最新更新日:2024/06/08
本日:count up88
昨日:225
総数:1708537
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活

画像1 画像1 画像2 画像2
午後4時ごろの武道場の様子です。
4月28日(火)、4月30日(木)、5月1日(金)は家庭訪問のため、部活動は4時15分で活動を終了し、4時30分には全員下校します。

今日の部活

画像1 画像1 画像2 画像2
午後4時ごろの体育館の様子です。

今日の部活

画像1 画像1 画像2 画像2
午後4時ごろの運動場の様子です。

茶花部に感謝状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の茶花部は、例年秋に行われる「市民ふれ愛祭り」において「ふれ愛茶席」という場を設け、抹茶をふるまっています。そこで得た収益は、毎回岩倉市社会福祉協議会に寄付しています。その金額が、積もり積もって10万円を越えたため、今回感謝状をいただくことになったのです。
 ちりも積もれば山となる。継続は力なり。まさにこれが形となった活動です。今後も続けていこうと思っています。
写真…本日午後、茶花部の生徒が、校長室で社会福祉協議会の方から表彰されている様子です。

ピッチャー投球練習場バックネット増設

 プール東側にある野球部のピッチャー投球練習場のバックネットが約4mの高さまで増設されました。これでネットを越えて道路に出ることはなくなるでしょう。これで飛び出るようでは……。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー
 あさりのみそ汁、即席漬、さばの照り焼き
 ごはん、牛乳

中庭の池のコイは人気者!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の池に、大きなコイが4匹と中くらいのコイが1匹と小さな魚が3匹います。冬場はアオサギに狙われていたようですが、温かくなってとても元気です。指を入れると指にパクパクしてきます。

営繕員さんに感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と今週、南部中学校に営繕員さん方が来て下さいました。かねてよりお願いしておいた自転車置き場や体育館通路のペンキ塗りをしていただきました。リニューアルされた南中になりました。また、昨年よりも暖かな日々が続き、芝生の草も成長が早く、草取りにも精を出していただき、南中はどんどんきれいになっていきます。

南中水族館

 本館1階、職員室前に熱帯魚の水槽が6本あります。生徒も職員も心癒されるスペースです。
 今日は、その中でも人気の二つを紹介します。
写真左…グリーンテラー:最近大きい一匹が天寿を全うしてしまい、今は一匹になってしまいました。この魚は、手を近づけても反応しないのですが、人の目に反応します。目を近づけると近寄ってきますよ。
写真右…ミッキーマウスプラティー:尾びれのつけねの黒い模様が、横向きのミッキーマウスに見えませんか?そのかわいらしさに人気があるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は掃除の様子をお届けします。廊下や渡りを一生懸命磨き上げています。掃除は、校舎とともに自分も磨くのです。

藤の花がきれいです

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場西側の藤がきれいな花を咲かせています。藤色(紫)と白色の花です。甘い香りも漂っています。

春の落葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラカラ天気が続いたためか、この時期としては、昨年よりもたくさんのおちばです。

五条川の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな風に乗って、校庭まで花びらが舞い落ちてきました。川面には無数の花びらが流れ、ピンクの絨毯のようでした。

涙!涙の離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、この4月の異動で本校を離れられた5名の先生方とのお別れ会(離任式)がありました。そのあいさつの内容を紹介します。

【土井謙次校長先生…江南市教育委員会 指導主事へ】
 生涯にわたって学習することが大切である。身近な人や歴史上の人物などで真似たい人を見つけ、追いかけることからはじめるのがよい。
【有尾幸市先生…岩倉南小学校 教頭へ】
 友人、先生、地域の方など周りのすべての人が自分を育ててくれる。周りの人を大切にしてほしい。また、自分も周りの人を育てていることも意識したい。
【岩田憲彦先生…犬山南小学校 校務主任へ】
 離任の時はいつも「かきくけこ」
 か「感動の人生」き「勤勉な毎日」く「苦しさに打ち勝つ心」け「健康第一」こ「根性出してがんばろう」
【大池千晴先生…岩倉北小学校 校務主任へ】
 (末娘が塾で友達とうまかくいかなかった話を交えて、)つらい時に、自分の気持ちを素直に伝える勇気をもとう。一人で悩んでいないで、周りの人に相談しよう。きっと助けてくれるはず。
【尾上真弓先生…ブラジルへ帰国】
 自分を好きになること。それが友達(他人)を好きになることにつながる。
 ”バウサダデスペデュダ”(お別れの歌)の歌を原語で歌われた。

※ 飛び入りで、有志生徒による「ソーラン節と応援」(写真右)があり、その後、離任5名の先生から「お返し応援」がありました。時には涙、涙のあたたかく大変盛り上がった会になりました。改めて、5名の先生の功績の偉大さを感じました。今後ますますのご活躍をお祈りしております。

入学式の準備完了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新3年生と新2年生有志の力をかりて、入学式の準備をしました。準備は万端です。五条川の桜も満開の華を添えてくれそうです。

今日の五条川

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ南中の入学式です。五条川の桜もいよいよ満開です。

今日の五条川

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、小学校の入学式。明後日は、中学校の入学式。
桜満開で迎えられそうです。

岩倉桜まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 五条川の桜も満開を迎えようとしています。岩倉桜まつりも多くの人が集まり、大盛況です。
 南中の生徒は、ボランティアで9名の生徒が山車曳き(だしびき)をしています。その様子は、「ボランティア」のカテゴリをご覧ください。

県営一宮総合運動場が全天候型に変身!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通称「一宮グランド」(県営一宮総合運動場)が、長年の願いであった全天候型の競技場に生まれ変わりました。メインスタンドが屋根付きになり、競技も観戦しやすくなりました。
 南中陸上部生徒は、オープニングセレモニーの「短距離体感走」に参加しました。その様子は「部活動」のカテゴリをご覧ください。
 6月13日(土)の管内陸上大会は、すばらしい環境の中で行われそうです。晴天に優るものはありませんが、もし雨が降っても今までのようにぐちゃぐちゃの中を走ることはなくなります。南中生の活躍が楽しみです。

「南中 JUST NOW !」開設

 平成21年度より「南中 JUST NOW !」というカテゴリを立ち上げます。内容は「岩倉南部中に関わる万(よろず)最新情報提供」です。できる限りこまめに更新していきたいと思っています。
 また、このカテゴリで、新しく着任した藤田校長も情報発信していく予定です。
 ご愛顧のほど、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517