医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

自然教室に向けて

画像1 画像1
 昼放課は中庭で、ファイアーダンスの練習をしています。今日のリハーサルと来週の本番に向けて、一生懸命がんばっていました。

2年生技術 授業の様子

画像1 画像1
 木工作品を一生懸命、木目に沿って磨きました。とても手ざわりがよくなり、完成度が高くなりました。

朝学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、英語のドリルをしています。3年生は、読書をしています。静かなよい雰囲気で1日が始まります。

緑の募金

画像1 画像1
 5月27日まで福祉委員会が、緑の募金をしています。お手数ですが、ご協力をよろしくお願いします。

朝部活動 吹奏楽部の様子

画像1 画像1
 1年生はがんばって、発声練習をしていました。楽器をふくために、肺活量を鍛えていました。

部活動 校舎の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の中で、ラダを使ったトレーニングやうまとびをしています。地道にがんばって、体力をつけていました。

花委員会 活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 花の水やりや日常活動について、話し合いました。校外学習の間はどうするかということや、生徒総会ではどのような内容を話すかということもみんなで考えました。

3年生保健体育 授業の様子

画像1 画像1
 体育館で、ボール投げの練習をしていました。しっかりしたフォームで投げることで、少しでも投げる距離をのばしてほしいと思います。

朝部活動 体育館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 各部活動が、基礎練習をがんばっていました。活気にあふれ、試合に向けての意気込みを感じました。

朝部活動 外の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 外周を一生懸命がんばって、走っていました。体力がついてきたためか、ペースも上がってきていました。

朝部活動 校舎の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨で運動場が使えないため、校舎で体力作りをがんばっています。大きい声を出して、一生懸命筋トレをしていました。

★今日の活動

5月9日(月)
 おはようございます。

 今日は、5月7日(土)に実施した地区懇談会
       授業参観・部活動懇談会の代休日です。

 本日活動予定の部は、以下の通りです。

◆サッカー 午前 校内練習

◆バスケットボール女子 午前 校内練習

◆柔  道 午前 校内練習

★今日の活動

5月8日(日)
 おはようございます。
 昨日は、地域の皆様、保護者の皆様、地区懇談会にご参加いただきありがとうございました。

 今日活動予定の部は、以下の通りです。

◆野 球 午前 練習試合
  VS古知野中 (於:古知野中)
 保護者の皆様、応援よろしくお願いします。

◆バスケットボール女子 午後 校内練習

◆バレー 午前 校内練習

◆テニス 午前 練習試合
  VS布袋中 (於:布袋中)
 保護者の皆様、応援よろしくお願いします。

◆卓球 午前 校内練習

◆柔道 午前 校内練習

◆吹奏楽 終日 校内練習

部活動 美術部の様子

画像1 画像1
 入部した1年生も一緒に、がんばって活動していました。ボランティアの活動も先輩や先生に、教えていただきました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 入部した1年生も一緒に、練習をがんばっています。先輩たちが色々なことを、丁寧に教えていました。

協力して片付け

画像1 画像1
 3年生が体育館の片付けを、協力して行っています。とてもてきぱきした動きで、頼もしさを感じました。

★地区懇談会

画像1 画像1
 午前中に平成28年度地区懇談会を実施しました。

 第一部は、本校第1回卒業生の粟津紅花(旧姓:岩月絵里)さんをお招きし、書画パフォーマンスを行いました。
 体育館ステージに特設した巨大な和紙に、「知をひらく」と力強い文字を書いていただきました。その見事なパフォーマンスに、生徒はもとより、参加いただいた来賓や保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。

 第二部は、有限会社「クロフネカンパニー」代表取締役の中村文昭氏をお招きし、実体験をもとに働くこと・生きることの意味についてお話いただきました。特に「人間力」を育てていくために必要な、今日からできる4箇条は、本当にためになるお話で、90分間あっという間に過ぎてしまいました。

 開校40年目にあたり、お二人のお話を聞き、生徒・職員ともに新たなエネルギーをいただき、有意義な午前のひとときを過ごすことができました。
画像2 画像2

★地区懇談会(開校40年記念事業)

5月7日(土)
 おはようございます。

 今日は、南中校区地区懇談会を実施します。開校40年目にあたり、第一部では本校第一回の卒業生で書道家の粟津紅花さんをお招きし、書画パフォーマンスを予定しています。また、第二部では、黒船カンパニーの中村文昭氏に講演をしていただく予定です。

 午後からは、授業参観及び部活動懇談会・部活動参観を実施します。

 週末の土曜日ですが、保護者の皆様・地域の皆様、是非とも学校へ足を運んでいただければと思います。よろしくお願いします。

今日の有志応援

画像1 画像1
今日は本格的に演目の練習を行いました。新しいリーダーたちも先輩に負けないように頑張っています。

★清掃の様子

 連休明け、校舎内にたまった埃をとるために、生徒たちは一生懸命清掃に取り組んでいます。あいにくの雨で、外庭掃除の生徒たちは、窓ふきに勤しんでいます。
 
 15分という短い時間ですが、各自の役割を果たすべく身体を動かし、隅々までていねいに行います。日々の取り組みの積み重ねで、美しい環境が保たれています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/19 2年生自然教室
5/20 2年生代休日
5/23 3年生修学旅行
5/24 3年生修学旅行
5/25 3年生修学旅行
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517