医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

美術部作品展

画像1 画像1
2階東渡り廊下にある「南中ふれ愛ギャラリー」で、美術部作品展が開催されています。通りかかる人たちの目を和ませてくれます。

応援団も!

応援団の指導にも、熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級幕も

1・2年生の学級幕づくりも始まりました。先輩たちの作品を参考に、個性的な仕上がりを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生も一緒に・・・門柱づくり

体育大会の準備が新しいステージに入りました。
これまで3年生だけで取り組んできた様々な活動に、今日から1・2年生が加わります。3年生もリーダー性を発揮して、みんなをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題テスト・実力テスト

始業式の翌日は、今年もテストです。
1・2年生は夏休みの課題テスト、3年生は実力テストに取り組みました。
写真は上から、1年生・2年生・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック結団式

始業式の後、体育大会に向けて、各ブロックがそれぞれの場所に集合し、結団式を行いました。3年生がリーダーシップを発揮し、決意表明を行いました。
体育大会が正式に始動します!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

2学期が始まります。
TV放送を使っての始業式を行いました。

式辞では、南中らしさを発揮する2学期、コロナ禍にあって、制限や変更を余儀なくされる場面も出てくることが予想されるが、学校としては極力生徒にとって大切な活動を止めない、大切な物を見極めて決断を下していくことを伝えました。
その上で、やむなく南中ふれあいフェスティバルは中止することを伝えました。

中身の濃い2学期に、みんなでしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表

午後、1学期の通知表が一人一人に渡されました。
担任の先生と、1学期に成長したこと、頑張ったことや、2学期の課題を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

画像1 画像1
1学期の最終日。4時限にTV放送を使って、終業式を行いました。

校長式辞は、6月から恐る恐るという感じで始まった1学期、不自由も多かったが、その中で今年ならではの工夫や、不自由だからこそ感じられたことも多かったことを確認し、明日からの2学期につなげていこうという内容の話をしました。

その後、各学年の代表者が、1学期のまとめを堂々と発表してくれました。

文部科学大臣からのメッセージをアップしました

新型コロナウイルスの感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」について文部科学大臣からメッセージが届きました。

「児童・生徒のみなさんへ」、「保護者や地域の皆様へ」、「相談窓口」の3種類、配布文書に添付しましたので、ご覧ください。

涼やかに・・・

暑い日が続いていますが、中庭の池では、鯉もメダカも涼やかに泳いでいます。
うらやましい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除の仕上げに

大掃除の後、美化委員が教室の床をワックスがけしてくれました。
後片付けもしっかりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテン

中庭に設置された緑のカーテンが、この夏の暑さをいくらか和らげてくれています。

とは言え、今年の夏はとりわけ暑い上に、教室では十分な換気を行わなければならず、エアコンの御利益が感じられません。
暑いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動中止について(ポルトガル語版)

Como sabem, o coronavirus continua a se espalhar e Aichi ken emitiu uma declaracao de emergia. Por isso nossa escola cancelara as atividades do bukatsu de 17 a 23 de agosto. As atividades do bukatsu estao programadas para retornarem dia 24. Pedimos desculpas por qualquer inconveniente causado pela decisao repentina, mas pedimos sua cooperacao e compreensao, pois estamos nos preparando para os principais eventos de cada serie, como o taiikutai. Cooperem tambem na prevencao em casa.

夏休み中の部活動を中止します

新型コロナウイルス感染症が拡大を続け、愛知県が緊急事態宣言を発していることはご承知の通りです。

この状況を受け、本校は17日から予定している部活動を、8月23日まで原則中止します 尚、24日の学校再開と共に、部活動も再開する予定です。

突然の決定で、ご迷惑をおかけしますが、体育大会をはじめ、各学年でも大きな行事を控えている中での決断と、ご理解賜りますようお願いします。

今後の活動を踏まえ、ご家庭でも感染防止にご協力いただきますようお願いいたします。

明日から夏休み

夏休み前最後の部活同。
しっかり打ち込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに向かって

昨日の1年生に続き、2・3年生も始業前の時間帯に、夏休みに向けた心構えなどを確認する学年集会を実施しました。
例年より短いながら、健康的で充実した夏休みにするという心意気が伝わってきました。
写真は、入場前に検温確認を行い、間隔を十分取って話を聴く3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お久しぶり

広がる青空を目にするのは、いつ以来でしょう?
保護者会の時間帯に、久しぶりに広がった青空の下、みんな部活動に熱中します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の保護者会

画像1 画像1
昨日から3日間、保護者会を実施しています。

限られた時間ではありますが、コロナ禍での不安や、日頃のお子さんの家庭での様子をお聞かせいただけたらと思ます。
お子さんの成長を共に確認し合いたいと思います。

よろしくお願い致します。

保護者会用に

画像1 画像1
水曜日から保護者会が始まります。
面談の折の、コロナウイルス感染拡大防止に、南部中学校では「簡易透明スクリーン」を準備しました。
各学級、これをはさんで対応させていただきます。
よろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517