最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:67
総数:376686
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長室長会を終えて、就寝準備に入っています。1日目の活動を予定通りに行うことができました。事前にしおりを見て、早めの行動を心がける姿があり、集団としての力を感じた一日でした。明日は、東大寺大仏殿を見学し、班別行動になります。

【2年生】 振り返りタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日一日の振り返りを行いました。生徒たちは、一人ひとりそれぞれの思いを、しおりに丁寧に書いていました。また、明日は企業や専門学校の訪問です。礼儀礼節の確認、企業の場所の行き方などを入念に確認しました。

【2年生】国立オリンピック記念青少年総合センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立オリンピック記念青少年総合センターに到着しました。部屋に荷物を置いて、夕食を楽しく頂きました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺の住職さんによる特別法話が始まりました。始まりから笑いがあふれています。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
宿につき、宿の前のスペースで学年の集合写真

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興福寺国宝館

【2年生】東京タワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
333mの電波塔である「東京タワー」の見学をしました。展望台デッキから、東京を一望することができました。

【2年生】国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂を見学する中で、国の政治などを話し合う場所であるとともに、歴史が深い場所でもあることを確認することができました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺を見学しました。このあとは、宿に向かい、荷物を置いたら、興福寺国宝館になります。

【2年生】科学技術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらでは、参加型の展示が多く、見たり、触ったりしながら、科学技術に関心を高めることが出来ました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺を見学しています。

3年生修学旅行

画像1 画像1
法隆寺にて

【2年生】科学技術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館に到着しました。ここでは、お弁当を美味しく頂きました。ここから、科学技術館を見学します。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺の見学前にお昼です。

【2年生】東京宿泊研修 本所防災館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の体験は、墨田区にある防災館での防災体験です。ここでは、地震体験や救護方法、消化活動などを行いました。この体験から、防災について考え、救急救命についてを学ぶことが出来ました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
京都駅から奈良へバスで移動します。

【2年生】東京宿泊研修 防災館到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災館に到着しました。ここから防災について、詳しく学びます。

3年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の様子。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗り、無事に出発しました。スローガン「新発見~仲間と共に見つける日本の歴史~」を意識して、活動してきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030