最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:21
総数:134928

今日の水泳3

最終日を思い切り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水泳2

仰向きでも泳げるようになりました!
低学年プールもどこまで泳げるか挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水泳1

今日は今年度水泳の授業最終日です。中・高学年は泳力テストを行いました。みんな結構泳げるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

朝の時間、代表児童がお楽しみ会の企画をしていました。なんだかいつも以上に真剣でした。
今日は1学期最後のALTとの授業です。動画でチャンツや歌に取り組みますが、早くてなかなかついて行けず、字幕を目で追うのに必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの日

今日は「ひまわりの日」だそうです。
学校のひまわりも元気に咲いています。

画像1 画像1

ZOOMで交流2

こちらからもクイズの出題です。一人ずつカメラに向かいました。ちょっと緊張したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZOOMで交流1

やまびこ学級がZOOMを使って品野台小と交流をしました。学年別では一緒に活動してきましたが、学級全体での交流は今年度初です。
自己紹介はクイズで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水泳2

中・高学年は、前半はクロールを泳ぎ、後半は2人組で平泳ぎの練習をしました。足の持ち方も先生に教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水泳1

低学年プールの自由時間は、好きなように泳いだり碁石拾い(今はカラーホースなどを使用)をしたりと目的を持って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

2時間目のプールでだいぶ涼んだ子どもたちは、さっぱりして次の授業に臨んでしました。今日の給食はラーメンです!中華麺を五目あんかけに入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は七夕そうめんです。7月7日にそうめんを食べると無業息災で縁起がいいと言われているそうです。夏らしくとうがんも入っていました。食べやすいのでお代わりする子が多かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

日差しが強く、暑い朝を迎えました。あさがおは咲き始めてから1週間ほどになりますが、既にたくさんの花を咲かせています。今日はひまわりも開花しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳4

最後はみんなで5分間浮きます。中にはペットボトルなしでも平気で浮ける子もいました。あってはならない水の事故。事故が起きないための話を聞いて終了しました。プールから出ようとする子どもたち、「お、重い!」「服が気持ち悪い!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳3

浅いプールでは低学年が通常の水泳の授業です。でも同じように浮く練習をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳2

慣れてくると、今度は長時間浮く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳1

着衣泳教室がありました。昨年度と同じ、水難学会の春田さんが講師でした。4年生以上は昨年も教えていただいたので、感覚は何となく覚えていたようです。まずはペットボトルを抱いて浮く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習4

出発まで運動場で遊びました。みんなでおにごっこしたり、遊具で遊んだり、ビオトープに行ったり。学校の紹介したいところを見てもらったり使ってもらったりできました。
その後、午後の目的地、蛇が洞浄水場に出発しました。
ほんの少しの時間でしたが、品野台の友達と掛川で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習3

さて、お弁当は掛川小学校です。品野台小の友達が初めて来てくれました。エアコンの効いた部屋でみんなで食べました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習2

大変なごみ処理。みんなはどう感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習1

4年生は品野台小と一緒に晴丘センター・蛇が洞浄水場へ校外学習に出かけました。
午前中は晴丘センターです。ごみ処理をどのように行っているのか実際に見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168