最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:312
総数:1709739
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年1組 国語 「言葉を探検しよう」グループごとに課題を決めて発表しているところです。学び合う姿を見ることができました。
写真中;2年4組 体育 女子がサッカーの試合をしています。
写真右;3年生 生徒自身の力で卒業生を送る会の合唱練習をしています。

3年生合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が送る会のための合唱練習をしています。さすが3年生。パートリーダーの指示によって、集団の力で曲を創り上げています。3日の本番が楽しみです。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年3組 国語 新出漢字をチェックしています。
写真中;2年3組 美術 木のパズルの完成が近づいています。
写真右;3年3組 数学 入試問題にチャレンジしています。
どのクラスも落ち着いた雰囲気でした。

1年生 ユニバーサルデザインの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限〜6限、1年生各クラスが1時間ずつ研究室で、ユニバーサルデザインの学習に取り組みました。
昨日話し合い、B紙にまとめた「僕たちが考える優しい街」をグループごとに発表し合い、講師の大野先生たちから指導をして貰いました。「優しい」ってどんなことかを、みんなで考える機会になりました。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の授業の様子です。
写真左:1年1組社会「江戸幕府の成立としくみ」資料を隣同士で見ながら話し合っています。
写真中:2年3組理科「化合物の質量の変化」正確にはかり取った銅を燃焼させます。
写真右:3年3組数学 3年間の総まとめのプリントにみんな真剣に取り組んでいます。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は時間割変更があり、総合的な学習の時間や学活を利用して、どの学年も学年ごとの様々な取り組みを行っていました。
写真左:1年生「ユニバーサルデザインの学習」班ごとに具体的なテーマを設定し、誰にでも優しい街づくりについて話し合いをしています。この活動が、明日の講師の先生を招いて行う学習につながっていきます。
写真中:2年生「修学旅行への取り組み」いよいよ修学旅行への取り組みがスタートしました。「東京で会いたい人がいる」というテーマで話し合いをしました。今のところ有名人がほとんどですが、この後徐々に絞り込まれていくのだと思います。
写真右:3年生「お楽しみ会」体育館に集まって盛り上がりました。いよいよ卒業ですね。

今日の授業 3年選択国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後、3年生の「選択A国語」の授業で、曽野小学校に出掛け、自分たちで作った絵本の読み聞かせを行いました。曽野小学校の1,2年生70名前後がふれあいルームに集まってくれました。
 7つのグループが分散して、同時に読み聞かせを行いましたが、小学生の子たちはどのコーナーでもお行儀よく聞いてくれて、中学生もとても話しやすかったようです。
 楽しい交流になりました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年2組 音楽 「旅立ちの日に」の合唱練習をしています。とてもきれいでした。
写真中;2年3・4組 体育 サッカーの練習をしています。
写真右;3年2組 美術 アートグラスが完成しました。
 外は温かい日差しでした。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;3年1・2組 体育 グランドゴルフをしています。いろいろな種目を経験しています。
写真中;1年2組 理科 火山の噴火についてVTRを使って学習しています。
写真右;1年3組 社会 地理のまとめをしています。友達に聞き、先生に聞く。

学年末テスト3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室の様子です。社会科のテストが始まりました。

合唱練習

画像1 画像1
1年生1・2組が合同で3年生を送る会のための合唱練習をしていました。曲は…、当日のお楽しみです。

学年末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の終わり頃の様子です。見直しも終わっているようです。明日もがんばろう!

学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
学年末テスト1日目。静寂な中、鉛筆の音だけが響いていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は職場体験の感想の発表をしていました。3月12日の授業参観でも体験発表会を行います。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年2組で校長先生の飛び込み授業を行いました。クイズ形式で、意外な答えには悲鳴が上がっていました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業の様子です。
写真左;1年4組 美術 粘土で動物を作っています。ワニの迫力はいかがですか?
写真中;2年1組 音楽 琴の音色が優雅に響いていました。
写真右;3年選択理科  問題演習に取り組んでいます。ラストスパート!

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校長先生の飛び込み授業がありました。5時間目には3年1組、6時間目には3年3組での地理の学習でした。5時間目には、曽野小学校の6年生も授業に参加しました。笑顔の絶えない1時間でした。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目の授業の様子です。
写真右;1年3組 書写「早春の空」みんななかなか上手に書けていました。
写真中・右;2年3組 美術「パズル」電動のこぎりで板を切り、パズルを作っています。デザインがとても工夫されていました。

ユニバーサルデザインの授業−4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年4組の授業の様子です。「物やまちだけでなく、みんながお互いに、いろいろな人のことを思って接する心、思いやりの心をもつこと、つなり、『心のユニバーサルデザイン』が大切です」と教えていただきました。大野さん、横井さん、安川さん、ありがとうございました。次回は2月26日に続編を行います。ぜひご参観ください。

ユニバーサルデザインの授業−3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組での授業の様子です。ユニバーサルデザインって?に対して、自分たちを含めた「いろいろな人」が安心して安全に暮らせるように考えることです、というお話しをされていました。「現場で、現物を見て、自分で確認することが大切です。」という言葉が心に残りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/3 入学式準備
4/4 入学式・学級写真
4/5 桜まつり山車巡行
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517