日程は、1時間が合唱発表、1時間が教科の授業、1時間が道徳の授業を行いました。
 授業では、真剣に教科書を読む姿、班で活動する姿、仲間と一緒に協力する姿が見られました。成長したお子様の姿が見られたのではないでしょうか。

学校公開日(合唱発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学校公開日が行われました。アンケートから、合唱発表会での感想をお伝えします。
 合唱発表会のトップバッター、1年生は、「少し緊張していた様子でしたが、曲が始まると元気な歌声を聴くことができました。振り付けもとてもかわいく、私たちもスマイルになっていました」
 2年生は、「とても元気があって体育館いっぱいに歌声が響いていました。「小さな世界」でみんなが手を握って歌うところは感動しました」
 3年生は、「歌詞を聴いて涙が出ました。歌でこんなにも人を感動させることができるのかと驚きました」

学校公開日(合唱発表会2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、高学年の合唱発表会の感想をお伝えします。
 4年生は、「男女のハーモニーがとても良かったです。練習の成果が感じられました。皆、とても良い表情で歌っていました。4年生の「本気」が見られました」
 5年生は、「高音と低音のバランスがとてもきれいでした。また、歌い方で強弱を付けて盛り上がりを工夫する等、聴いている方に気持ちが伝わってきました」
 6年生は、「さすが最高学年。三つのパートに分かれてきれいなハーモニーが聴かれました。感動しました」
 合唱発表会に向けてたくさん練習してきました。練習の成果がしっかりと出せたと思います。みんなの心が一つになり良い合唱ができました。学年で一つのことを達成することのすばらしさ、仲間の大切さなど多くのことを学びました。これから少しでもこの経験を活かしていけるといいです。

6年1組 〜掃除のプロ〜

 毎日昼休みが終わり、清掃が始まる予鈴が鳴ると子どもたちは自分が担当する清掃場所へと向かいます。段々と寒くなる時期ですが雑巾を水で濡らし、一生懸命教室や廊下を雑巾がけしています。また、高学年になると教室だけでなく、職員室や音楽室といった特別教室の担当も数多く任され、各担当は少ない人数で清掃活動にあたります。
 そして6年1組には清掃のプロがいます。落ち葉の季節となり、毎日大きな袋をいっぱいになるまで集めたり、丁寧に窓をふきあげたり、毎日みんなが気持ち良く使えるように下駄箱を綺麗にしています。目立たない箇所や隠れた場所でも決して手を抜かない姿勢は全校の模範です。
 こうした真面目な態度を学校中に広げ、美しい学校としたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 社会見学へ行きました!

秋晴れの中、気温も暖かく、こどもたちの心も温かく出発することができました。岐阜県美濃加茂市「日本昭和村」に行きました。到着した先も汗ばむ陽気で、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会見学 万華鏡づくり体験

美濃紙を使った万華鏡を作りました。説明を一所懸命に聞き、取り組むことができました。ボンドを塗ったり、鏡を三角柱の形に貼り合わせたりしました。完成した時には「きれいな模様にできた」「中を見てほしい!」とどの子も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診・入学説明会

 本日、13時より就学時健診と入学説明会を行いました。
 来年1年生として迎え入れるみなさんを待ってたのは、来年最上級生になる現在5年生のお兄さんお姉さんたちです。体育館でお兄さんお姉さんと顔を合わせた後、手を引かれて、内科検診、歯科検診等の検査を受けました。最初は緊張した表情でしたが、次第にお兄さん、お姉さんと話をしながら楽しそうに学校をまわることができました。廊下に並んでいるときも静かに待つことができました。すばらしい姿勢に来年から1年生でがんばるぞという気持ちがみられました。皆さんの入学を、全校の皆さんと一緒に全職員も待っています。
 また、子どもたちを待つ間に、保護者向けに入学説明を行いました。「将来、社会に出たときに自立して生活していくために、小学校の間にどんな力をつけなければいけないのか」「いろいろな体験から力をつけさせたいが、間違えてはいけない、失敗してはいけないと思い込んで動けない子もいるので、間違えても失敗しても良いこと、そのときこそ成長できるチャンスととらえ、自己肯定感を育てていきたい」というお話をしました。
 もし、何か相談されたいことや気がかりなことがありましたら、遠慮なく学校へ連絡を下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町サッカー・バスケ競技会

 天候が心配されましたが、晴天の中、サッカーは大治南小学校で、バスケットは大治小学校で、大治町3小学校の競技会が開催されました。出発前に体育館で監督の先生から、競技会に臨む心構えや、マナーについてのお話がありました。選手の皆さんは、しっかりしたまなざしで話を聞いていました。
 試合が始まると、選手もベンチで応援する仲間も先生も一つになり、チーム「大治南」として戦っていました。大治小学校も大治西小学校もとてもパワーがあり、手に汗握る攻防が繰り広げられました。多くの保護者の皆様の応援も力につけ、サッカー・バスケ男女ともに優勝することができました。試合の始めと終わりには、相手へあいさつをし、握手をしていました。勝っても負けても一生懸命プレーした選手の顔は、きらきら輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群読コンクール本番

 本日、午後1時20分より、体育館で群読発表会を行いました。「群読」とは、一人で読んだり大勢で読んだり、その読み方を工夫して、立体的な、迫力ある言語活動を行うことです。本校では、その活動を、縦割り(1〜6年の各学年が数人ずつで編成)班で行いました。
 先日のリハーサルから、さらに工夫を加え、6年生が礼儀から、読み方まで指導していました。練習中、うまくいかず悩んだり、仲間とぶつかったりしながら、何度も先生に相談している姿を見ました。
 本日は、たくさんの保護者や地域の方が参観して下さいましたので、子どもたちは緊張はしていましたが、発表を終えるとやり切った満足の表情が見られました。審査員をお願いしましたONBの会、PTA役員、読み聞かせ「たんぽぽ」の皆さんは「どのチームも本当に一生懸命で表情もよく、工夫もされていたので、甲乙つけられない。みんなに優秀賞をあげたい」とおっしゃっていました。
 行事を通して、また1つ、子どもたちは成長させていただくことができました。ご参観いただきました皆様、ご家庭で励ましの言葉をかけて下さいました保護者の皆様には心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

 10月15日(木) 学校訪問がありました。教育委員会や他の小中学校より大勢の方々が、大治南小学校の教育活動をみに来て下さいました。
 「『おはようございます』と、どの子もきもちのよいあいさつをしてくれました」「玄関でくつをぬいだら、6年生の子がすぐにスリッパを出してくれました。とても朝からすがすがしい気持ちになりました」「教室をまわりましたが、子どもが明るく元気ですね。先生の表情も明るいですね」「授業中、集中力を感じました」「わからないことがあったときに、隣の子やグループの子にさっと聞き、助けてあげる雰囲気がありました」「すっきりとした教室環境ができています」等、来校者の皆様から温かい言葉をかけていただきました。
 午後は、すべての先生が高学年・低学年に分かれて、よりよい授業を目指して研究会を行いました。
 私たちは、すべての子が参加できるように、落ち着いた教室環境、仲間と関わり学び合える授業を目指しています。まだまだ改善しなければならないことはありますが、子どもたちが「通いたい」、地域・保護者の皆様が「通わせたい」と思える学校を目指して、今後も努力していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 9月30日(水)11時より給食試食会を行いました。PTA役員(保健給食委員)さんと、栄養教諭の増田先生が中心となり進行されました。最初に、増田先生より、学校給食の目的は、「適切な栄養摂取」「望ましい食習慣」「食に関わるすべてのものや人への感謝」等であること、本日の給食「ナン・キーマカレー・鶏肉のレモン風味焼き・野菜のスープ・がまごおりみかんゼリー」について、「ナンが主食として、初めて登場」「タンパク質の摂取量を考えて、肉の大きさも考慮」等の工夫や、配慮を教えていただきました。また、衛生管理の面、地産地消への取り組み、食についてのアンケートからも、説明がありました。
 その後、5年生の教室に移動して、実食しました。「薄味だと思ったけど素材の味がしてすごくおいしかった」「給食にナンが出て感激した」「1週間単位で栄養やカロリーが計算されているということを聞いて参考になった」「美味しいからレシピが欲しい」「テーブルふきんは机を全部覆うと良いのでは」「給食に頼りすぎているので、家庭でもがんばりたい」等、たくさんのご意見をいただきました。
 多くの保護者の皆様にご参加いただき、また、アンケートにもびっしりご感想・ご意見を書いて下さり、ありがとうございました。これからの活力となります。
 最後になりましたが、PTA役員の皆様には、会場の設営から進行、後片付けまでご協力いただき、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学・体験

 9月24日(木) 4年生が、海部東部消防署南分署に見学・体験に出かけました。消防署では、普段見ることの出来ない司令室・宿直室をはじめ、いろいろな部屋を見学し、説明をしていただきました。また、消防訓練の様子を見学させていただき、全員が消防服とヘルメットを着用させてもらい消防車からの消火ホース放水訓練もさせていただくことができました。子ども用のホースではありましたが、実際に水の勢いも強く、すごく重かったと感想を言っていました。
 「4年生が生まれた10年前に比べ、火災による消防車の出動は減ったが、救急車の出動回数は増えた」ということでした。どちらのお世話にならなくてもよいように、気を付けていきたいと思います。
 大変お忙しいところ、とても丁寧に対応して下さいました海部東部消防署南分署の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・・・3

画像1 画像1
あじさい、さくらの教室では、すごろくをしながら、相手のことをよく見て話をするということを学びました。

明日から、休みが続きます。怪我や体調にはくれぐれも気を付けましょう。

本日は、お忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました。

授業参観・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語、算数を勉強しました。漢字しりとりをして漢字を見つけ出しました。考えることが楽しそうでした!5年生は、野外学習の説明会が体育館で行われました。9月30日10月1日と2日間、野外学習で美浜へ行きます。6年生は、社会を勉強しました。黒船について学びました。

夏休みも終わり、朝夕は肌寒くなってきましたね。
気温の変化は体調を崩しやすいので、いつも以上に手洗いうがいや、服での体温調節が出来るといいと思います。

授業参観・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨も過ぎ去り、清々しい天気になりました!
本日5時間目に授業参観がありました。
どの子も、緊張しながら一生懸命に授業を受けていましたね!
1年生は、国語、算数、学級活動の授業を行いました。2人組になり声を出して読み合うことや、文章から読み取ること、お箸の使い方などを勉強しました。2年生は、あいうえお作文を勉強しました。3年生は、算数、社会、理科の授業を行いました。1学期よりも成長した姿を見てもらうことはできましたか??
班の仲間と協力し、一生懸命考えている姿が印象的でした。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり、2学期が本格的にスタートしました!
今日は、1時間目に作品展がありました。
夏休みの間にみんなが描いたポスターや、一生懸命考え作った理科の自由研究、丁寧に書かれた習字など各教室に展示されました。
縦割り班で各教室を見て周り、作品に足を止め見入っていました。
多くの学年の作品を見たことで、来年のアイディアが浮かんだと思います!

今日は雨予報でしたが、午後には太陽が照りつけるほど晴れ、一斉下校で帰ることができました。
まだまだ暑い日が続きます。登下校時は、水分補給をしつつ自動車は十分に気を付けましょう。
あいさつも継続して頑張っていきましょう!!

始業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からは「良いところ発見めがね」と「悪いところ発見めがね」の2種類の「心のめがね」についてのお話がありました。同じものを見ても、良いところを発見できる人と悪いところしか見つけられない人がいます。誰でも2種類のめがねを持っています。みんなの心にはどんなめがねがありますか?ぜひ、友達の良いところを発見できる人になって欲しいです。
 ご家庭でも、「心のめがね」について話してみて下さい。

 始業式後には、夏休みに行われた地域のドッヂボール大会の表彰、水泳の認証がありました。校長先生からは、「2学期の中で、1度は舞台に上がれるように何事も全力で取り組みましょう。すばらしい通学班の表彰も行います」と話がありました!
 ぜひ、地域の方へのあいさつ、安全な登下校を目指して取り組んで下さい!!

始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のスピーチには「夏休みで苦手なことに挑戦していくことの大切さを学び、苦手な漢字をがんばりたい」という気持ちのこもったスピーチ、5年生は「もうすぐキャンプがあるので、班の仲間と協力して何事にもがんばりたい。2学期は漢字を頑張ってはなまるをとりたい」という目標がこめられたスピーチを聞くことができました。6年生は「勉強量が増えたのでよりがんばっていきたいということ、また今までお世話になった人たちに恩返しがしたい」というすてきなスピーチが聞けました。

9月1日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。あいにくの雨でしたが、教室からは子ども達の元気な声が聞こえてきました。今年の夏休みはどんなことに挑戦しましたか?みんなから様々な話を聞くことが楽しみです。
 式のはじめに、各学年の代表者によるスピーチがありました。1年生は「夏休みの思い出と算数をがんばりたい」という意気込みを聞くことができ、2年生は「お盆での出来事、バーベキューで火を一生懸命おこした」という夏休みの楽しい出来事を聞くことができました。3年生は「2学期こそ学級委員になりたい。クラスのために頑張りたい」というすてきなスピーチがありました。

7月17日 終業式

画像1 画像1
 教務先生の「一同礼」、教頭先生の開式のことばで、終業式が始まりました。
 校長先生からは「日本一の学校にするために、あいさつで日本一を目指したいと1学期の初めに話しました。校内では、多くの子があいさつ出来るようになり、うれしい気持ちになりました。ぜひ、夏休みは地域の方から、南小学校の子はあいさつがすごいねと聞かれることを願っています。そして、私から日本一の協力のお礼に、皆さんに幸せになる3つのポイントをお話しします。1つ目は、しかってくれる人がまわりにいる。2つ目は、ありがとうが言える。3つ目は、ごめんなさいが言える。いかがですか。3つ揃ったもう幸せな人はいると思います。まだと言う人は、一つでも実行してみて下さい」と、お話がありました。
 その後、伴奏が聞こえなくなるくらいの声量で校歌斉唱があり、落ち着いた雰囲気の中、式は終了しました。
 明日から夏休みです。救急車、消防自動車、パトカーのお世話にならないよう安全に気をつけて夏休みを楽しんでほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872