最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:328
総数:1711142
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
学年末テスト1日目。静寂な中、鉛筆の音だけが響いていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は職場体験の感想の発表をしていました。3月12日の授業参観でも体験発表会を行います。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年2組で校長先生の飛び込み授業を行いました。クイズ形式で、意外な答えには悲鳴が上がっていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年4組 美術 粘土で動物を作っています。ワニの迫力はいかがですか?
写真中;2年1組 音楽 琴の音色が優雅に響いていました。
写真右;3年選択理科  問題演習に取り組んでいます。ラストスパート!

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校長先生の飛び込み授業がありました。5時間目には3年1組、6時間目には3年3組での地理の学習でした。5時間目には、曽野小学校の6年生も授業に参加しました。笑顔の絶えない1時間でした。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目の授業の様子です。
写真右;1年3組 書写「早春の空」みんななかなか上手に書けていました。
写真中・右;2年3組 美術「パズル」電動のこぎりで板を切り、パズルを作っています。デザインがとても工夫されていました。

ユニバーサルデザインの授業−4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年4組の授業の様子です。「物やまちだけでなく、みんながお互いに、いろいろな人のことを思って接する心、思いやりの心をもつこと、つなり、『心のユニバーサルデザイン』が大切です」と教えていただきました。大野さん、横井さん、安川さん、ありがとうございました。次回は2月26日に続編を行います。ぜひご参観ください。

ユニバーサルデザインの授業−3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組での授業の様子です。ユニバーサルデザインって?に対して、自分たちを含めた「いろいろな人」が安心して安全に暮らせるように考えることです、というお話しをされていました。「現場で、現物を見て、自分で確認することが大切です。」という言葉が心に残りました。

ユニバーサルデザインの授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組の様子です。開けやすい容器の説明の後、小学生の時に聞いたユニバーサルデザインの授業の復習をしているところです。

ユニバーサルデザインの授業−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組のユニバーサルデザインの授業が始まりました。ユニバーサルデザインとは、文化・言語の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報のデザインをいいます。素手と軍手をはめた状態で、ビンのふたの開け閉めを体験しました。軍手をはめてもあけやすいビンがあり、ビンも工夫されていることを学びました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組と3年4組で校長先生が地理の授業を行いました。クイズ形式で都道府県の特徴を学習しました。

今日の授業

画像1 画像1
1年1・2組で、保健の授業が行われていました。テーマは「ストレス」。「何かの刺激で自分の心と体がどうにかしなければいけない状態」がストレスです。授業でストレスを緩めるためにリラックスする方法を学習しました。

今日の授業

画像1 画像1
2年3組が音楽の時間に箏(琴)の練習をしていました。曲は「さくら」です。日本の伝統的な楽器は、音色が心に染み込んできます。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業の様子です。
写真左;1年1組 美術 粘土で動物を作っています。
写真右;3年   百人一首で盛り上がっています。

救急法の授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、2年3・4組の女子です。みんな、真剣にがんばっていました。
AEDの使い方については、次のサイトをご覧ください。
http://www.amatobu-119.jp/kyukyu/AED/AED.html

救急法の授業−1−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉消防署から3名の方にきていただき、2年1・2組の女子が救急法を習いました。話を聞いても、実際にやってみるととまどう場面が見られました。実際に体験してみることの大切さがわかりました。

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が各教室で百人一首をしていました。中には、上の句で取り合うチームもあり、白熱した戦いが行われていました。

曽野小での紙芝居読み聞かせ(3年選択国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼放課から5時間目にかけて、3年生の選択B国語の授業で、曽野小学校に出かけ、2年生の子たちに絵本の読み聞かせを行いました。
 2学期末から4つのグループに分かれて準備をしてきた取り組みです。小学生の子たちは予想していたよりもお行儀よく聞いてくれました。
 終わってから、「入試の面接よりも緊張した。」とつぶやく男子や、「予想が外れて、受けるとは思わなかったところで盛り上がって、受けると思ったところでは意外に反応がなかった・・・。」と語る女子。それぞれの思いを持って学校に帰ってきました。
 22日には選択A国語の生徒たちが、また曽野小に出かけます。みなさんよろしくお願いします。

救急法の授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目には、1・2組男子が救急法の授業を受けました。みんな消防署の方の話をしっかりと聞いていますが、いざやってみると、「あれっ?次はなんだっけ?」と言っていました。「聞いたことは忘れるが、やったことは忘れにくい」といいますが、その通りですね。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年2組 音楽「旅立ちの日に」のパート練習をしています。
写真中;1年3組 家庭 カレーかシチューを選択して作っています。
写真右;2年3・4組 体育 サッカーで練習と試合をしています。
 日差しの暖かい日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/18 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/19 1・2年学年末テスト 3年実力テスト
2/20 1・2年学年末テスト 
交通死亡事故ゼロを目指す日
2/22 生徒総会
紙芝居読み聞かせ(曽野小)13:40〜
2/23 PTAコーラス
学校施設開放日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517