最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:23
総数:134187

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、カタカナの学習です。3,4年生は、社会をしています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、豆乳スープ、さつまいもコロッケ、ごぼうサラダ、大豆チョコでした。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、算数の引き算です。3,4年生は国語で調べ学習をしていました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、今日も築山鬼ごっこです。起伏や植え込みがある中を、うまく縫って走りながら逃げています。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が道徳で、「ジャングルジム」というお話について話し合っています。やまびこ教室では、プリント学習や音読をしています。3,4年生は体育で、竹馬や一輪車を使って「多様な動きづくり」をしていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みも鬼ごっこをして遊ぶ子どもたちです。築山のモミジが見頃を迎えています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは。ソフト麺、牛乳、肉みそかけ、切り干し大根のサラダ、蒲郡みかんゼリーでした。

3時間目2

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生が国語の授業をしています。3年生は漢字学習、4年生は「世界にほこる和紙」という内容です。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が先生がラインを引く後についてかけ足をしていました。そのあと、順番にジグザグスキップなどをします。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に、1年生が畑の水やりをしていました。築山では、今日も鬼ごっこです。1年生から6年生まで一緒に遊びます。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数で、引き算の学習、3,4年生は体育でプレルボールを行っていました。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語、4年生の算数の様子です。みんな集中しています。

昼休み

画像1 画像1
11月になり、築山に入ってもよくなったので、築山鬼ごっこをしています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、さつまいもご飯、牛乳、五目白味噌汁、ぶりの照りかけ、甘酢和え、柿でした。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ALTの先生が来校し、1年生から5,6年生まで外国語の授業です。どの学年も、歓声が聞こえてきます。何をしているのでしょうか?

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、国語で「じどう車くらべ」の続きを学習していました。5年生は国語で、「日本の環境」についての学習です。3,4年生は、体育館でプレルボールのゲームをしていました。

4時間目2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で、問題ができた人から先生に見てもらっています。5,6年生は、家庭科で、家で作った調理実習について紹介し合っています。

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、国語の「じどう車くらべ」の授業をしています。3年生は、算数のテストでした。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、カレー、ひじきと枝豆のサラダ、アーモンド入り小魚でした。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨なので、体育館で遊びます。多くの子は、鬼ごっこをして遊んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

掛川小だより

その他便り

学校紹介リーフレット

瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168