医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

愛知県障害児等療育支援事業

本日、春日井コロニーから講師をお招きして、愛知県障害児等療育支援事業を活用した発達障害に関する学習会を行いました。具体的なアドバイスをいくつもいただき、今後の指導にとても役立つ研修でした。今後も、誰もが安心して通うことができる学校を目指して、研修を行っていきたいと思います。
画像1 画像1

曽野小運動会にて 有志応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
 曽野小学校の運動会で、有志応援団が演技を披露しました。今日は本当に暑い日ですが、皆、一生懸命頑張ってくれました。小学校の子どもたちも激励をうけ、後半の競技や演技にいっそう力が入ることでしょう。

今日は予行練習

明後日の体育大会に向けて、今日は予行練習を行いました。本番さながらの熱戦が見られました。当日はさらに熱い戦いになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ体育大会!

6時間目は、学年種目練習。グランドが熱気に包まれていました!いよいよ雰囲気が高まってきた感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教師も一緒に

部活動後の駅伝練習です。数名の教師も一緒に走ります。
画像1 画像1

もうすぐ体育大会!3

 6時間目は体育大会の種目別練習でした。本番に備えて入退場のコースや整列位置などを確認しました。台風一過で今週は好天に恵まれそう。当日も今日のようなスカッとした青空になることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ体育大会!2

 応援練習も盛り上がってきました。今日は、上級生が下級生の教室まで出張して動きを教えていました。
画像1 画像1

もうすぐ体育大会!

 いよいよ今週末に体育大会が迫ってきました。門柱の製作状況を一部写真でお知らせします。さて何ができるでしょう?
画像1 画像1

愛知駅伝選手選考会

今年も本校を会場にして愛知駅伝の選手選考会が行われました。本校からも生徒が参加し、力の限りの走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポンズとユズ

今日は月に一度のセラピードッグが来校する日です。来てくれたのは、ポンズとユズの2頭。いろんな芸をしてくれます。ときどき失敗するのはご愛敬。来月は、16日の1年生の福祉実践教室と、25日のカルチャー講座に来校する予定です。
画像1 画像1

これは何でしょう? 2

今年の門柱です。見覚えのある形・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

これは何でしょう?

少しずつ形を見せ始めた今年の門柱。さて何ができるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

モンゴル派遣報告・広島平和派遣報告

今日は、とてもさわやかな青空になりました。気持ちのよい朝です。そんな中、朝礼では、モンゴル派遣、広島派遣の報告がありました。彼らは、現地でそれぞれに貴重な体験をして帰ってきました。学校では感じ取れない何か、教科書では読み取れない何か、テレビでは伝わらない何かを、一人一人が学んできたと思います。それを学校で一つずつ仲間に伝えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康ニュース

相談室前に、「心の健康ニュース」という掲示のコーナーがあります。相談員の木ノ本先生がいつもきれいに掲示をしてくれています。今は、美味しそうなブドウの飾りがついています。一度読んでみてください。
画像1 画像1

課題テスト

今日は、課題テストを実施しています。夏休み中にしっかり学習できたかどうか、自己点検をするよいチャンスです。生徒はどの学年も、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/6 卒業式
3/11 授業参観・学年懇談会・福祉教室1年
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517