最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:68
総数:134584

2年生宝物紹介スピーチ

画像1 画像1
 4人の2年生が、国語の時間に書いた「宝物紹介スピーチ」の原稿と自分の宝物を持って、1年生の教室で発表しました。
 犬のクッキーが宝物だと紹介した子は、名前の由来や抱いて一緒に寝る程大切にしている気持ちを伝えました。どうして飼うことになったのかという質問に対して、欲しかったので7歳の誕生日プレゼントと答えました。ユーフォーキャッチャーでお母さんに取ってもらった金魚が宝物だという子もいました。なかなか取れなくて10回もやったので千円も使い、お母さんに「もう限界だよ。」と言われました。とても気に入っていて大切なので、実物ではなく絵に描いて発表しました。「ぬいぐるみですか?」との問いに、プラスチックのものですと答えていました。リトルワールドで買った宝石が宝物の子のスピーチもありました。弟が持っていたピンクの物が欲しくて譲ってもらったので、大切にしているそうです。弟の宝石は、オレンジっぽい黄色だそうです。みんなの気持ちが宝物の子は、みんなにお世話してもらって学校が楽しいそうです。よくなったら、みんなにお返しがしたいといつも思っているそうです。「どうしてみんなの気持ちがそんなに大切なのですか?」という1年生の質問に、ぼくがよくなるように、みんなが色々してくれるから。」と答えました。
 4人の1年生の前で上手にスピーチができるように、音読の練習をして意欲的に臨みました。しっかり聞いて質問もしてくれたので、普段の生活科や音楽、体育のように、国語の学習でも交流できて、お互いによい経験ができました。


今日から給食が始まりました!

 入学して10日目の今日(4/16)から、1年生の給食が始まりました。
 1年生は全部で4人。担任から準備するときの注意や配膳の仕方を教えてもらい、全員が給食当番となり、特にトラブルもなく上手に準備できました。
 準備はあっという間に終了し、あとはたっぷり時間をかけて、初めて味わう小学校の給食を楽しんでいました。
 今日のメニューは、小えびのスープと焼肉サラダにクロワッサン、それにお祝いメニューとしてクレープがつきましたが、みんなぺろりと平らげてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
校内行事
5/23 課外活動
代かき
5/26 田植え・クラブ活動
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168