最新更新日:2024/03/05
本日:count up10
昨日:24
総数:436403

1年生 がんばったよ なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(木)2,3時間目になわとび大会が行われました。本番のこの日まで,昼休みや体育の時間を使って,たくさん練習した成果を発揮する日です。緊張と楽しみな気持ちで,子どもたちはみんなこの日を心待ちにしていました。
 種目は,まえとび・うしろとび・前後かけあしとび・前後あやとび・前後こうさとび・二重跳びです。1年生は全員がすべての種目に参加しました。自分の目標を立て,「ぜったいとぶぞ!」と強い気持ちで頑張っている姿は,とてもかっこよかったです。大縄で,回数を競うときも,各クラス声をかけ合ったり,励まし合ったりしながら,協力して取り組むことができました。
 それぞれ,嬉しいことも悔しさが残ることもあったと思いますが,終わったときにはみんな清々しい表情で,子どもたちの成長が感じられました。「2年生になったら,もっと○○とびをがんばりたい!」など,もうすでに次の目標に向かっている子どももいます。次につながる素晴らしい経験ができました。
 保護者の皆様の応援も子どもにとって,大きな力となりました。ありがとうございました。

6年生 ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(火)5・6時間目に,6年生を送る会が行われました。1年生は,4月から1年間,いろいろなところでお世話になった6年生に,ありがとうの気持ちを込めて,レクリエーションでおもてなしをしました。
 1組は「たからさがし」,2組は「風船バレー」,3組は「ブラックボックス」,6年生に楽しんでもらえるように,ルールを話し合ったり,進行の練習をしたりして準備をしてきました。本番では,どのクラスにも笑顔があふれていて,最後まで優しい6年生のことが,もっと好きになりました。
 6年生のみなさん,これからも勉強やいろいろなことに頑張ってください。本当にありがとうございました!

読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの大好きな読書の時間。文章を読むことにも慣れ,いろいろな本を読めるようになってきました。
 先日から2週にかけては,日本絵本賞の候補作品である絵本を読むことができました。様々な作品をどんどん読み進め,1年生も,読者として自分が一番好きな作品を選びました。選ぶ際には,友だちと感想を言い合ったり,面白いところを教えてあげたりしていて,しっかりと内容を理解して読み進めていたことが分かりました。このように,もっともっと本に親しみをもち,読書好きな子どもたちが増えていってほしいなと思います。

小学校へようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日,来年度に向けて入学周知会が行われました。体育館で説明会が行われている間,入学予定の子どもたちは,現1年生の教室での交流会に招かれました。この日のために,子どもたちは交流会をすすめる練習を何回も繰り返し,本番もスムーズに会を行うことができました。校歌や音読など,小学校に入って学習したことを教えてあげたり,1年間の行事の紹介をしたりしました。困っている子に,優しく声をかけたり,手を貸してあげるなど,お兄さんお姉さんとなって,丁寧に教えてあげていました。4月から入学する新1年生にとって,小学校が楽しいなと思える時間になったことでしょう。私たちも,また4月に,笑顔で会えることを楽しみに待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269