最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:97
総数:134034

保健の授業

画像1 画像1
毎日暑い日が続きます。1年生が、養護教諭による熱中症予防についての授業を受けました。自ら水分を取って、予防する習慣をつけてもらいたいです。

5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、夏の生き物さがしをしていました。さっそくバッタやチョウを捕まえる子どもたちです。ウッドランドにも行ってセミを探しました。鳴き声はするのですが、短い時間では見つけられませんでした。

本日の給食

画像1 画像1
今日は、2学期最初の給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、ごぼうサラダ、りんごゼリーでした。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業と、5,6年生の理科の授業の様子です。暑い日でしたが、教室の中はエアコンで快適です。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と6年生の算数の授業の様子です。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、朝の掛川タイムで畑の手入れをしていました。3,4年生は、算数、5,6年生は、外国語の授業でした。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年の学活の様子です。1年生は、まず久しぶりの畑の収穫と草取りをしていました。3,4年生は、宿題の提出等を行っていました。5,6年生は、2学期の生活について確認をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ビビンバ、ヨーグルトでした。

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、3年生、4年生それぞれ算数の授業です。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生はそれぞれ国語の授業を行っていました。5,6年生は、社会で聖徳太子について学習していました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、エアコンの効いた音楽室で体育を行っていました。ジャンプストーン渡りは結構むずかしいです。落ちると担任怪獣に食べられてしまうという設定で、楽しみながら、バランス等の調整力を鍛えていました。

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、朝の掛川タイムで畑の収穫をしました。大きめのピーマンがたくさん獲れました。その後、1時間目は国語の音読です。

ろ過装置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生の理科で作ったろ過装置を実際に試してみる実験を行いました。泥水が、不思議なことにきれいな透明な水になりました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、熱中症指数が「危険」だったので、昼休みは校舎内で過ごしました。図書室では、5,6年生が新聞作りに励んでいました。3,4年生は、図工で作ったコロコロガーレで遊んでいました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、豚肉のもつ鍋風スープ、のりの佃煮、お米のタルトでした。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は道徳で、「かぼちゃのつる」というお話を読んで、「じぶんのしたいことをするときに、かんがえなければならないこと」について話し合っていました。4年生と6年生は算数の授業でした。

ものづくり体験会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった作品です。みんな結構上手に作れて満足です。キーホルダーの三つ編みがむずかしかったようです。貴重な体験をさせていただきました。愛知県職業能力開発協会の方、講師の先生方、ありがとうございました。

ものづくり体験会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後思い思いに装飾していきます。

ものづくり体験会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛革の柔らかい感触を確かめながら、留めていく作業は、思ったより簡単そうです。

ものづくり体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が、「ものづくり体験会」を行いました。これは、厚生労働省の委託事業で、県から「ものづくりマイスター」の称号を持つ講師をお招きして、教えていただくものです。作るものは、革の財布とキーホルダーです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168