最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:317
総数:1712974
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の英語は、ネイティブの発音を聞き取り用紙に正確に書けるか確かめています。1組の社会は、日本からもっとも遠い国までの距離を測りました。なかなか実感できない距離ですが、先生の話からその遠さを想像しています。

今日の授業1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の理科です。顕微鏡でオオカナダモの葉緑体を観察しています。くっきりと見えました。実験や観察は楽しそうです。4組は数学のミニテストです。正の数負の数の計算です。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の授業風景です。
写真左;1年2組 社会「世界の国々を知ろう」教育実習生の塚田先生と、滝口先生の指導の下、いろいろな国々についてグループで調べ、それを発表しています。
写真右:2年1組 英語「Writing Plus(メールの書き方)」"to"を使った英文を熱心に考えて、それをノートに書き込んでいます。

栄養士訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食時から、栄養士さんが1の1の教室にみえて、みんなと一緒に給食を食べ、その後で「朝食の大切さ」についてお話をしていただきました。
 前の日の夕食から朝までで、体内に蓄えられた、脳が使うことの出来る栄養は使い果たされてしまうこと。そのため、朝ご飯を摂らないと、学校で勉強するための栄養は完全に不足していることなどがたいへん分かりやすく説明されました。

今日の授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生美術の時間です。人物画に取り組んでいます。下絵はなかなかしっかり描けました。着色に入り、塗り方に皆工夫があります。きっと傑作ができることでしょう。音楽はグループごとに楽器の練習です。

今日の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業です。理科は「電流と磁界」について学習しています。英語は単語の発音を聞いて正しく書けるかを確かめています。

今日の授業1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育です。バレーボールの練習試合の様子です。サーブはよく入りますが、レシーブはまだ難しそうです。さあ、どのチームもがんばれ!

今日の授業−2−

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生が授業をしていました。「相性度チェック!」として、英語を用いたインタビューゲームをしていました。

今日の授業

画像1 画像1
2年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 数学科;連立方程式の問題を解いています。
右上 2組 英語科;E-pals in Asia の単語練習をしています。
左下 3組 社会科;「産業革命と欧米諸国」についての学習です。 
右下 4組 国語科;「文化を伝えるチンパンジー」を音読しています。
とても落ち着いた雰囲気でした。 

水泳授業始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
プール開き。いよいよ水泳シーズンに入りました。今日は2年生全クラスが泳ぎました。初泳ぎでしたが、水はちょっとぬるいくらいでした。みんな気持ちよく元気に泳ぎました。

1年生授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽です。マンボの曲を各楽器のグループに分かれて練習しています。すぐにでも踊りたくなる楽しい旋律です。

1年生授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の時間です。今日は単語の力を試す小テストをしました。教生の先生が答え合わせを確認しています。

1年生授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会科は「方位と距離のはかり方」です。地球儀に目盛りのついたテープをあてて測っています。大きな都市と都市を結んで大まかな距離をつかみました。国語は「麦わら帽子」の音読です。みんな真剣に読んでいます。

今日の授業

画像1 画像1
 3年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 体育科男子;サッカーの練習試合をしています。
右上 2組 体育科女子;バレーボールの練習試合をしています。
左下 3組 数学科;「人生、社会に出てからが勝負だよ」とキャリアガイダンスのお話しの最中でした。 
右下 4組 理 科;運動エネルギーの大きさの実験をしていました。

今日の昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日になりましたが、ファイヤーダンスと有志応援団の練習は今日も行われていました。図書館はいつも盛況です。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生3時間目の授業の様子です。
左上 1組 英語科;テストでまちがえた問題を教え合っています。
右上 2組 理 科;オームの法則を使った問題を解いています。
左下 3組 体育科男子;サッカーのパス回しの練習をしています。 
右下 4組 体育科女子;バレーボールの練習試合が終わりました。
 落ち着いた雰囲気です。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 家庭科;「食品に含まれる栄養素を知ろう」のワークに取り組んでいます。
右上 2組 数学科;中学校で最初の定期テストが返却されました。まちがえたところを直しているところです。
左下 3組 英語科;単語のプリントに取り組んでいます。 
右下 4組 美術科;文字のデザインをしています。着色が始まった人もいます。
 テストが終わり、また授業が始まりました。気をひき締め直して集中しましょう!

定期テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のテスト風景です。みんな真剣です。
 最後まで頑張って下さい。

定期考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の定期考査が始まりました。2年生の様子です

定期考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期考査が始まりました。1年生にとっては初めてのテストです。部屋中に緊張感が漂っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/3 授業参観日
12/4 第60回人権週間(〜10日)
12/5 年金教育セミナー(3年)
集金引き落とし日
12/6 県市町村対抗駅伝
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517