最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:177
総数:559953
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

プール開きに向けて (5月25日)

 日ごとに,暑さが増してくる今日この頃。早いもので,明日5月26日(火)に「プール清掃」,そして28日(木)が「プール開き」です。

 明日の「プール清掃」に先駆けて,「プール開き」を迎えるにあたって大切な「プール操作の確認」「救急法」についての研修を,25日(月)に行いました。「救急法」でAEDの取り扱い方を学ぶので,それと併せて,「エピペン」の取り扱いについても学びました。

 短い時間で効率よく研修を深めていくために,「プール操作」の確認と「救急法」・「エピペンの使い方」の2つのグループに分かれて研修を行いました。

 「プール操作」では,開錠から滅菌機の操作,水の補給方法などを,体育主任の宇佐美先生に教えていただきながら,確認しました。

 「救急法」「エピペンの使い方」については,柴田先生,伊藤先生,養護教諭の水野先生に教わりながら行いました。消防署から練習用のAEDを貸していただき,一人ずつ交代でシュミレーションをしました。
 今回の研修が役立つことがあっては決していけませんが,それでもいざというときの心構えができたことで,より安全に水泳指導ができると思います。

 「水泳」は,健康状態が大きく影響する運動です。学校でも安全に十分に留意して指導をしていきますが,「睡眠をしっかりとる」「朝食は必ず食べる」「手足のつめをきちんと切る」など,ご家庭でもしっかりと準備を整えて,「プール開き」を迎えていただけるよう,お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597