医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

自然教室まであと10日

自然教室まであと10日に迫り、準備も山場を迎えています。今日もファイヤーダンスチームが練習に励んでいました。
画像1 画像1

モンゴル派遣締め切り迫る!

岩倉市が行っているモンゴル派遣事業の締め切りが迫っています。3万円の費用でモンゴルでの1週間の貴重な体験ができます。仲間も広がります。ぜひ応募してみませんか?英語力がなくても大丈夫。参加資格はチャレンジ精神だけ。応募用紙はすでに配布してありますが、もし無くしてしまった方は担任にご連絡ください。
画像1 画像1

ブロック決定

今朝の生徒朝礼で、体育大会のブロックが決定しました。生徒会役員の風変わりな劇の進行に合わせて、各クラスが運命のクジを引きました。各ブロックとも団結力を発揮してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポルトガル語指導

岩倉市では、ポルトガル語を母国語とする外国籍の子どもたちに、ポルトガル語の指導を行っています。普段は学校で日本語しか話すことができない子どもたちにとって、心の安定を図る役割を果たしています。
画像1 画像1

ペアで

教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきたので覗いてみると、英語の授業でした。英語はコミュニケーションの技能を身につける教科。この日はペアでの会話を学んでいました。
画像1 画像1

木工作品の仕上げ

昨年度に製作した木工作品に、塗装をして仕上げました。美しい作品になりそうです。自宅でぜひ使ってほしいと思います。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

今日は全国学力・学習状況調査の日。全国の小6・中3が一斉に問題に取り組んでいます。単純な知識を問う問題だけでなく、思考力・判断力・表現力を問う問題が出題されます。実力が発揮できるといいですね。
画像1 画像1

委員長任命式

朝礼で各委員会の委員長が任命されました。活動の中心となって活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1

眼科検診

今日は眼科検診が行われました。この時期、各種の検診が続きます。みんな静かに礼儀正しく受診できました。
画像1 画像1

ファイヤーダンス練習中

来月10日から自然教室が実施されます。ファイヤーダンスチームの練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1

修学旅行に向けて

3年生では修学旅行に向けての準備がすでに始まっています。廊下には、しおりの表紙絵が並んでいました。楽しみな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

授業参観

授業参観、学級・学年懇談会、PTA総会にご参加いただきありがとうございました。お子様の様子、南中生の様子はいかがでしたでしょうか。本校では、保護者の皆様のご来校を歓迎しております。いつでも気軽にお越しください。これからも開かれた学校づくりに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうアンドゆう 購読のご案内

お子様を通じて「子とともに ゆうアンドゆう」の購読のご案内を配布しました。心あたたまる話、ためになる話、近隣の学校の紹介などが掲載されています。ご購読を希望される方は、申込書に現金を添えて担任へご提出ください。
画像1 画像1

ピアサポーター

今日は第2回のピアサポーターの集会がありました。前回の15名から、倍近い28名の生徒が参加しました。仲間のために・・・と思う優しさの持ち主がたくさんいることをうれしく思います。
画像1 画像1

今年もやります 南魂塾!

今年も土曜自主学習会「南魂塾」を開講します。講師は、鵜飼洋子先生、河田澄江先生、木村優里先生です。授業でわからないところがあった人は、是非参加してみるといいですよ!
画像1 画像1

陸上大会に向けて

管内陸上大会に向けての特別練習がスタートしました。今年は、例年よりも早い時期から開始して、地力を高めていく計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

セラピードッグ

今年度第1回目のセラピードッグには、1年生がたくさん集まってくれました。今日は特別に生後3週間の子犬、ましろちゃんも来てくれました。
画像1 画像1

アルファベット

1年生の英語では、改めてアルファベットの学習をしていました。小学校の外国語活動で一通り学習しているとはいえ、きちんと基礎から学び直していきます。
画像1 画像1

緊急メール登録をお願いします

本日、お子様を通じて緊急メール登録シートを配布しました。災害時や学級閉鎖、防犯、修学旅行・野外教室等の学校帰着情報などの連絡に活用させていただきますので、是非ご登録ください。今回の登録期限は4月28日までです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

ピアサポーター発足

南中に3つめの有志活動グループが発足しました。名前はピアサポーターです。これは、仲間の悩みを聴き、相談に乗ったり、アドバイスしたりする人たちのグループです。今日は、3年生を中心に15名が集まりました。今後、さらに募集を行っていきます。すでに有志応援団、有志合唱団に所属している人は参加できませんが、友達の力になりたい、自分の人間性を磨きたい、南中の仲間関係をもっとよくしていきたいと思っている人は、ぜひ参加してみてください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517