最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:339
総数:1711866
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

植樹「どんぐりの樹」は、今

画像1 画像1
植樹した「どんぐりの樹」は、新芽がさらに伸びていました。

27日は「カルチャー講座」「芸術鑑賞会」

6月26日(日)は、カルチャー講座(9:00〜11:30)と芸術鑑賞会(13:00〜14:30)を行います。
カルチャー講座の内容は、下のとおりです。芸術鑑賞会の詳細については、右欄の「配布文書一覧」からアクセスしてください。
ご都合のつく方は、ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の優秀作品展示中!

只今、本館1階学習室、相談室前に、美術で取り組んだ作品のうち優秀作品(全学年)を展示しています。
27日(日)午後の観劇会にご来校の折にでも、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も朝読書からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、梅雨前線の南下によりやや冷たい空気につつまれ、爽やかな朝でした。
今日(6月24日)も朝読書をしています。静かに1日がスタートしました。

部活動見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(水)授業参観、部活動懇談会の後、部活動見学会を行いました。
試合を見る(応援する)ことは多くても、練習を見る機会はなかなかありません。この見学会も初めての試みです。授業より興味を持って見られている方もちらほら……。

部活動懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(水)授業参観の後に部活動懇談会を行いました。本校では、初めての試みです。
部の経営方針、年間計画、必要な道具等の説明や懇談が行われました。練習試合や大会等では、保護者の皆様の多大なご理解やご協力をいただいています。誠にありがとうございます。
今後もご支援よろしくお願いします。

朝読書始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(6月22日)より、朝のST前の時間に読書を行います。普段はドリル学習を行っていますが、今日から2週間は読書に取り組みます。
活字離れが叫ばれて久しい昨今です。活字への距離を縮めるきっかけにしたいものです。

芸術鑑賞会のご案内をUP!

 6月27日(日曜日)のカルチャー講座の午後に行われる芸術鑑賞会の案内文書を右の「配布文書」に掲載しました。ぜひご覧下さい。

植樹「どんぐりの樹」は、今

画像1 画像1
植樹した「どんぐりの樹」は、新芽の葉も大きくなり、順調に成長しています。

プール掃除 3

画像1 画像1
とってもきれいになりました。

プール掃除 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みるみるきれいになりました。

プール掃除 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部、テニス部、剣道部の生徒たちが参加し、プール掃除を行いました。プールの底には一面の落ち葉が溜まっていました。

数研 実施

画像1 画像1
6月19日(土)本校で、「数研」が行われました。それぞれ目指す級の合格に向けて、熱心に問題に取り組んでいました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト2日目、今朝もPTA連携委員会によるあいさつ運動が、さわやかに行われました。

今朝の五条川

画像1 画像1 画像2 画像2
本日未明に大雨洪水警報が発令され、大雨が降りました。
今朝の五条川の様子です。増水していますが、時間を追うごとに水が引いていきます。

中日少年野球ブロック大会の結果

昨日(6月13日)に江南市民グランドで行われた「中日少年野球ブロック大会」の結果をお知らせします。
岩倉南部中1−2大口中
健闘及ばす1回戦で惜敗です。野球部の皆さん、お疲れ様でした。
次は、夏の管内大会本番です。健闘を祈っています。

学校保健委員会を開催します

6月14日(月)13時35分〜 本校体育館で学校保健委員会を開催します。
詳細は、すでにお知らせしたとおりですが、本HP右欄「配布文書一覧」でもごらんいただけます。
テーマは「ネット社会の落とし穴」講師は、NTT Docomoから専門の講師をお迎えします。
時間にご都合がつく方は、ぜひご参観ください。

管内陸上大会の結果

画像1 画像1
6月12日(土)一宮総合運動場で行われた「丹葉管内陸上大会」の結果(6位入賞者)をお知らせします。
2年100m女子:3位 高橋真衣子さん 13秒51
         4位 瀬倉美玖さん  13秒56
100mH(女子):5位 岩田雪美さん 17秒65
低学年(1・2年)400mリレー女子:1位 54秒94
(瀬倉美玖さん、喜屋武アリアネさん、浦部志津香さん、高橋真衣子さん)
以上です。他の選手の皆さんも、自己ベストを記録した人が多く、力を出し尽くしていたと思います。選手の皆さん、応援で参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
また、上記の皆さんは、7月3日(土)同じ会場で行われる西尾張陸上大会に出場します。健闘を祈っています。
本日の応援ありがとうございました。

管内陸上大会(中間結果)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の競技で予選を通過し、決勝に進出した選手をお知らせします。
2年100m女子…高橋さん、瀬倉さん
低学年4×100mリレー男子
低学年4×100mリレー女子
です。
予選は、残りハードルのみです。ハードルの予選終了後、予選通過選手による決勝が行われます。

管内陸上大会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(土)晴天に恵まれ、丹葉管内陸上大会が始まりました。
自己ベスト、一人でも多くの西尾張大会出場をめざして、力を尽くしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517