最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:21
総数:134912

運動会練習(応援・児童会種目)

 紅白の応援練習が盛り上がってきました。それぞれ趣向を凝らし大きな声で応援歌を歌っています。児童会種目の「台風の目」の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタに向けて

 スポーツフェスタに向けて練習が始まりました。
写真上から【朝の全体練習〈整列〉】【1・2年練習〈みてみてこっちっち〉】【3〜6年生〈組み体操〉】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイカのその後

 昨日から冷蔵庫でしっかり冷やしておきました。本日の出校日はスイカパーティー、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スイカ収穫

案山子に守られて、大きく育ちました。中は真っ赤かな? 早速冷やしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページレター

暑中お見舞い申し上げます。
 掛川小学校のみなさん、毎日暑い日が続いていますね。すいみん・えいよう・運動に心がけ、元気に毎日を送っていますか。夏休みも3分の一が過ぎました。みなさんに、先生からのメッセージを届けます。
写真上から
【世古先生】「みなさん、元気にしていますか? 3〜6年生のみんなは、夏休みの宿題・組体操のトレーニングがんばってますか? さて、夏休みはまだまだ続きます。体に気を付けて、楽しい毎日を過ごしてください。」
【加納先生】「1年生のみなさん元気ですか。野菜畑のきゅうりもこんなに大きくなりました。みんなも負けずに、もりもり食べて、勉強頑張ってね。」
【山中先生】「2年生のみんな、まいにちあついけど、元気にすごしていますか。夏休みは、そとでたくさんあそんで、ごはんをたくさんたべて、そして、たくさんの本を読んでくださいね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメとかかしとスイカ

 巣の中で燕の雛が2羽元気に育っています。そっと見ていると、時々巣から顔を覗かせます。親鳥がエサを運んでくれるのを口を開けて待っています。
 学級園では案山子に守られながら、スイカが大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校7月 その1

写真上から【リゾートホテルのようなプールの様子1】【プールの様子2】【元気に育っている稲1】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校7月 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から【元気に育っている稲2】【学級園で案山子が守っているものは】【スイカでした】

1年生生活科「水とどろんこ」 その1

 今日は3年生以上が陶原小学校との「一日留学」に出かけて、校内には1年生と2年生の9人だけでした。1年生はプールを独占して思い切り水遊びを楽しみました。写真は上から【宝とり】【よ〜いドン】です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科「水とどろんこ」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から【まとあて】【砂の山】です。

太鼓の練習 その1

 スポーツフェスタでの発表に向け、太鼓の練習が始まりました。まちづくり協議会で演奏した太鼓はみんな覚えていて、とても上手でした。新たな太鼓も覚えスポーツフェスタに備えます。
写真は上から順に【石田先生の見本を見て勉強】【全員での学び合い】【先生達も猛練習】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から【張り切って練習1】【張り切って練習2】【6年生の頑張り】

水泳の授業

 梅雨の晴れ間が覗いた今日は、絶好のプール日和でした。水はまだ少し冷たさを感じましたが、みんな元気いっぱい泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 定光寺町探検

 28日(木)の1・2時間目に、校区探検「定光寺町編」に出かけました。色々なことに興味津々、地域の自然に元気いっぱい触れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のお楽しみタイム

 11日から、読書週間が始まりました。期間は2週間です。読書週間中の雨の30分放課には、図書委員が企画した「雨の日のお楽しみタイム」を行います。今日は図書室で『読書クイズ』を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨に煙る掛川小

 水墨画の世界のように、落ち着いた雰囲気の一日です。ホトトギスの声も響き渡っています。
画像1 画像1

雨の日の30分放課

 体育館で元気いっぱいドッジボールを楽しんでいます。1年生はサッカーボールで遊ぶことが多いです。柔らかいボールなので当たっても安心。みんな積極的にボールを取りに走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓練習・・・発表本番に向けて

 いよいよ13日(日)の発表本番が近づいてきました。法被を身につけ、最後の練習に臨みました。気合いの入った大きな声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし給食最終日

 今週初めから行ってきたなかよし給食(縦割り給食)の最終日です。月・火は教室で、水・木はやまびこホールで食べました。最終日の今日はフルーツバイキングもあり、とても楽しいひとときを過ごしました。高学年がしっかりと世話係を務め、どの班も協力して活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし給食始まる

 今週はなかよし給食週間です。4つのなかよし班に分かれ、月曜と火曜は教室で、水曜と木曜はやまびこホールで給食を食べます。やまびこホールではフルーツバイキングもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168