最新更新日:2024/06/09
本日:count up35
昨日:114
総数:376929
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
鶏肉の唐揚げ
白菜のゴマ和え
豚汁
クリスマスデザート

今日の給食

画像1 画像1
さくら麦飯
牛乳
かぼちゃのそぼろあんかけ
けんちん汁
ミルメーク

今日の給食

画像1 画像1
丸型パン
牛乳
フライドチキン
チーズ
トマトソース
白菜のクリームシチュー



今日は地産地消給食です。

今日のクリームシチューの中の
白菜は清水町下徳倉で
取れたものです。
みなさんと同じ太陽の光を浴びて
同じ水を飲んで育った白菜です。
みなさんと最も相性の良い白菜です♪



食べられる事に
感謝していただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
山菜ごはん
牛乳
飛鳥鍋
おからコロッケ
小松菜と油揚げのたいたん

2010年1月1日から12月31日まで、平常遷都1300年祭が行われます。
今日はそれにちなんで奈良県の食べ物を紹介します。


飛鳥鍋…飛鳥時代、中国から乳製品が伝わったことが始まりで、ある僧侶が鶏肉を牛乳で煮て食べたことから広まったといわれています。牛乳に鶏肉ベースのだしを入れ、季節の野菜や鶏肉を入れて食べます。今では地元の家庭料理として食べられています。



小松菜と油揚げのたいたん…地元の言葉では、『炊いたもの』を『炊いたん』といいます。つまり、<小松菜と油揚げを一緒に炊いたもの(煮たもの)>のことです。昔は、大和野菜の<大和まな>を使っていましたが、黄色化しやすく流通するのが難しいので、地元の家庭料理では小松菜を代わりに使っています。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
地産地消おでん
時雨煮



今日は地産地消給食です。

今日のおでんの中の
大根は清水町下徳倉で
取れたものです。
みなさんと同じ太陽の光を浴びて
同じ水を飲んで育った大根です。
みなさんと最も相性の良い大根です♪

また、今日のおでんの
黒はんぺん、うずら卵、こんにゃくも
静岡県内産のものです。


食べられる事に
感謝していただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
カツオのケチャップ煮
切干大根の味噌汁

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ミートソース
ジャーマンポテト
プリン

今日の給食

画像1 画像1
緑米入りごはん
牛乳
かつおチーズフライ
にんじんの金平
だまこ餅入り味噌汁

今日の給食

画像1 画像1
揚げパン
牛乳
ハンバーグ デミグラスソースがけ
フランクポトフ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
チンジャオロース
わかめとたまごのスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
大豆コロッケ
ほうれん草のガーリック炒め
さつまいもの味噌汁

今日の給食

画像1 画像1
くるみ食パン
牛乳
鱈のカレー揚げ
マッシュポテト
洋風すいとん汁

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
回鍋肉
春雨のスープ

今日の給食

画像1 画像1
チーズ入りパン
牛乳
鮭の香草パン粉焼き
パンプキンスープ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
セルフ牛丼
ポテトと竹輪のナッツ和え

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030