最新更新日:2024/06/20
本日:count up48
昨日:339
総数:1711907
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−716−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆
今日の朝礼の紹介をします。
 「COSMOS」の合唱をバックに、合唱コンクールのスライドショーを行なった後、冬休みの日誌「WINTER LIFE」の紹介をしました。
「WINTER LIFE」は、尾張小中学校長会が編集発行しているもので、知多を除く尾張の小中学校教諭が分担して執筆しています。丹葉地区は、中学校1年生を担当しており、各教科の代表20名ほどが集まり、編集会議を行います。
 そこで練られた原稿を持ち寄り、尾張10地区の代表、教科の専門委員が集まり、さらに検討をします。各地区の担当校長も15名参加します。表紙の絵も各校から募集をし、地区で選ばれたものを、さらに尾張で投票で選びます。こうして計6回練られた原稿を、最後に部会長のいる一宮地区で、さらに綿密に点検するのです。
 「WINTER LIFE」はこのように多くの人が関わり、時間をかけて作成したものです。大切にしてもらえたらと思います。
 次に、「名古屋電気鉄道」の路線図を紹介しました。校長日記−709−で取り上げたもので、岩倉駅がターミナル駅として、重要な役割を果たしていたことを説明しました。
 さらに、小牧線(岩倉支線)の当時の写真を紹介しました。
 最後に、問題を出しました。「岩倉中学校のあるところは、戦前は何があったのでしょうか?」答えは「競馬場です。」
 正月には親戚が集まる機会があることでしょう。ぜひ、その機会をとらえて地域の昔の話を聞いてみましょう。そこで聞いた話を、将来、自分の子どもや孫に語り継ぐことは、みんなの責任なのですから…。  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/20 管内アンサンブル発表会
12/21 冬至
一期一会荘フリーマーケットボランティア
12/22 終業式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517