最新更新日:2024/06/24
本日:count up41
昨日:317
総数:1713000
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今朝の部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋内でも寒さは変わりません。朝の短い時間を有効に使おうと頑張っています。

今朝の部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も冷え込んでいます。でもこの冷え込みが南中生にとっては、むしろ気を引き締めるのに役立っています。顔を真っ赤にしながら元気に練習しています。

今日のレイアはマリン・ドッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 レイアが校外パトロールに出かけます。みんながお別れのあいさつをしていきます。
今日のレイアは、「Marine Dog」です。

一面の雪景色

画像1 画像1
朝からの雪が一面の雪景色に変わりました。

今年は丑年

画像1 画像1 画像2 画像2
 丑年にあやかり、レイアも牛に変身!「今年もよろしくお願いします。」

微笑み返し隊 地域で活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の生徒がきょうは外で活躍しました。冬休み前の非行防止キャンペーンで、ユニー岩倉店西玄関にてティッシュを配りながら活動しました。たくさんの着ぐるみに小学生をはじめ、道行く人たちが思わず微笑みながらティッシュを受け取ってくれました。我が校自慢のアイドル犬リプリーも参加し、明るし啓発活動ができました。

アンサンブル発表会

画像1 画像1
南中打楽器チームの演奏です。

アンサンブル発表会

画像1 画像1
南中木管チームが始まります。

今日の矢戸川

画像1 画像1
 カワセミ や アオサギ(たぶん…)を発見!

1年生ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学年集会のあと、締めくくりとしてドッジボールをしました。大勢ですが、はりきってみんな参加し、わいわい、きゃーきゃーと声をあげながら、逃げたり、投げたりし、とても楽しくやっています。

焼き芋できました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクリエーションのあと、待ちにまった焼き芋の時間です。アルミ箔に包まれた焼き芋はよく焼けていて、箔をはがすのに手間取りました。でも、二つに割ってみるとすぐにおいしそうなにおいがしました。食べたら、もうみんな「ベリーグー」の声。大満足でした。

少年補導委員会

画像1 画像1
 少年補導委員会(江南少年補導委員会 岩倉分会会議)が本校で開催されました。開会の前に、本校生徒指導の大切な宝物を紹介しました。
 一つはセラピードッグ。今日は、アイドル“レイア”です。委員の方々を前に、数々の芸を披露し、生徒の癒しになっている一端を見ていただきました。
 そして、着ぐるみ。あいさつ運動で使用しているものです。自然に笑顔を引き出すグッズを、今後も有効に活用していきたいと思います。
 
 ところで少年補導委員とは、地域における少年の非行防止及び健全育成活動の中核として、警察署長が委嘱するボランティアです。昭和41年から、県内で統一された制度となりました。現在では、県内44地区に、約2,000名います。江南署管内は45名(内 岩倉市は10名)です。
 主たる任務は継続補導と街頭活動です。
 委員の皆さん、市内の子どもたちのため、今後ともよろしくお願いします。
  

多世代ハッピー計画

画像1 画像1 画像2 画像2
総合体育文化センターアリーナでは多世代ハッピー計画の催しが行われています。独楽回しの大道芸には参加者はみんな目を丸くしながらその驚きの技に見入っていました。本校のボランティアのみなさんも次々と繰り出される見事な独楽さばきに感心していました。

3年生進路学習

画像1 画像1
3年生にとって、これからの進路学習は事前の面接練習です。映像で確かめました。みんな真剣な面持ちでビデオを見ていました。このあと学級で担任から具体的な
話があり、今後の進め方をききました。

合唱コンクールを振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールを振り返る掲示物を見ることができます。

合唱コンクールスピーチ練習

画像1 画像1
 体育館では、各クラスの曲を紹介するスピーチのリハーサルを行いました。明日の本番をお楽しみに!

帰りの合唱練習

画像1 画像1
3年生が帰りの合唱練習をしています。合唱コンクールもいよいよ明日に迫ってきました。気迫十分の歌声が響き渡りました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が本番、合唱コンクール。食事をしながらもどの子も真剣に見入る姿に明日に向けての緊張感と意欲が感じられました。みんなのすばらしい歌声を楽しみにしていますよ。

TSP楯争奪卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の卓球大会で、盾と賞状が届きました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうもよく晴れています。校長室に来てくれた生徒のみなさん、とても明るい!カメラに向かっておいしく食べるポーズまで決めてくれました。この元気さなら来週の合唱コンクールが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/16 1・2年課題テスト
球技大会
1/17 東っ子フレンズフェスティバル
1/22 3年保護者会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517