医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業風景

今日は、3年生が実力テストを受けています。緊張感が漂います。
1年生の数学では、一人ずつ教師のチェックを受けながら、問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

運動場ではサッカーの授業、中庭では美術の風景画の授業が行われていました。教室でも、教室外でも落ち着いた雰囲気の中で生徒は学んでいます。気温が低くなってきましたので、体調を崩す生徒が増えてくることを心配しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

午後は、3年生の英語と、1年生の音楽の研究授業がありました。最初は緊張感でいっぱいだった教室も、後半はいつもの雰囲気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

今日は、愛知県教育委員会、岩倉市教育委員会よりたくさんの来校者を迎え、生徒が学んでいる様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でテレフォン

1年生の英語の授業で、電話での会話の場面を学習していました。ビデオカメラを前に、ちょっと緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

3年国語の定番教材である魯迅の「故郷」の授業がおこなれていました。「私」と対照的に描かれている人物は誰なのかについて検討する授業でした。温かい雰囲気の中で作品と向き合う子供たちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年数学研究授業

実習生の田中先生による研究授業がありました。ウサギとカメの童話をもとにした方程式の学習でした。なかなか難しい問題でしたが、生徒はあきらめずに取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景2

理科の様子。肉食動物と草食動物の骨格の違いについて学習していました。
画像1 画像1

今日の授業風景1

国語の様子。「本文中から二つ以上見つけてノートに書けたら座りなさい」という指示があり、全員が取り組んでいるところです。いろいろ工夫しながら全員が取り組む授業を行っています。
画像1 画像1

今日の授業風景

実習生の田中先生が1年数学の方程式の授業をしていました。笑顔がとってもいいですね。生徒もつられて笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいALTの先生

 これまでALTだったデレック先生に代わり、新しくダスティン先生が来てくれることになりました。出身はカナダです。おしゃべり好きな陽気な先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト二日目

中間テスト二日目です。みんな真剣です。実力が発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517