医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

西尾張陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子200mです。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100m予選です。

南魂塾でがんばっています

今日もたくさんの生徒が朝から南魂塾でテスト勉強をしています。月曜日から期末テストです。今やれることを精一杯がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
800mです。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
砲丸投げ、1年800mです。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 

福祉実践教室(1年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(1年生)

福祉実践教室が行われました。
車いす体験、手話、ユニバーサルデザイン、高齢者疑似体験、セラピードッグ、点字の6つの講座に分かれ、様々な体験をしました。優しい心、思いやりを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トーマス先生と授業です。
 自分たちでキャラクターを決め、そのキャラクターを主人公に物語を考えていました。分からない言葉はタブレットで調べたり、トーマス先生に聞いたり、お互いに聞き合ったりして、グループで物語をつくっていました。

授業風景 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パフォーマンステストを行っています。場面に合った会話をペアで考え、発表します。先生の前だと緊張してしまい、言葉に詰まってしまう様子も見られましたが、お互いにカバーし合いながら発表していました。

1年生 今日の一言

画像1 画像1
 早寝、早起き、朝ごはん。生活リズムを大切にし、元気に過ごしてください。

授業風景 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「比喩で広がる言葉の世界」で比喩について学んでいます。
「カレーライスを飲み物のように食べる」
「弾丸の雨が降っている」
「あの人の言葉は岩のように重い」
「雷が落ちて空が一面黒曜石のように黒くなった」
 比喩には、直喩、隠喩、擬人法があります。生徒たちはそれぞれに、比喩を使って文章を作っていました。

1年生 今日の一言

画像1 画像1
 意識して過ごしてほしいと思います。

授業風景 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ペットボトルを持った自分の手」をスケッチしています。透明なペットボトルから透けて見える手を、どう表現するのか四苦八苦。ペットボトルの丸み、自分の手の様子、難しい課題ですが、真剣に描いていました。

授業風景 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、ペアで場面会話ができるように英語の会話を組み立てています。別室では、トーマス先生と英会話をしています。英語の力が伸びるよう、さまざまな方法で授業に取り組んでいます。

授業風景 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の性質について調べています。まずは、電気を通すのか、豆電球に明かりがつくかどうかをもとに調べます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に授業に取り組んでいます。

授業風景 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四字熟語の意味を調べ、その熟語を使って文章を作っています。なんとなく知っていた熟語も、きちんと国語辞典で調べると意味がしっかりと分かり、使えるようになりますね。

教育実習生による保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心の変化に向き合おう」
 事前にとったアンケート結果をもとに、生徒の実態を把握し、授業を進めています。心が大きく変化する時期について、どのように対応していくのか学んでいます。

3年生 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物点検と最後の確認をしています。いよいよ明日から修学旅行です。元気に出発できることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 【2年】進路説明会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517