最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:105
総数:378086
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

改修工事の準備が始まります。校舎、美しくリニューアル。楽しみです。

画像1 画像1
 校舎の改修工事、外壁を中心としたリニューアル工事が7月下旬から始まります。
 10月までかかる予定です。美しく塗り直してもらった校舎が目に浮かびます。楽しみです。
 その準備として、この土曜日(6月30日)に、町営野球場駐車場の東側を資材置き場等にするため、仮囲いがされる予定です。(写真の場所です。)
 生徒には、登下校時、歩道をしっかりと通るよう指導します。皆さまも学校へお越しの際は、ご確認ください。
 また、工事に関連して、お気づきのことがありましたら、学校へお知らせください。

全校生徒が応援メッセージ、届け、ロンドンへ

画像1 画像1
 町が用意してくださった、大きな日章旗に、全校生徒・職員で、佐藤悠基選手への応援メッセージを書かせていただきました。生徒集会で、完成した日章旗が披露されました。佐藤選手のご家族にお渡しし、ご家族がロンドンへ持って行ってくださる予定とのことです。
 今年の夏は、テレビで応援し、心は佐藤選手と一緒に、ロンドンの競技場を全力で走りましょう。佐藤選手には、体調に気をつけて、会心のレースをして、オリンピックを謳歌していただきたいと思います。

五行歌掲示しました。是非ご覧ください。

画像1 画像1
 遅くなりました。五行歌作品、修学旅行、南伊豆、桃沢の思い出作品です。掲示場所は、昇降口付近です。近くへお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
 宮城県の利府町の中学校生徒会からの手紙も掲示中です。PTA、地域の皆さまのご協力で実現したお見舞い金のお礼状です。

 お越しの際は、事務室に一声お掛けください。

学年行事の五行歌、掲示します!

画像1 画像1
 昨日はPTA理事会ありがとうございました。
 佐藤悠基選手、応援ムードもたかまってきました。静岡新聞も取り上げてくれました。今日22日朝刊です。
 応援垂れ幕は、やっぱりグランド側、子どもたちによく見えるところにつけることにしました。  

* 写真は応援ポスターです。







五行歌作品 抜粋   「ちょっとだけ紹介します。」

修学旅行

○おいでやす とか
 ほな おおきに とか
 ふだんきかないやんわりした言葉
 ふだん見ない大仏さんお顔も
 やんわりしてた

○修学旅行が
 どんなに楽しくても
 みんなと別れて家にいると
 実感がわく
 おわっちゃったという事実


南伊豆

○南伊豆
 学んだことは「感」
 感じる
 感謝する
 感激する

○白い砂浜
 青い海
 みんなはしゃいで
 みんなまっくろ
 けど気にしない

桃沢

○けんかもしたり
 もめたりしたけど
 笑ったり
 楽しいこともあった
 2日間

○自然の中で
 自然とふれあい
 自然をバックに
 自然の笑顔で
 写真をとった

PTAふるさと講座 河合純一先生から熱意・誠意たっぷりのお話

画像1 画像1
 冒頭から、私たちの心をがっちり捉え、説得力のあるお話でした。例えば「先生、わたしはA高校に合格できるでしょうか、と聞くのは愚かなことだ。」「いきなり3年生には厳しい話ですが、・・・」という前置きと共に「できるかできないか」で悩むことの愚かさを、具体例で示してくださいました。
 ご自身の経験に根付いた熱意たっぷりのお話に、体育館を打ち付ける雨音も忘れて聞き入りました。河合先生、ありがとうございます。
 河合先生は、今度のロンドンで、パラリンピック6大会連続出場です。これまでに取ったメダルも見せてくださいました。ロンドン大会の先生を、みんなで応援します。
  * 写真は、拡大版金星太陽面通過です。金メダルのつもりで、河合先生へプレゼン   トしました。

佐藤悠基先輩、ロンドンへ! 金星太陽面通過で金メダルを!

画像1 画像1
 みんなの先輩、佐藤悠基選手のオリンピック出場が正式決定。早速、町を挙げての応援ムードが高まってきました。本校にも、生涯学習課から、大きな応援の垂れ幕とポスターが届きました。ありがとうございます。皆さんにも是非見ていただき、一緒に応援したいと思います。
 明日はPTAの「ふるさと講座」で河合純一氏を迎えます。河合氏もロンドン出場が決まっています。にわかにロンドンオリンピックの風が本校にやってきました。後輩たちも後に続いて欲しいと思います。
 金星の太陽面通過にあやかって、金メダルを! 新記録を! がんばれ、悠基選手!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030