最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:339
総数:1711877
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

モンゴルからのお友達 さよならパーティー

昨夜市役所大会議室で「さよならパーティー」が開かれました。
南部中PTA役員の皆さんに運営のお手伝いをお願いし、気持ちよく会を進めることができました。
訪日団員一人一人が、ホストファミリーへの感謝の気持ちや両中学校の印象を丁寧に語ってくれ、たいへん温かい会になりました。
訪日団は今朝帰国の途につきます。無事の帰国を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルからのお友達 市長を表敬訪問

新モンゴル学校の14人の日本滞在も大詰めです。
岩倉市役所に市長さんを表敬訪問しました。
岩倉の感想を一人一人が丁寧に語ってくれました。
画像1 画像1

ツォルモン先生

モンゴル訪問団を引率されているツォルモン先生が、本校を訪れて日本語指導の様子などを見て行かれました。
ツォルモン先生は新モンゴル学校の卒業生で(実は国際交流員のエイミー先生も)、昨年まで日本の大学で学んでみえました。そのときの専攻が日本語指導と言うこともあり、授業の様子を興味深そうに見て行かれました。
モンゴルで画家として活動されてるツォルモン先生のお父さんが描かれた絵をプレゼントして下さいました。写真(下)の中央は、岩倉市国際交流協会のメンバーで、8年前に市の派遣事業に参加した宮田さんです。モンゴルとの交流にも積極的に関わって下さっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポルトガル語指導

ポルトガル語を母語とする人たちは、週1回オテロ先生によるポルトガル語指導を受けています。家庭でのコミュニケーションの円滑化、アイデンティティーの保持に寄与していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏に備える

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑い日が続いています。
保健委員会の人たちが、こんなポスターを作って校内のあちこちに掲示してくれています。熱中症についての知識を蓄え、夏に備えたいものです。

モンゴルからのお友達

それぞれの教室で、それぞれに交流を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/13 管内大会
7/14 管内大会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517