最新更新日:2024/06/15
本日:count up91
昨日:249
総数:1710374
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業

画像1 画像1
 1年生3時間目の授業の様子です。
上 1・2組 体育科;長距離走を計測しています。
左下 3組 数学科;一次関数のグラフの学習です。
右下 4組 国語科;「未来をひらく微生物」の学習です。
 一生懸命は知る姿がさわやかです。

3年生「年金教育」

画像1 画像1
 3年生は、各クラスで年金教室を受けています。年金制度とは?なぜ必要なのか?
 少子高齢社会の年金制度はいかにあるべきか。そのあり方は、中学生も含めて、みんなで考えていかなくてはならないと思いました。

今日の授業

画像1 画像1
3年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 数学科;高校入試の話を聞いています。
右上 2組 音楽科;「走る川」の仕上げをしています。
左下 3組 国語科;「君待つと」万葉集の短歌を鑑賞しています。
右下 4組 英語科;Unit6の学習です。
 どのクラスもとても良い雰囲気です。

今日の授業−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観4時間目の様子です。いっしょに授業を受けている保護者の方もいます。

今日の授業−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観(3時間目)の様子です。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生4時間目の授業の様子です。
左上 1組 国語科;テストが返却されました。
右上 2組 数学科;中心角がわかっている円の一部の面積を出す復習をしています。
左下 3組 音楽科;「空かける天馬」を練習しています。
右下 4組 社会科;テストの解説を聞いています。
 テストが返される時は、期待と不安が入り交じっているようでした。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生3時間目の授業の様子です。
左上 1組 理 科;「力のつり合い」の学習です。
右上 2組 数学科;期末テストの解説を聞いています。
左下 3組 国語科;2008年を表す漢字1文字を考えています。差・覚・暖・嫌・金・株など、いろいろな漢字を挙げ理由を考えていました。
右下 4組 英語科;Unit8の新出単語を学習しています。
 テストが終わり、どの学級も明るい雰囲気で学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/8 朝礼・保護者会1日目
12/9 保護者会2日目
12/10 保護者会3日目
12/11 合唱コンクール
いのちの授業
PTAふれあい給食
12/13 多世代ハッピー計画!
12/14 夢コンサート
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517