最新更新日:2024/06/25
本日:count up92
昨日:317
総数:1713051
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

集団かぜの流行による早下校について

画像1 画像1
 「集団かぜの流行による早下校について」というプリントを配付しました。
 本日は、部活動を中止するとともに、2年生は5時限終了後に一斉に下校します。
 ご家庭でもかぜの予防にご留意ください。

進路情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路情報をリンクしてあります。右のリンク欄からご覧ください。

写真左;愛知県公立学校入試情報
写真中;愛知県私学協会・私立高校入試情報
写真右;愛知県専修学校各種学校情報

インフルエンザが本校にも広がっています

画像1 画像1
インフルエンザ注意報が発令されています。本校にも広がってきました。

予防・治療について
1 人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時にはうがいと手洗いをしましょう。
2 十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。
3 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
4 かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。特に高齢者や慢性疾患をお持ちの方は、肺炎など重症になる可能性があるので気をつけましょう。
5 咳などの症状がある場合は、周りの人にうつさないために、マスクを着用しましょう。
 詳しくは、http://www.pref.aichi.jp/0000020786.htmlをご覧ください。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ 今伊勢小日記 ☆★☆
 一宮市立今伊勢小学校のHPにもブログが開設されました。名づけて「今伊勢小日記」。毎日チェックしたいと思います。
 ここからご覧ください。
 今伊勢小学校 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

いわくら五条川マラソン本日締め切り!

画像1 画像1
いわくら五条川マラソン校内申し込みは締め切りました。
これ以後は、各自で総合体育文化センターへお申し込みください。
締め切りは、今日1月10日まで。
本番は平成21年3月1日(日)です。
誘い合って参加しましょう。

インフルエンザ報告数マップ

画像1 画像1
愛知県衛生研究所が12月25日に報告した「インフルエンザ報告数マップ」です。次のサイトでご覧いただけます。
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map....

街散策デジタル地図

画像1 画像1
 今朝の朝刊で、「街散策デジタル地図」が紹介されました。「いわくら塾」のみなさんが作成したものです。
 次からご覧いただけます。
http://www.city.iwakura.aichi.jp/view/utrv8o000...

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ 「子ども条例」施行 ☆★☆
 本日の中日新聞に、「岩倉市子ども条例」が来年一月から施行されるとの記事が載りました。検討委員会には、愛知教育大学の寺本先生を委員長に、中学生代表、校長代表の一人として私も参加しました。後日詳述します。

藤里小にダイエー和田投手来校!

画像1 画像1
藤里小に江南市出身のダイエーホークス和田 毅投手が来校しました。詳しくは、藤里小HPをご覧下さい。
 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

今日はふれあい芸術体験事業の日

画像1 画像1
今日はふれあい芸術体験事業 能・狂言公演です。

○日時 平成20年12月21日(日) 13:30開場 14:00開演
○場所 岩倉市立総合体育文化センター


「きずな」を配付しました

画像1 画像1
 岩倉市小中学校生と指導推進協議会 啓発部会発行の「きずな」を配付しました。
 昨日朝礼で表彰した、標語やポスターの最優秀作品・優秀作品が掲載されています。ぜひご覧ください。

瀬部小学校HPに最高賞

画像1 画像1
 一宮市立瀬部小学校のHPが「第6回全日本小学校ホームページ大賞」の全国最高賞である「J−KIDS大賞」に選ばれました。情報量の多さやパソコン委員会の児童の活動がウリです。ぜひご覧ください。
 http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~seb... 

合唱コンクールプログラム

画像1 画像1
今日の合唱コンクールのプログラムです。右の配付文書欄からも見ることができます。合唱コンクールにぜひご来校ください。

今日は「命の授業」

画像1 画像1
 今日11日の午後、2年生を対象に「命の授業」を行います。講師は、昨年もお世話になり、大好評だったか姜 敏子先生と妊婦さん1名です。
 ぜひご参観ください。

「命の授業」をご参観ください

画像1 画像1
 昨年、感動した姜 敏子先生による命の授業をまた見ることができるかと思うと、今からドキドキします。
 昨年の感想を一部紹介します。

 今日の話を聞いて、ぼくはいつも両親に見守られているんだなと改めて思いました。そう思って助産師さんの話を自分と重ねて聞いてみました。「そういえば俺にもあのころ…」と思いながら聞いていると、なぜだか温かい気持ちになったような気がしました。まだ親みたいな気持ちは中学生のぼくにはわからないけど、いつか来るのだろうか?と少し未来を期待してみたりしました。いや、なってみたいな…。なんか今日の授業はとてもいいものを手に入れたような気がしてとてもよかったと思います。

 12月11日(木)13:55〜14:50 武道館で開催します。

 どなたでもご参観いただけます。(写真は昨年度のものです)

合唱コンクールのご案内

画像1 画像1
いよいよ合唱コンクールがあと3日と迫ってきました。
あらためて、ご案内申し上げます。

1 期日 平成20年12月11日(木)
2 場所 体育館
 ぜひご来校ください。

ズーラシアンブラスがやってきた

画像1 画像1
 セントラル愛知交響楽団特別演奏会「ズーラシアンブラスがやってきた」のチラシを配付しました。
 2009年1月6日(火)14:15開場、15:00開演
 愛知県芸術劇場コンサートホール
 
 なんと、岩倉市在住の小中学生は無料で招待されます。(ただし同伴の保護者は有料 \3,000です。)指揮は、私(土井)が大好きな小松長生氏です。
 『ズーラシアンブラス』は、今人気のブラスバンドでHPには次のように紹介されています。

『ズーラシアンブラス』はクラシック音楽における絵本のような役割を果たしていきたいと考えています。
『ズーラシアンブラス』は子ども達の音楽への興味を沸き起こし、これから花開く可能性を持った素晴らしい感性の導火線に火をつけることを目的に、よこはま動物園ズーラシアのマスコットキャラクターとして制作されました。動物園が生命やその営みへの興味や関心・感動を動物を通して伝えていくように、『ズーラシアンブラス』は音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきます。

 チラシの下にある児童生徒招待申込書でお申し込みください。学校への提出期限は12月19日です。

自転車運転ハンドブック

画像1 画像1
全員に自転車運転ハンドブックを配付しました。自転車の2人乗りや並進走行は2万円以下の罰金・科料、夜間無灯火走行や傘さし・携帯電話をかけながらの運転は5万円以下の罰金だそうです。しっかりと読んで、交通ルールを守りましょう。

今日は授業参観日

画像1 画像1
 今日12月3日は、毎月3日の参(3)観日です。今回は、ローテーションにしたがって3,4時間目を公開します。ぜひともご来校ください。
 右の配布文書欄からもご覧になることができます。

今日は3年生模擬裁判

画像1 画像1
11月20日(木)13:55〜15:45、本校体育館で模擬裁判を行います。3人の弁護士をお招きし、シナリオにしたがった模擬裁判をみながら、実際に判決に参加します。どうぞご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/25 岩倉北スポーツクラブ講演会
1/26 朝礼
1/27 2年職場体験打ち合わせ
救命救急法の授業
1/28 私立推薦入試・委員会
1/29 救命救急法の授業
1/30 命の授業2
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517