最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:91
総数:377434
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

南幼稚園の園児たちがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日あいにくの天気だったため延期となった、本校グラウンドでの南幼稚園児たちの「凧揚げ」。
明け方まで降り続いた雨により水たまりもできていて実施が心配されましたが、なんとかグラウンドの半分くらいを使って実施することができました。
昨日までと違って風も全く無く、園児たちが走り続けないと凧が落ちてきてしまうのですが、手作りした思い思いの凧を気持ちよく上げようと、一心に走っていました。
やや手狭だったため、ぶつかりそうになったり糸が絡まったりといろいろありましたが、思いきり楽しんでいる園児たちの表情をみて、こちらも嬉しくなりました。

園児たちは、先生方のお話をきちんと聞いて、綺麗にならんで、
「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶をして幼稚園に戻っていきました。
こういう幼稚園でのしつけが、中学生になっても生きていると感じました。

町マラソン大会&駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気の下、第40回清水町親子体力づくりマラソン大会及び第24回清水町駅伝競走大会が開催され、マラソン大会中学生女子の部は、バスケット部の3人が1位・2位・3位と表彰台を独占しました。
駅伝大会の方もサッカー部や男子バスケット部が頑張って襷をつなぎました。

清水町駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6区の生徒がスタートしました。最後まで頑張ってください!

清水町駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2中継所では、2区と3区の選手がタスキリレーしました。最終6区の生徒が、5区の生徒を待っています。

清水町駅伝大会

画像1 画像1
本校から、サッカー部、男子バスケットボール部が参加します。9時40分に狩野川ふれあい広場をスタートしました。3,6区の生徒は、第2中継所(旧中徳倉公民館跡地)でウォーミングアップをしながら待機しています。応援よろしくお願いします。

職場体験学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の第6時間目に、2年生は10月29,30日に行った職場体験学習をまとめ、1年生に向けて発表しました。内容は、自分の将来の夢に近い様々な職場に出掛けて、大人に交じって学んだことが中心です。
 各グループの発表を1年生と同級生の仲間たちが聞いていましたが、回数を重ねるごとに話し方が上手くなっていました。見学者は感想を付箋に書いて渡し、もらった人は嬉しそうに見ていました。
 下級生や同級生に良い発信ができたと思います。

重要 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 新年の授業再開日は、7日(火)になります。この日は、給食なし・お弁当も不要、午前中で下校になります。
なお、8日(水)は、お弁当持参になりますので、準備をお願いします。
さらに、9日(木)は、1・2年生は「静岡県学力診断調査」、3年生は「実力テスト」が実施されます。

PS. 令和2年1月7日(火)から、
登校時間が、午前7時30分〜50分に変更になりました。午前7時30分に生徒昇降口が開きますので、30分以降の登校をお願いいたします。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、朝読書の時間に、読み聞かせが実施されました。読み聞かせボランティアの方々が、1年〜3年生までの各学級に行ってくださり実施しました。

歯科講座(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5時間目に歯科講座が実施されました。

あいさつストリート開設

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の月曜日から、生徒会主催の挨拶運動が始まります。さらに生徒会本部では、その取組の一環として、校舎の1階を「あいさつストリート」と命名し、南中をあいさつと笑顔がとびかう、夢いっぱいの学校にしようと考えています。
それに先駆けて、坪井生徒会長が、本日の「ふるさと講座」に来てくださった書道教室の先生に、あいさつストリートの横断幕を書いていいただけるように依頼をしました。先生も快諾してくださり、書いてくださいましたので、1階の廊下に掲示させていただきたいと思います。
 合言葉は(夢はあいさつ」です。

年末年始の閉庁期間について

 今年も一年、南中学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年も変わらずよろしくお願いいたします。
 さて清水町内の小中学校におきましては、令和元年12月28日(土)〜令和2年1月5日(日)までの期間、学校が閉庁となります。この期間、教職員は出勤しておらず、電話も留守電対応となっております。
何か緊急に連絡が必要になった場合は、清水町役場に問い合わせをお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030