![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:155 総数:526195 |
9月29日はお月見![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事で「中秋の名月」と呼ばれています。 十五夜の日には、団子や里芋、ススキや萩などの秋の七草をお供えする風習があります。 職員室前には十五夜らしいお供えが、給食には団子やお月見ゼリーが出ました。 今夜は美しい月を眺めてみませんか。 5・6年生 スポーツフェスティバルにむけて
『緊褌一番(きんこんいちばん)』
![]() ![]() 3年生 社会見学
3年生は9月20日 「パナソニックスイッチギアシステムズ株式会社」へ行ってきました。
そこでは、住宅分電盤の製造工程を見学しました。 子どもたちは、初めてみる大きな機械に興味津々で、工場の方の話を聞きました。 小さいけど、生活に欠かせない製品に驚いている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度就学予定者の保護者の皆様へ
10月13日(金)に令和6年度效範小学校就学予定者の健康診断(就学時健診)を行います。
当日は、駐車場の確保をしておりませんので、徒歩で来校していただくようお願いいたします。 なお、怪我等、諸事情のある場合は、学校にご相談ください。 地域の皆様で、情報を共有していただけると助かります。 1年生 運動会ダンス![]() ![]() ![]() ![]() 不要になった学用品のリサイクル推進について
ご家庭で、リサイクルできる学用品があれば
9月30日(土)に家庭科室前にお持ちください。 ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 子育て応援講座![]() ![]() 右側「配付文書」をクリックしてください。 4年生ソーラン節
スポーツフェスティバルまで残り2週間となりました。少しずつソーラン節が格好良くなってきています。本番までどれだけ成長できるのか楽しみです。
![]() ![]() 1年生 身体測定![]() ![]() 1年生 給食![]() ![]() 3・4年生ソーラン節の練習が始まりました!
2学期が始まり、いよいよスポーツフェスティバルで発表するソーラン節の練習が始まりました。3・4年生皆、真剣なまなざしで話を聞き、夏休みに練習してきたことを復習しながら一生懸命に踊っています。
![]() ![]() 9月1日(金) 2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。
久しぶりに、教室で子供たちの声が響き渡りました。 行事が盛りだくさんの2学期を楽しんでほしいです。 夏休みの活動が、紹介されました。 ・7月26日に将棋キャンプを行いました。 ・8月9日に防犯キャンペーンを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 盆踊り大会 ありがとうございました
盆踊り大会に参加していただき、ありがとうございました。
昨日は、悪天候のため途中中止となったことは残念でしたが、 準備をしてくださった皆様、 当日参加していただいた皆様にご協力いただき、 短い時間でしたが、開催することができました。 本日も早朝から片付けていただきましたが、 ゴミもほとんど落ちておらず、片付けまでスムーズに終わったと思います。 運動場には、濡れたテントを乾かすために テントを設置したままになっております。 月曜日に学校職員で協力して片付けます。 運動場を使用される方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盆踊り中止
天候悪化のため、本日の盆踊りは中止となりました。
現在、子供だけで盆踊りに参加していた子は、 本校の体育館に待機している場合があります。 現在、待機している子を確認中です。 防災訓練に向けて
ガス式の発電機の始動練習を行いました。
![]() ![]() 盆踊り準備中3
天気が心配です。
![]() ![]() 盆踊り準備中2
やぐらは完成しました。
仕上げは夕方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 盆踊り準備中1
やぐらを準備しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 效範連区 納涼 盆踊り大会
本日、17時30分から、
4年ぶりに盆踊り大会が行われます。 7月には、地域の方と踊りの練習をしました。 ぜひ来てください。 ![]() ![]() 畑のお仕事3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの再会に子供たちは大喜びでした。みんなが書いた手紙を渡すととても喜んでくれました。また会えるといいですね。 |
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917 愛知県瀬戸市效範町1丁目1 TEL:0561-82-3050 FAX:0561-82-2597 |