最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:35
総数:436928

遠足 part2

遠足では2つの体験活動をしました。

1つは「たねのブローチ作り」でした。

いろいろなたねを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 part1

国営讃岐まんのう公園にて

一年団 欠席者もなく全員が参加できました。
びっくりするくらい寒い日でしたが,
丸一日 存分に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問

栄養士の方が教室に給食訪問にやって来てくれました。

給食にどんな食材が使われているか
どこで育てられたものか
子どもたちにわかりやすく説明してくれました。

おいしい!ミニトマトは
実は丸亀市で作られたものでした。

「地産地消」
1年生にもわかるように教えてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

上靴あらい

少し前ですが,10月の下旬に上靴洗いをしました。

お家の人から洗うときのコツを聞き,一生懸命自分の上靴を洗いました。

この休み中,ちゃんと自分の上靴を洗ったかな?

月曜日の朝には
体育館で朝のマラソン練習があります。

ピカピカの上靴で元気いっぱい走ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭で発見!

いろいろな授業で,調べ学習をしています。

発見したものをしっかり 目・耳・鼻・手・心 で観察し,
カードにまとめました。

きれいな色のザクロを手に取った子どもたちは
「中はどんなんなっとんやろ。」
「あけていい?」
口々に尋ねます。

子どもの好奇心。
いいなあって思う瞬間です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チューリップの球根を植えたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 球根は,温度で四季を知ります。10月上旬〜11月下旬は,チューリップの球根の植え付けに最適の時期と言われています。
 今日は,一人三つずつ,球根を植え付けました♪子どもたちは,自分が選んだ色のチューリップが美しく花開くことを想像しながら,楽しく活動していました。
 心を込めて育てましょう!春にはきっと,色とりどりのチューリップが咲き誇ることでしょう♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269