最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:84
総数:134758

集中する様子

筆など色を塗る道具を持つと、どの子も集中します。そうしているうちに、色の混ぜ方も自分なりにできるようになります。今日もいろいろな色が塗られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年体育

短縄跳びです。今日は、2人組・3人組で跳ぶ技を中心に取り組んでいました。2人組は簡単ですが、3人組はちょっと難しかったようです。4人で挑戦した組もありましあ。1回跳べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

先週から作り始めましたが、あまり進んでいないようです。よく見ると、細かいところの色塗りにどの子も熱心なようです。でもきっと楽しいおもちゃが完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

課外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最後の課外活動でした。6年生から課外活動の振り返りコメントをもらいました。

「いろいろな技を覚えて、強い相手にも勝てるようになって嬉しかったです。とても楽しかったので、もうできなくなるのがさびしいです。」

「最初は卓球があまり上手くなかったけれど、課外活動のおかげでちょっと卓球が好きになったし、上手になったと実感できるようになったのでよかったです。」

「上級生にも勝てて楽しかったのに、コロナで全然できず弱くなって残念だったけど、今年は何回かできて勝てたので嬉しかったです。中学校でも卓球を楽しみたいと思います。」

「中学校に行ったらもうできなるかもしれないので、とても残念です。でも、楽しかったので、またいつかやりたいです。」

「球を打ち返せるようになってから卓球が楽しくなってきて、もっと極めたいと思いました。中学生になっても、卓球を続けたいです。」

どの子も上手くなった、楽しかったという思いが強かったです。卓球を通じて、『継続は力なり』ということを学ぶことができましたね。私も一緒にできて楽しかったです。またいつか対戦しましょう。

今日の休み時間2

昼の休み時間は気温も上がり、遊びに適していました。遊具は鉄製が多く、冬は冷たいこともあってあまり人気がないのですが、今日は楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の休み時間1

久しぶりに運動場で遊べる状態になりました。各々が遊びたい遊具をめざすと、ブランコとシーソーの2つに分かれました。5年生は「地獄のシーソー」という遊びがあるそうです。5年生のオリジナルの遊びはなかなかスリルがあるのですが、今日はやらなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

朝は予想もしなかった雪景色でした。さすがにもう飽きたのか、雪で遊ぶ子はいませんでした。
そろそろ学年のまとめです。勉強も生活面もまとめと進級の準備です。どの子も表情が引き締まっているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日はお米のタルトです。しかし、メインのおかずなどが少し苦手としている子が多いようです。お米のタルトを食べるためにおかずをしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日は図工

1〜4年まで図工です。内容は違いますが、どのクラスも今日から新しいことをやっていました。完成までまだまだ時間があります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課外活動1

毎週金曜日は卓球の時間です。2学期からの活動でしたが、みんなとても上手になりました。ラリーも続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課外活動2

シングルス、ダブルス、5人で対戦、いろいろな組み合わせでやっています。来週が今年度最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業

1・2年生はチェルシー先生による外国語です。先生が書くことを一生懸命理解しようとしていました。4年生は図工です。椅子づくりも大詰めです。大人が座っても安定している紙で作った椅子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ雪遊び2

素手で雪玉を作る様子もちらほら。手袋をぬらしたくないようです。今日はまさかこんなに降ると思わなかったので、ほどんどの子は普通の手袋しか持ってきていませんでした。でも、どの子も冷たさを忘れ楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ雪遊び

朝から数時間であっという間に雪が積もりました。運動場一面真っ白です。今年は何度も雪遊びができます。休み時間は早速雪合戦が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

4年生は国語での発表動画を作っていました。ただいま、チェック中です。
5・6年生はまもなく迎える漢字コンクールの練習に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの休み時間2

外で遊ぶことが多い子どもたちも、たまにはこのような過ごし方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの休み時間

今日の休み時間です。外ではこのような様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日2

高学年の図工は自画像です。「自分ってこんな顔だったっけ?」と鏡を見ながら楽しそうに描いていました。4年生は残った時間で本の紹介コーナーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日

月曜日の学校は落ち着かない様子がちらほら見える日ですが、今日はコンクールも近いこともあり、どの時間も集中していました。いつもより暖かいので、休み時間は遊べる場所を見つけて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生は少ないので、教室でも体育ができます。跳び箱にフラフープ、バランスボールをやりました。5年生の算数は立体の勉強です。展開図を描いたり、実際に角柱を作ってみたりしました。4年生の国語は発表の準備です。アンケートをもとにしたまとめは、最終段階です。来週発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168