最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:339
総数:1711944
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
有志応援団が始まりました。

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
有志合唱団が始まりました。

団地敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は団地敬老会です。現在リハーサル中!間もなく始まります。

体育大会練習

画像1 画像1
体育大会の練習が本格的に始まりました。

通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は通学団集会。午後に全戸配布する3種類の案内の分担決めがメインです。原則として、今日の午後に伺いますのでよろしくお願いします。

どまつり中継!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最も楽しみにしていた北海道大学 縁 です。全身エネルギー!

どまつり中継!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本福祉大学夢人党の演舞です。笑顔がはじけてる!

どまつり中継!

画像1 画像1 画像2 画像2
どのチームもすばらしい演舞です。

どまつり中継!

画像1 画像1 画像2 画像2
どまつりファイナルが始まりました。いきなり笑'の登場です。

子ども条例ワークショップ−3−

画像1 画像1
最後に、愛教大の寺本先生、千葉大学の木下先生によりまとめが行われました。子どもと大人が意見をキャッチボールして、子ども条例を作り、守っていかなければならないという方向でまとまりました。あいにくの天候にもかかわらず、多くの参加者が意見を交わし、有意義な会になりました。

子ども条例ワークショップ−2−

画像1 画像1
 次に、子どもと大人に別れてそれぞれでワークショップを行いました。子どもチームは、○×クイズの後、4人組に分かれてテーマを選んで話し合いをしました。右下は大人チームの様子です。

子ども条例ワークショップ−1−

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、岩倉市子ども条例策定のために、「岩倉市子ども条例ワークショップ」が市役所7階大会議室で開催されました。
 はじめにタレントでエコロジスト、農学博士のジョン・ギャスライトさんのミニトークショーがありました。インドネシアでのツリークライミングの経験から始まり、幼少期にワニを飼ったり漂流物を集めたりした話、施設に預けられた頃の不安定さ、祖父とツリーハウスを作ったことで立ち直ったこと、そしてお子さんの病気の話など、ユーモアたっぷりに、そして時には泣かせられるような話の連続でした。とにかく内容が濃いのです。エコロジストだけでなく、人として、彼は本物だと思いました。彼のファンになりました。

海外派遣団出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いってらっしゃい!

海外派遣団出発

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式の様子です。

海外派遣団出発

画像1 画像1 画像2 画像2
南中生3名を含めた14名のマレーシア派遣団がそろいました。

岩倉市小中学生平和祈念派遣事業報告会

画像1 画像1
 今日は市役所で、平成20年度岩倉市小中学生平和祈念派遣事業報告会が開かれました。
 始めに、石黒市長から「平和について感じたことを発信してほしい」、大島議長より「平和こそ人類の願い。今日を大切に」というお話がありました。
 次に、派遣団員一人一人が、自分の思いを語ってくれました。
 「今も苦しむ吉田さんに聞いた原爆の恐ろしさを、これからの人に伝えたい。」
 「戦後日本人は戦争で一人も殺していないし、一人も殺されていない。簡単には平和にならない。」
 「平和の原点は、人の痛みの心がわかること」
 「事前に調べたことと、実際に見た恐ろしさとは全然違っていた。」
 「ピースフォーラムでは、若い人が案内してくれた。この世代ががんばれば、世界は平和になる」
 これらの思いをこれから冊子にまとめていきます。

中本町盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の盆踊りには、テレビ局が取材に来ていました。「秘密のケンミンSHOW」で、生徒もインタビューを受けていました。写真はその一部です。2日目も、アナウンスはおまかせあれ!

中本町盆踊り

画像1 画像1
出演前の記念写真です。

長崎平和派遣

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に無事到着しました。帰着式の様子です。

中本町盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーラン節が始まりました。見事な演舞です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/13 多世代ハッピー計画!
12/14 夢コンサート
12/15 朝礼・大掃除
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517