医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

体育大会に向けて

当日まで1週間。
四連休前の追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 本年度は無観客で実施します

画像1 画像1
かねてよりご案内の通り、本年度の体育大会は無観客での実施となります。
保護者の皆様にはたいへん不自由をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

本日、それに代わる特別措置として、学級幕披露・応援合戦のライブ配信についてのプリントを配付しました。保護者の方限定で、ライブ動画をご覧頂くことができます。

体育大会全体の様子は、後日ダイジェスト版のDVDを全家庭に配付します。作成に少し時間がかかりますが、開閉会式や競技の様子などは、そちらでご覧くださるようお願いいたします。

熱中症に備えて

運動場の各所にシャワーが設置されています。
熱中症の対策として準備された物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

午後、学年共有の練習が行われていました。
写真は・・・
 上:3年生
 下:1年生  の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 応援練習

体育大会まで1週間半、徐々に全貌が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制50周年 五条川パレード・ムービー

岩倉市は来年市制50周年を迎えます。
それを記念して、市民でいわくらのよさを広く紹介するべく、五条川上空をカメラを搭載したドローンが移動し、そこの集う人々や周囲の自然を映し出す「五条川パレード・ムービー」の制作が企画されています。

給食の放送で、そのサンプル・ムービーを放送しました。(3年生が見られなかったので、明日もう一度放送します)

今度の桜の季節に、本番の収録が行われます。今日は、そのムービーへの参加者を募るチラシも全員に配布しています。たくさんの人が参加してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

綺麗‼

画像1 画像1
天候がとても不安定です。
でも、
綺麗な虹が心を和ませてくれました。

熱中症対策に

画像1 画像1
体育大会当日も暑い日になりそうです。
熱中症対策の方法を、工夫しています。

体育大会 係打ち合わせ

体育大会の係ごとに集まって、打合せを行いました。
自分たちの、手づくりの体育大会目指して、みんな真剣に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マニラからの便り

画像1 画像1
フィリピンのマニラ日本人学校にいる坂倉先生から、マニラ通信「MABUHAY16号」が届きました。
まだオンライン授業が続いているという、苦しい状況の中から、南中のみんなに温かいメッセージを送ってくださっています。
この画面右下の、「おしらせ」コーナーにある「MABUHAY16号」ボタンで詳しくご覧頂くことができます。

美術部作品展

画像1 画像1
2階東渡り廊下にある「南中ふれ愛ギャラリー」で、美術部作品展が開催されています。通りかかる人たちの目を和ませてくれます。

応援団も!

応援団の指導にも、熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級幕も

1・2年生の学級幕づくりも始まりました。先輩たちの作品を参考に、個性的な仕上がりを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生も一緒に・・・門柱づくり

体育大会の準備が新しいステージに入りました。
これまで3年生だけで取り組んできた様々な活動に、今日から1・2年生が加わります。3年生もリーダー性を発揮して、みんなをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題テスト・実力テスト

始業式の翌日は、今年もテストです。
1・2年生は夏休みの課題テスト、3年生は実力テストに取り組みました。
写真は上から、1年生・2年生・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック結団式

始業式の後、体育大会に向けて、各ブロックがそれぞれの場所に集合し、結団式を行いました。3年生がリーダーシップを発揮し、決意表明を行いました。
体育大会が正式に始動します!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

2学期が始まります。
TV放送を使っての始業式を行いました。

式辞では、南中らしさを発揮する2学期、コロナ禍にあって、制限や変更を余儀なくされる場面も出てくることが予想されるが、学校としては極力生徒にとって大切な活動を止めない、大切な物を見極めて決断を下していくことを伝えました。
その上で、やむなく南中ふれあいフェスティバルは中止することを伝えました。

中身の濃い2学期に、みんなでしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表

午後、1学期の通知表が一人一人に渡されました。
担任の先生と、1学期に成長したこと、頑張ったことや、2学期の課題を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

画像1 画像1
1学期の最終日。4時限にTV放送を使って、終業式を行いました。

校長式辞は、6月から恐る恐るという感じで始まった1学期、不自由も多かったが、その中で今年ならではの工夫や、不自由だからこそ感じられたことも多かったことを確認し、明日からの2学期につなげていこうという内容の話をしました。

その後、各学年の代表者が、1学期のまとめを堂々と発表してくれました。

文部科学大臣からのメッセージをアップしました

新型コロナウイルスの感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」について文部科学大臣からメッセージが届きました。

「児童・生徒のみなさんへ」、「保護者や地域の皆様へ」、「相談窓口」の3種類、配布文書に添付しましたので、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/26 体育大会

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517