最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:202
総数:558840
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

良い天気 静かな中庭で

 今日も良い天気です。中庭のキャベツ畑にモンシロチョウが止まっていました。卵を産み付けているのでしょうか。
画像1 画像1

いってきまーす。

 1年生の遠足には、学級担任以外に、支援員として柴田さんと江藤さんがサポートにつきます。黄色の帽子をかぶっていないのは2年生です。みんな、交通安全に気を付けて楽しんで来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の前に

 良い天気になりました。遠足に出かける前にサッカーをしています。子どもは元気が一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの朝

 少々の水たまりなんて関係ないね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

 体育館で全学年眼科検診を行います。年度当初は、検査や検診が続きます。校医の先生、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

英語でGO!

 本年度から本校のALTとして活躍するのは「セーラ」さんです。明るく、元気ないい先生です。よろしくお願いします。「じゃんけん列車」の英語バージョンを行っていました。メインテーマはコミュニケーションです。目標はしっかりと達成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やきそば

 56組でやきそばを作っています。みんなで協力して、順番に作っています。包丁も上手に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育

 2年2組と3年1組の体育です。3年1組は本格的な準備運動です。2年2組はこの後リレーを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 まずは1年生。やはり「鯉のぼり」でしょう。先生の笑顔がいいですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康タイム

 本年度最初の健康タイムです。チェックシートを利用して自分の健康について考える時間です。毎月最終月曜は、朝会を行わず、この健康タイムをとります。1年生ははじめてのことなので、先生が読み上げながら、一つ一つチェックしていきます。H先生「今日ごはん食べた人。」「うんちした人。」基本的な生活習慣をしっかりと身に付けたいですね。2年生はさすがに自分たちでチェックができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の放課

1年生が狭いところに4人そろって外を眺めています。何をみているのでしょうか。
画像1 画像1

心は同じです。

 給食委員会のポスターが目に飛び込んできました。今日も給食がおいしかったですね。
感謝感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

 6年1組の図工です。6年生としての落ち着いた雰囲気が漂っています。桜が満開のころの絵です。画用紙にピンクの花がたくさん咲きます。なかなか見応えのある絵が多くみられます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、待ってました、マーボー豆腐です。ありがとうございます。2年2組におじゃましました。「マーボー豆腐好きな人。」・・・今、給食指導でもっとも大切なことは「感謝する心」を育てることかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生から1年生へ

 2年1組が1年3組へやってきて、校歌を披露しています。1年生の元気な歌声を待っていまーす。となりの1年2組は、集中して先生のお話を聞いています。いいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操服で

1年2組が砂場に集まっています。少し雨が降ったので、泥団子を作りやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イカのおすし

 昨日不審者の報告がありました。対応の復習をします。

・ イカ・・・「行かない」
  知らない人に ついていかない

・ の・・・・「乗らない」
  知らない人の 車に乗らない

・ お・・・・「大声でさけぶ」
  「助けて!」と 大きな声を出す

・ す・・・・「すぐにげる」
  こわかったら 大人のいる方に すぐにげる

・ し・・・・「知らせる」
  どんな人が 何をしたか 家の人に 知らせる 

☆ 下校後、どこかへ出かける時は、「行き先、帰る時間、いっしょに行く人の名前」を 家の人に言い、はやく帰るようにしましょう。

今日の給食

 1年4組の給食です。今日の献立は「五目白みそ汁、鶏肉のてりかけ、もやしのごまあえ、ごはん、牛乳」です。「給食はおいしいですかぁ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

4年1組の図工の時間です。鏡を使って自画像を描いています。
画像1 画像1

理科

 4年3組の理科です。理科の担当はN先生です。気温を測る準備をしていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597