医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

入学説明会2

6時間目は授業参観です。4月が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

今日は入学説明会が行われました。4月から入学する曽野小、東小の6年生と、その保護者の皆さんが来校されました。保護者の皆さんは体育館で説明を聞き、6年生の皆さんは、武道場で1年生の部活動紹介を聞いたり、一緒に活動したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の入学説明会のために

明日は入学説明会。新1年生も体験入学をします。有志応援団の生徒が、明日に向けて昼休みに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部女子 優勝

吉川旗争奪錬成柔道大会において、柔道部女子が見事優勝しました。おめでとうございます!
画像1 画像1

若狭自然教室に向けて

月曜日のオリエンテーションから、自然教室に向けての活動が始まっています。廊下には実行委員を募集する掲示があり、立候補するたくさんの生徒の名前が記入されています。
画像1 画像1

読み聞かせ

今日は2年生の読み聞かせの日。普段あまり読書しない子たちにとっては貴重な機会かもしれませんね。みんな引き込まれて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

今日は、2年生の英語の授業を、扶桑北中から2名の先生が参観されました。他校の授業から学ぶという授業交流が活発化してきています。いいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室に向けて

1年生では、自然教室に向けての第1回のオリエンテーションがありました。次年度に向けての動きか、これから加速していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛ギャラリーに岩倉総合高校の作品を展示

今年も岩倉総合高校の皆さんの作品が、ふれ愛ギャラリーに展示されます。美術を専門に学ぶ高校生の力量には驚かされます。ご来校の際にはぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

1年2組で英語の研究授業が行われました。この日は、岩倉市の授業デザイン研究委員会を兼ねており、市内各校の委員の皆さんも参加しました。とっても楽しそうな授業風景に、どの委員も感心しきりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボラ読み聞かせ

今日は、3年生の読み聞かせの日でした。小学校からボランティアの方の読み聞かせを、何度も聞いてきたと思いますが、それも今日が最後。感慨深いものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

気乗りがしない場面の断り方

今日も昼休み時間にピアサポートの学習会が行われ、25名の生徒が参加しました。今日の内容は、「夜に友達に電話で公園に呼び出された」など、気が乗らない場面での断り方についてです。答え方一つで、今後の人間関係に影響がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザを予防

朝礼で、インフルエンザ予防のための「南魂手洗い」について、保健委員会が呼びかけをしました。今のところ大きな流行の兆しはありませんが、昨年末より発症者も出ていますので、注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト2日目

今日はテスト2日目です。3年生は学年末、1,2年生は実力テストに取り組んでいます。地道に積み上げてきた成果が発揮されるといいですね。
画像1 画像1

勉強のコツ

 3年生の廊下に、「高校への道」という掲示物があり、「頭のいい人に聞いた勉強法」が書かれていました。「頭のいい人」とは、きっと学校の成績のいい人という意味だろうと思います。「頭のいい人」と「勉強上手な人」は、必ずしも一致しません。また、「効率的な勉強が上手な人」と「地道な努力を積み重ねることが上手な人」もきっと違うはずです。それぞれが、それぞれの勉強スタイルを見つけることはなかなか難しいかもしれませんね。入試の日が少しずつ近づいています。もうひとふんばりです。
画像1 画像1

1年百人一首大会

昨日の2年生に続き、今日は1年生が百人一首大会を行いました。上の句だけで「はいっ!」という大きな声が、あちこちから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ2

子供の読書離れが進んでいる今、貴重な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせ1

今年最初の読み聞かせは1年生でした。ボランティアのみなさんが毎回工夫していろいろな本を紹介してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年百人一首大会

昨年に引き続き、今年も武道場で百人一首大会が行われています。今日は2年生です。各グループとも大熱戦でした!。優勝はどこのクラスになるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

珍しい訪問者

校庭の植え込みにタヌキと思われる生き物がいました。始業式につられてどこかから出てきたのでしょうか?
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/18 1・2年学年末
2/19 1・2年学年末
2/20 1・2年学年末
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517