医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景 1年生 美術

1年生 美術の授業風景です。
木工パズルの製作に、楽しく取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 理科

2年生 理科の授業風景です。
電気回路で生じる抵抗について、じっくりと検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 英語

3年生 英語の授業風景です。
関係代名詞を含む英文を和訳します。
教室全体が「集中」している感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 書写

1年生 書写の授業風景です。
平仮名を小筆で書きます。その成り立ちを理解することで、行書の学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 保健体育

3年生 保健体育の授業風景です。
ダンスの授業が始まりました。
心を解放して・・・。
テーマは「ダンスの世界へ SWITCH ON!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 数学

2年生 数学の授業風景です。
n角形の内角の和は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 英語

1年生 英語の授業風景です。
鈴木先生の、学生時代のイギリス経験を題材に、授業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 社会

3年生 社会科の授業風景です。
交戦権の否定と自衛権の整合性について、深い話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 救命救急講習会(AEDの使い方)

本年度は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、消防署の方に器具をたくさん用意していただき、間隔をあけて取り組めるようにしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救命救急講習会(心臓マッサージ)

救命救急講習会 その2 心臓マッサージと、AEDの利用法を、実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7・8組 授業研究

市特別支援教育研究会の研究授業が本校で行われ、市内の先生方が授業を参観されました。国語の「文の組み立て」を理解する授業に、みんなじっくり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6・7・8組

6・7・8組の授業風景です。
地域の先生、長谷川先生にもご協力いただき、楽しく授業に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生 美術

2年生 美術の授業風景です。
グラデーションアート 緻密な作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 数学

1年生 数学の授業風景です。
比例・反比例のグラフに関する問題に、みんなで取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 国語

3年生 国語の授業風景です。
奥の細道をしっとりとたどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 保健体育

2年生 保健体育の授業風景です。
ソフトボールの打撃練習。なかなか手強そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 数学

1年生 数学の授業風景です。
正比例のグラフについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 日本語指導

日本語教室の授業風景です。
学年ごとに、教科の学習内容を丁寧に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 理科

2年生 理科の授業風景です。
電圧を変化させると・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 保健体育

 教育実習生の水谷先生が、保健体育の授業を行いました。
 バレーボールの活動でボールをつなぐことを目標にチームで工夫しながら練習しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/27 3年生保護者会
2/2 テスト週間

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517