最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:95
総数:376574
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

ふれあい広場に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、清水町「ふれあい広場」が卸団地内で予定通り開催されました。
今年も例年通り南中学校は、屋内の「砂絵コーナー」を担当し、
屋内と屋外のステージでは、「清流ソーランの踊り」を
披露しました。

午前中は日差しもあり暖かく、たくさんの方々で会場が埋め尽くされました。
本校の先生方もお子さんを連れて来ていました。

生徒のみなさん、お疲れ様でした。

授業参観と進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日午後、
授業参観等が行われました。

1年生では授業参観と学級懇談、
2年生では授業参観と学年懇談。
そして、3年生では進路説明会が行われました。

特に3年生の進路説明会では、11日に発表された公立の定員や裁量枠について、私立高校受検の要点、受検の心構えや健康、奨学金制度、また、求人や就職状況などについて、配布された資料をもとに説明されました。

進路決定まであとわずかです。
十分に考え、相談し、そして自分の道を定めましょう。

翔ける川よ

画像1 画像1
清水町の「わたしの主張発表大会」に参加しました。
2年A組の『翔ける川よ』素晴らしいハーモニーが会場いっぱいに広がりました!!

今日の清流タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、地域の方に学ぶ学習を行ってきた3年生ですが、
対外的な学習は、今日で最後となりました。

写真は、バスに分乗して三島の工事現場へ向かう国土交通省のグループと、高齢者や障がい者の体験をすることをきっかけに福祉についての学びを深めようとしているグループの様子です。

他にも、NPO Fine(清泉クリニック)、消防署、沼津商業高校、しいの木保育園でも学びを深めることができました。

地域の方々、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030