最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:343
総数:1705966
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

岩倉市教職員退職者辞令伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の佐藤政弘先生が本日をもって退職されました。36年に及ぶ教員生活、本当にお疲れ様でした。子どもたちにはもちろん、私たち職員にも温かく、優しく接してくださるとても素敵な先生でした。

尾北スプリングカップ

尾北スプリングカップ女子の部で卓球部1年の奥野さんが第3位になりました。
昨日の修了式後に表彰式が行われました。地道な練習によって着実に力をつけています。
画像1 画像1

ボランティア表彰

修了式後にボランティア表彰がありました。今回も新たに5回、10回、15回を達成した多くの生徒に表彰状が贈られました。
画像1 画像1

修了式

今日の修了式で平成25年度も締めくくり。一年間、学校内外で南中生の活躍が見られ、うれしく思います。校長式辞の後、1年、2年の代表が今年度の総括と次年度への決意を発表しました。平成26年度も、すてきな南中生の姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新執行部任命式

今日は次年度前期生徒会の新しい執行部の任命式がありました。後期の皆さんお疲れ様でした。いつもアイデアいっぱいの行事で楽しませてくれました。次年度のメンバーの活躍にも期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スプリングチャリティーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 有志合唱団も加わり、コンサートを盛り上げました。

吹奏楽部 スプリングチャリティーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例のコンサートが始まりました。皆、生き生きと楽しそうに演奏しています。大勢のお客さんが来てくださいました。

2年生学年レク

2年生は学年でドッヂボール大会を行いました。あと3日で、今の学級ともお別れですね。
画像1 画像1

卒業式

今日は、3月6日にインフルエンザにより欠席した4名の皆さんの卒業式を校長室で行いました。校長先生から一人ずつ卒業証書を受け取り、これで全員が証書を手にしたことになります。今日の4名を含めたすべての卒業生が、それぞれの進路においてこれからも活躍してくれることを心から願っています。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生レクリエーション

1年生は1時間目をレクリエーションで楽しみました。体育館、運動場が楽しそうな歓声でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部準優勝

第36回市民球技大会 一般女子の部でソフトボール部が準優勝となりました。今後の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

前期生徒会選挙

前期生徒会選挙の立会演説会および投票が行われました。今回は9名が立候補しました。どの候補の演説も、南中を自分たちにも地域にも誇れる学校にしたいという願いにあふれていました。開票結果は、火曜日に発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤーダンス

昼休みの中庭で、1年生が自然教室で行うファイヤーダンスの練習していました。来年度に向けての活動がすでに始まっています。
画像1 画像1

ハードル

昨日の大雨と一転、快晴の朝になりました。体育ではハードル走に取り組んでいます。一つ一つハードルを越えていく生徒の姿に、軽やかさが感じられます。
画像1 画像1

おおきな木

1年生で道徳の授業公開がありました。用いた資料は「おおきな木」という絵本です。無償の愛がテーマでした。少年に対して木が無償の愛を与え続ける話です。最後には親の愛とつなげて考えていく授業でした。親の愛は無償の愛といわれますが、そう言いながらも、無意識のうちに見返りを求めていることはないだろうか。授業を見ながら、ふっと考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語情報提供会

外国籍生徒と保護者に向けて、進路関係の説明会が行われました。日本語担当者からの説明があった後に、生徒や保護者からたくさんの相談があり、いろいろな不安を感じていることがよくわかりました。今日のような説明会の場だけでなく、気になることがあったらいつでも相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観

今日は授業参観・学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。生徒の姿はいかがでしたでしょうか。4月以降も、本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの日から3年

今日は東日本大震災から3年目の朝を迎えています。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。私たちも、発生が予想される南海トラフ巨大地震に対する心構えをしっかりと持たねばなりません。
画像1 画像1

少年の日の思い出

1年生では、国語の授業公開がありました。中学校国語の定番教材であるヘッセの「少年の日の思い出」が教材です。「ああ、あの蝶の話ね」と、少年少女の頃を思い出す保護者の方も多いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条川清掃

画像1 画像1
合計101人が参加しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/4 入学式・始業式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517