最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:317
総数:1713054
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

体育大会中継

画像1 画像1 画像2 画像2
職員打ち合わせをしています。50分から開会式を始めます。

体育大会中継

画像1 画像1 画像2 画像2
 準備が順調に進行しています。今年は、暑さ対策として、全員に帽子を用意し、各ブロックにテントを設置します。

体育大会全体練習

画像1 画像1
雨の間を縫って、体育大会全体練習を行いました。開会式の入退場、開会式、ブロック対抗リレー、ポスターコンクール表彰式を行いました。4色の帽子が揃い壮観でした。

体育大会種目別練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目は種目別練習でした。4色の帽子が鮮やかでした。

名月観月会

画像1 画像1
 昨晩は、すいとぴあ江南で第14回観月会が行われました。満月に近い月明かりのもと、古知野中学校の箏部のみなさんの演奏を聴きながら、お抹茶をいただきました。松本先生の素晴らしいお手前を拝見することもできました。天体望遠鏡により月や木星を見るコーナーもあり、秋の夜長を楽しむことができました。一歩外に出てみると、世界が広がります。

やろ舞い大祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大口町民会館駐車場で第7回やろ舞い大祭が開かれています。朝10時より夜8時まで、のべ82チームの演舞と計3回の総踊りが繰り広げられます。幅広い年齢層と多彩なチーム構成が魅力です。岩倉からは五条川桜が出演します。最後の総踊りは圧巻です。

海外派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉市役所にて、岩倉市海外派遣事業報告会が開かれました。市長や議長、教育長など来ていただいた前で、マレーシアでの体験を発表しました。詳しくは、火曜日の朝礼で報告します。

体育大会係打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は、体育大会の係打合せでした。体育大会の主役は生徒。その生徒を陰で支えるのも生徒です。生徒同士支え合い、感謝し合い、笑顔を交わし合う、そんな体育大会をめざしています。

今日の体育大会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も3年生を中心に、応援合戦、門柱、学級幕の準備が進んでいます。

駅伝練習始まる

画像1 画像1
 今日から駅伝練習が始まりました。いきなり、三角地6周のタイムトライアルです。今日は私(土井)を含めて、4名の先生も走りました。今日のタイムを少しずつ縮められるように練習していきます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は地震を想定した避難訓練を行いました。緊急放送で通れない箇所を仮定して、避難経路を考える訓練です。静かに、ズムーズに避難することができました。
 松本先生より、地震の噂が出ているが、真偽は別にして、これを機会に地震に備えようという話がありました。
 校長先生からは、みんなの最大の責任は自分の命を守ること。自分の安全を確保してから、家族や近所の人に気を配ること。その時には、近所の人は何人家族なのか、一人暮らしのお年寄りはどこに住んでいるのかという情報が大切になるので、家族で情報を交換してほしいという話がありました。
 どうぞ各家庭でも地震の備えについて確認してください。

ジュニアオーケストラ定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 演奏会後の記念写真です。お疲れ様でした。

団地敬老会名場面集−3−

画像1 画像1
 続いて有志応援団。声が大きく、メリハリの効いた応援になりました。合唱団も中に混じって大きな手拍子を贈ってくれました。
 終了後もビンゴゲームを手伝い、南中生にも笑顔があふれていました。毎年のことですが、お手伝いする南中生にも心温まる会でした。また一つ、優しくなれそうな気がします。ありがとうございました。


団地敬老会名場面集−2−

画像1 画像1
 「茶つみ」の後にサプライズ!
 10年連続指揮をされた大池先生に、感謝の花束が贈呈されました。これにはさすがの大池先生も大感激…。お礼の中で「どんどん生徒に声をかけてください。微笑み返しでお応えします。」と言われました。この言葉に大きな拍手が起こりました。

団地敬老会名場面集-1-

画像1 画像1
 団地敬老会への有志合唱団の訪問は今年で16年目。今年も、これまで同様盛り上がりを見せました。「川の流れのように」では、敬老会のみなさんは生徒以上に大きな声で歌ってくださいました。「幸せなら手をたたこう」「茶つみ」では、生徒とみなさんがふれあう姿を見ることができました。見ていてとてもほほえましく思いました。

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
有志応援団が始まりました。

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
有志合唱団が始まりました。

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は団地敬老会です。現在リハーサル中!間もなく始まります。

体育大会練習

画像1 画像1
体育大会の練習が本格的に始まりました。

通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は通学団集会。午後に全戸配布する3種類の案内の分担決めがメインです。原則として、今日の午後に伺いますのでよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/4 第60回人権週間(〜10日)
12/5 年金教育セミナー(3年)
集金引き落とし日
12/6 県市町村対抗駅伝
12/8 朝礼・保護者会1日目
12/9 保護者会2日目
12/10 保護者会3日目
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517