医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

ありがとう またいつか

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習期間が今日で終了します。
給食の放送で、二人の実習生が、お別れのメッセージを伝えてくれました。

コロナ禍では、大学生の皆さんがとても苦労していると聞きます。
大学に戻っても、元気に頑張ってほしいですね。

ぜひご覧下さい(マニラ日本人学校 フェスティバル動画)

画像1 画像1
10月19日の本HPでご紹介した、「マニラ日本人学校MJSフェスティバル」の様子がご覧いただけるサイトにリンクを設定しました。
右下の、「リンク」コーナーの一番下にリンクボタンを作りました、。

10月25日まで動画を視聴することができます。

コロナ禍で、例年の行事ができない中、オンラインでダンスや音楽演奏の発表がなされています。外国で暮らす日本人中学生たちの頑張りをぜひご覧下さい。

こちらからもジャンプできます
 → https://sites.google.com/mjs.ph/mjs-hs-festival...

マニラからの便り

画像1 画像1
フィリピンのマニラ日本人学校から、お便り(MABUHAY17号)が届きました。
みんなが楽しみにしていて、これまで毎年行われてきたMJSフェスティバル(文化祭)が、今年は中止となってしまったのですが、ダンスや歌を、オンラインで公開したいという要望が起こり、期間限定で誰もが見られる状況になっているそうです。

本文は、右側「お知らせ」ボタンで確認できます。
是非、皆さんもアクセスしてみてください。

合唱の季節

始業前に、2年生が中庭で学年合唱の練習を行いました。
厚みのある歌声が校内に響き渡り、校舎から見ていた1年生にも、大きな刺激を与えたようです。
南中に合唱の季節がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬に向かう感染症対策として

各学年の手洗い場で、現在「給湯器」の設置が進んでいます。
「コロナ対策予算」として、各学校に配分された予算を使い、手洗いの励行を進める本校は、給湯器の設置を選択しました。
これから寒さが増してきます。手洗いが抵抗なくできる環境が確保できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイフヨウ

校内でスイフヨウの花が咲き始めています。

スイフヨウ(酔芙蓉)は夏から秋にかけて咲く花で、花色を変えながら1日で散る芙蓉の園芸品種です。
花の名前は、花色が変わる姿からお酒を飲んで酔ったように見えることが由来です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック長インタビュー

昼の放送、今日は各ブロック長へのインタビューでした。
ブロック長になろうとした動機や、活動の中で抱いた後輩たちへの思いなどを、誠実に語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦 リハーサル

応援合戦のリハーサルが行われました。
本番さながらの緊張感の中、素晴らしい演技が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行

明後日の体育大会に向け、予行を行い、係の動きや全体の流れを確認しました。
いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団長座談会

画像1 画像1
給食の放送で、今日は「応援団長座談会」が放映されました。
団長一人一人から、それぞれの見所が紹介されました。

中庭では

とりわけ暑かった今年の夏を耐えた花々が、中庭で咲き始めました。
そして、遅ればせながら、「人権ひまわり」も咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

実りの秋

校内でリンゴが実を付けました。
秋の到来を実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会目前!

仕上げの段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生 理科

2年生 理科の授業風景です。
体のはたらき・・・反射についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

当日まで1週間。
四連休前の追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 本年度は無観客で実施します

画像1 画像1
かねてよりご案内の通り、本年度の体育大会は無観客での実施となります。
保護者の皆様にはたいへん不自由をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

本日、それに代わる特別措置として、学級幕披露・応援合戦のライブ配信についてのプリントを配付しました。保護者の方限定で、ライブ動画をご覧頂くことができます。

体育大会全体の様子は、後日ダイジェスト版のDVDを全家庭に配付します。作成に少し時間がかかりますが、開閉会式や競技の様子などは、そちらでご覧くださるようお願いいたします。

熱中症に備えて

運動場の各所にシャワーが設置されています。
熱中症の対策として準備された物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

午後、学年共有の練習が行われていました。
写真は・・・
 上:3年生
 下:1年生  の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 応援練習

体育大会まで1週間半、徐々に全貌が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制50周年 五条川パレード・ムービー

岩倉市は来年市制50周年を迎えます。
それを記念して、市民でいわくらのよさを広く紹介するべく、五条川上空をカメラを搭載したドローンが移動し、そこの集う人々や周囲の自然を映し出す「五条川パレード・ムービー」の制作が企画されています。

給食の放送で、そのサンプル・ムービーを放送しました。(3年生が見られなかったので、明日もう一度放送します)

今度の桜の季節に、本番の収録が行われます。今日は、そのムービーへの参加者を募るチラシも全員に配布しています。たくさんの人が参加してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/27 3年生保護者会
2/2 テスト週間

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517