最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:86
総数:559405
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

6年生を送る会 【 見送り 】 (3月4日)

 最後は,5年生が持つ花のアーチの下をくぐって,6年生が退場するのを全校で見送りました。

 6年生が效範小学校で過ごすのもあと少し・・・。わずかな日々を大切に過ごし,一つでも多く6年生とのステキな思い出を作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

○豆苗の中華スープ   ○チンゲンサイと生揚げの中華炒め   
○ごはん        ○牛乳   
○いちご 
                             でした。

 今日は応募献立でした。豆苗はエンドウの若菜です。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材で、一部の高貴な人やお正月などの特別なときにしか口に出来ない希少品だったそうです。今ではスーパーでもよく見かけ、手の届きやすい食材となりました。味に癖もないので、サラダや炒め物にも相性が良いです。

 そして、季節の果物「いちご」が登場しました。甘さがちょうどよくとてもおいしいいちごでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 今日の給食

今日のメニューは…

○すまし汁   ○小松菜とほうれん草のごまあえ   
○鮭ちらし   ○牛乳   ○ひなあられ      でした。


 今日は一足早いですが、子どもたちの末永い健康と幸せを願った「ひな祭り献立」でした。ちらし寿司は華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるという意味を込めてたべられるようになったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

○五目白みそ汁   ○鶏肉のてりかけ   
○おかかあえ    ○ごはん       ○牛乳   でした。


 今日で2月も終わりです。給食も残すところ3月の13回になりました。年度初めには鶏肉のてりかけが1つ食べられなかった1年生も、すっかり食べられるようになりました。鶏肉のてりかけが食べられるのも今年度はあと1回なので、しっかり味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597